エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2025年2月9日に行われたケンドリック・ラマーの【スーパーボウル】ハーフタイム・ショーには、多くのメッセージが織り込まれていた。だがファンがこのパフォーマンスから受け取った教訓は、“ケンドリック・ラマーには手を出すな”というものだったようだ。
【スーパーボウル】サンデーを目前に控え、ラマーが米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100″で1位を獲得したドレイクに対するディス曲「Not Like Us」を披露するかについて多くの憶測が飛び交った。ドレイクは同曲をめぐってユニバーサル・ミュージック・グループを相手取って訴訟を起こしているだけでなく、歌詞の中にはかなり明確な非難の言葉も含まれている。ラマーはパフォーマンスの最中もこの論争でもてあそんでいたが、最終的には【グラミー賞】を5回受賞したこの曲を、二重の意味が含まれている“A-minor”の歌詞もそのままで披露した。
この動きに、Xユーザーの何人かはラマーの大胆さに感嘆し、あるユーザーは彼がカメラに向かって意図的に笑っている写真を投稿し、「真の“混沌とした善”の顔。ケンドリックは脅威だ」という添えた。同じ画像に別のXユーザーは、「この男、ケンドリック・ラマーはたった今ドレイクを料理した後にカメラに向かって笑った。ウケる」と書き込んだ。
ラマーの徹底的な狭量さに感銘を受けたファンもいた。XユーザーのAli Bは、「自分が狭量だってわかってるけど、ケンドリックほど狭量にはなれない。彼は狭量の北極星だ。憎悪に関して言えば革新的な存在。インスピレーションだ」と書いた。別のユーザーは、『ドラゴンボールZ』の怒りに燃える悟空のGIF画像とともに、「このパフォーマンスのためにすべての憎しみを楽屋で集めているケンドリック」と投稿した。
同じくラッパーのJPEGMAFIAは、「終わった。ケンドリックとは絶対に争ってはならない」と断言した。ハーフタイムの最後にシーザーズ・スーパードームの観客席に映し出された“GAME OVER”のメッセージの写真とともに、あるユーザーは、「ケンドリックは圧倒的だった。ゲーム・オーバー」と投稿した。
J-POP2025年2月11日
小室哲哉がプロデュースするオーケストラコンサート【billboard classics ELECTRO -ENCORE- produced by Tetsuya Komuro】公演の開催が決定した。 昨年、全国5都市6公演で開催され、大 … 続きを読む
J-POP2025年2月11日
家入レオが2月18日よりスタートするドラマ『アポロの歌』エンディング主題 歌を担当することが決定、2月19日より新曲「No Control」として配信リリースすることも発表となった。 同ドラマは、1970年に『週刊少年キング』で連載 … 続きを読む
J-POP2025年2月11日
Hana Hopeが、3月19日にリリースするメジャーファーストアルバム『Between The Stars』より「フリーバード」を先行配信することが決定した。 「Between The Stars」は『Fate/Grand Ord … 続きを読む
J-POP2025年2月11日
サカナクションが、3月26日にリリースとなるライブ映像作品『SAKANAQUARIUM 2024 “turn”』の全曲ダイジェストムービーを公開した。 サカナクションが約2年振りに開催したツアーのファイナル公演となり、選曲や演出もこ … 続きを読む
J-POP2025年2月11日
木村カエラが、TVアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマとして注目を集めている新曲『ぴ~ぴ~ぱお!』を2月12日に配信することが決定した。 今作は、TVアニメ『はなかっぱ』のために書き下ろされ、昨年11月よりオープニングテーマ曲 … 続きを読む