ケンドリック・ラマー、「Hey Now」レコーディング中に“悟空”のように感じたとマスタードが語る

2025年1月29日 / 11:00

 ケンドリック・ラマーが、最新アルバム『GNX』に収録されている「Hey Now」のレコーディング中に自分の内なる“悟空”を引き出したことをプロデューサーのマスタードが明かした。

 今週初め、【グラミー賞】を主催するレコーディング・アカデミーのインタビューに応じたマスタードは、ラマーとの「Hey Now」をめぐる会話の中で『ドラゴンボールZ』のキャラクターが登場した経緯について語った。

 「“Hey Now”を聴いたのは、“Not Like Us”のミュージック・ビデオ撮影中だった。彼が曲の断片を聴かせてくれて、“何が君をそうさせたんだ?”と尋ねた。すると彼は“ビートを聴いたとき、悟空か何かになったような気がしたんだ”って答えた。“どういうこと?”ってさらに訊いたら、彼は“君のビートには、自分の中から別の何かが生まれるような部分があるんだ。だから、ただ感じたままにやった”と説明した。“すごい、クレイジーだ”って感じだったよ」とマスタードは振り返った。

 「Hey Now」は、同郷の米LA出身のラッパー、Dody6をフィーチャーしており、唸るケンドリックが悟空のようにパワーアップしながらマイクを握る、アルバムのハイライトのひとつとなっている。マスタードがプロデュースしたこの曲は、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で最高5位を記録した。

 また、米ピープルとの別のインタビューで、マスタードは親しい友人であるタイ・ダラー・サイン、YG、クエイヴォを含む多くのスターたちが、「Hey Now」のビートを見送っていたことを明かした。彼は、ビートについて「(クリプスの)“Grindin’”の西海岸バージョンを作ろうとしていた」と説明。「だから、あんなにシンプルで、独特なサウンドなんだ。(YGは)結局パスした……クエイヴォにも聴いてもらって、“クエイヴォ、もしこれにピンときて繋がりを感じることができたら、ぜひ使ってほしい”って言ったんだ。でも彼は“一体どうして欲しいんだ?ビートに乗せて囁けばいいのか?”って聞いてきた。だから、“わかったよ”って答えたんだ。無理に押しつけることはしなかった」と話した。

 マスタードは、現地時間2月2日に開催される今年の【グラミー賞】で、<年間最優秀プロデューサー(ノン・クラシカル)>の候補にあがっており、ラマーは計7つのノミネートを獲得している。


音楽ニュースMUSIC NEWS

星野源、5月発売ニューAL『Gen』全曲トラックリストを一挙公開へ

J-POP2025年4月22日

 星野源が、6年半ぶりのニューアルバム『Gen』(5月14日発売)の全曲トラックリストを今夜4月22日24時に一挙公開する。  昨年11月にリリースを告知して以降、タイトルなどの情報が段階的に明かされてきた本作。先日は『星野源のオールナイト … 続きを読む

ケンドリック・ラマー、シャネルのブランド・アンバサダーに就任

洋楽2025年4月22日

 ケンドリック・ラマーがシャネルのブランド・アンバサダーに就任し、現地時間2025年4月22日から展開される新しいアイウェア・キャンペーンに登場することが明らかになった。この情報は、ザ・ビジネス・オブ・ファッション(TBoF)が月曜日に独占 … 続きを読む

【コーチェラ2025】ポスト・マローン、ウィークエンド2でエド・シーランと「Sunflower」披露

洋楽2025年4月22日

 ポスト・マローンが、現地時間2025年4月20日の夜に行った【コーチェラ・フェスティバル】ウィークエンドを締めくくるヘッドライン・セットで、ジェリー・ロールとエド・シーランをステージに招いた。  現地にいたファンが投稿した映像によると、ポ … 続きを読む

【MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE supported by 京都芸術大学】が5/21に開催決定 くるり/ストレイテナーらがアジアのバンドと共演

J-POP2025年4月22日

 2025年5月21日・22日に授賞式が開催される【MUSIC AWARDS JAPAN】の開催ウィーク内である5月21日に京都のライブハウスにて、世代・国境を超えたアーティストが参加する【MUSIC AWARDS JAPAN SOUND … 続きを読む

ザ・ナショナルのマット・バーニンガー、最新ソロ作より「Breaking Into Acting」MV公開

洋楽2025年4月22日

 ザ・ナショナルのボーカル、マット・バーニンガーが2025年5月30日にリリースするソロ・アルバム『ゲット・サンク』から新曲「Breaking Into Acting」をリリースした。  ハンド・ハビッツのメグ・ダフィをボーカルに迎えたこの … 続きを読む

Willfriends

page top