エンターテインメント・ウェブマガジン
米ビルボードが、新年の幕開けとともにダンス・チャートの提供内容を一新し、このジャンルの多様なサウンドをより適切に反映させる。
“Hot Dance/Electronic Songs”チャートの評価基準はこれまでどおりだが、2025年1月18日付のチャート(1月3日~9日の活動を反映した、2025年最初の完全なチャート週)からランキングに初登場する楽曲は、主にDJやプロデューサーが電子音楽をベースに制作された楽曲となる。
週間総合Hot Dance/Electronic Songsチャートは、現在米ビルボード・チャートの独立系データ・プロバイダーであるルミネイトによる、米国のストリーミング(公式オーディオおよび公式ビデオ)および販売データと、Mediabaseの測定によるラジオ・エアプレイの聴取者数に基づいてTOP50の楽曲をランク付けしている。販売指標は、フル・サービス・デジタル音楽小売店でのフィジカル・シングルおよびデジタル・トラックの購入を反映している。
Hot Dance/Electronic Songsチャートは2013年1月に発足された。米ビルボード初のダンスおよびエレクトロニック・ミュージックの人気曲をランク付けする複合チャートとなった。
1月18日付のチャートと同時に、TOP25の“Hot Dance/Pop Songs”チャートも開始される。Hot Dance/Electronic Songsと同じく複合的に集計されるこのチャートでは、ダンス/エレクトロニック・ジャンルに属さないアーティストによる、ダンス中心のボーカル、メロディ、フックを特徴とする楽曲がフィーチャーされる。ダンス・ミュージックのジャンルにとどまらない歌手とDJ/プロデューサーの両方に共同でクレジットされた楽曲は、Hot Dance/Electronic SongsとHot Dance/Pop Songsの両方に該当する可能性がある。
Hot Dance/Pop Songsチャートの開始に伴い、それぞれのチャートに登場する各楽曲について、ソングライターとプロデューサーが獲得した合計ポイントに基づき、それぞれ“Dance/Pop Songwriters”チャートと“Dance/Pop Producers”チャートも導入される。
さらに米ビルボードは、ダンス系タイトルの相互参照をより適切に反映させるため、“Top Dance/Electronic Albums”チャートを“Top Dance Albums”チャートに名称変更する。このチャートは、ルミネイトがまとめた従来のアルバム販売数、アルバム換算ストリーミング再生数、アルバム換算トラックDL数を総合した複合的な消費量に基づいて、その週の最も人気の高いダンス・アルバムをランク付けする。
J-POP2025年4月5日
中島健人が、フジテレビ系“ノイタミナ”にて放送開始となったTVアニメ『謎解きはディナーのあとで』のオープニングテーマを担当することが明らかとなった。 2025年4月4日に放送された『謎解きはディナーのあとで』第1話にて、オープニングテー … 続きを読む
J-POP2025年4月4日
IS:SUEが、2025年5月21日にリリースとなるニューシングル『EXTREME DIAMOND』の最新ビジュアルを公開した。 楽曲タイトルにあるダイヤモンドは、極度の熱と圧力条件下で形成され、研磨を経て本来の美しさや価値を極大化する … 続きを読む
J-POP2025年4月4日
INIが、公式YouTubeチャンネル内のメンバープロデュース企画「INI STUDIO」にて、高塚大夢(※)のオリジナル曲「Piece」を公開した。 2025年4月4日に、26歳の誕生日を迎えた高塚大夢。自身がプロデュースを手がけた「 … 続きを読む
J-POP2025年4月4日
Schonberg(※)が、新曲「ロサ・エチュード」のミュージックビデオを公開した。 女性ボーカリスト・Naruを擁するシンフォニック・メタル・バンド、Schonberg。バンドの看板曲である“ロサ”を冠したシリーズ最新の一曲「ロサ・エ … 続きを読む
J-POP2025年4月4日
Superflyが、2025年6月18日に初の邦楽カバーアルバム『Amazing』をリリースする。 カバー企画は1年前の4月4日にが立ち上がり、心に刻まれる曲とあわせて“泣けたエピソード”を募集してきた。今作は、その大切な曲をSuper … 続きを読む