<レポート>アーティスト・スタッフの心が健康であるために必要なことは? 音楽業界のメンタルヘルスを語るトークイベント開催

2024年10月22日 / 08:00

 YouTubeが主催する世界メンタルヘルスデーのトークイベントが、10月10日に開催された。

 今回のイベントは、10月10日の世界メンタルヘルスデーにちなみ、音楽業界で働くアーティスト・スタッフの心の健康について考えるために開催された。第一部ではアーティスト関係者の体験談、第二部ではクリエイター視点の体験談、第三部では各部の登壇者によるパネルディスカッションが繰り広げられた。

 第一部は、株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション代表取締役社長であり、日本音楽制作者連盟理事長を務める野村 達矢氏と、アーティスト・クリエイターおよびそのスタッフを心と身体の両面でサポートする、ソニー・ミュージックエンタテインメントのプロジェクト『B-side』を立ち上げた、ソニー・ミュージックレーベルズ SML Management ゼネラルマネージャーの徳留 愛理氏が登壇した。

 徳留氏が2021年に発足した『B-side』では、24時間365日匿名で相談できるチャットや、カウンセリング体験、ワークショップなど、心の健康にまつわるサポートが用意されており、ソニーミュージックの専属マネジメントアーティストと、そのスタッフは無料で利用できるという。「サポートがあっても(メンタルヘルスの)意識はスタッフによって異なる。まずはスタッフもカウンセリングを体験してもらえたらいい」(徳留)と、話した。

 また野村氏は、自社の所属アーティストである山口一郎(サカナクション)がうつ病を診断された際の体験談を語った。診断が出てから病名の公表までの経過を振り返った上で「メンタルの症状は目に見えない部分だから、早く対応することは難しいと思った。医学的な診断ができたことで『じゃあどう対応するか』というところに行けたので、早く診断することが大事」と、早期受診の重要性を訴えた。さらに、休養に至った背景について「他のメンバーや経済的なことを考えると、休養を(山口)自身が判断することが負担になる。だから周りの人間が決断してあげることも大事なのかな」と、周囲のサポートの大切さを語った。

 第二部は、動画クリエイターとしても活動する精神科医・益田裕介医師が登壇。「クリエイターのメンタルヘルスを理解する」をテーマに、自身の体験談や、うつ病(適応障害)、パニック障害、双極症、ADHD、依存症など、クリエイターに多い精神疾患を解説した。「脳も疲れたら病気になります。脳の力が高い人でも追い込まれたら病気になるんです」と、これらの病気が誰にでも起こりうる可能性があることを指摘し、「知識があれば(傾向や対策が)見えてくる。だからみなさんにもいろんな知識を持ってほしい」と、正しい知識を持つことの意義を伝えた。

 第三部は、申し込み時に参加者から寄せられた質問をもとに全登壇者によるパネルディスカッションが行われた。「鬱になってしまった人に対して、周りができることとは?」や「鬱の人に対してどれくらいの頻度で連絡すべきか」という質問に対しては益田医師が回答。「病気が進行しているかどうかの一つの基準は、5分間瞑想ができるかどうか。それができる人であれば基本的には話を聞いてあげることが大切。できない人には通院を進めるべき」「突然連絡するとストレスに感じられることがあるので、いつするかを事前に決めておくこと。家族にも突然連絡することは控え、どういう場合に家族に連絡するかを事前に決めておくほうが良い」という具体的なアドバイスがなされた。

 また、コロナ禍を経て増えているのが在宅勤務による精神疾患だ。益田医師は「家と職場だけで、第三のコミュニティがないことで鬱病になる人が増えている。家から出てもらうことも大切」と述べた。そして、アーティストや周りのスタッフへのケアについて野村氏は、その日のセッションを振り返りながら「益田先生のおっしゃる通り、日々の生活における緊張と緩和が重要。音楽やお酒が、その人にとって緩和することになる人もいれば、緊張する人もいる。自分が何をすれば緩和できるのかを知ることが大切」と述べた。

 本イベントの最後は、鬼頭 武也氏(YouTube Music統括)が登壇し「今日のイベントを振り返ると、こういったことを『問題』や『課題』と言ってしまうと、周りに言いづらくなる。『問題や課題を解決する』のではなくて、より良いものを作っていくためのサポートだと思えば、もっと前向きにとらえられるし、みんなで語り合えるのではないか。」と締め括った。

 イベントで紹介されたB-sideのポッドキャストはYouTubeでも公開されており、最新のエピソードでは山口一郎(サカナクション)と小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)の対談が公開されている。

◎イベント情報
【YouTube Japan 世界メンタルヘルスデー トークイベント】
2024年10月10日(木)

◎番組情報
YouTube『B-side Talk ~心の健康ケアしてる?』
https://www.youtube.com/channel/UCh_OA4atMVQ8o32mSUXdZTg

 


音楽ニュースMUSIC NEWS

B-DASH、過去作14タイトル110曲をサブスク解禁

J-POP2025年7月5日

 2025年7月5日、3ピースロックバンドB-DASHが1999年から2007年までに発表したシングルおよびアルバム、計14タイトル・全110曲を、主要サブスクリプションサービスにて一挙配信開始した。  B-DASHは、メロコアやパンクを基 … 続きを読む

マイリー・サイラス“光栄に思う”、オリヴィアがロバート・スミスと共演、アレックス・ウォーレン4週目の首位:今週の洋楽まとめニュース

洋楽2025年7月5日

 今週の洋楽まとめニュースは、マイリー・サイラスに関する話題から。  今年の6月上旬にマイリー・サイラスは映画『サムシング・ビューティフル』を公開した。この映画には、同名アルバムのトラック9として収録されている「Walk of Fame」と … 続きを読む

木梨憲武、自身3度目となるオーケストラライブ【木梨クラシック】にAK-69/Bro.KORN/Full Of Harmonyの出演決定

J-POP2025年7月5日

 木梨憲武のオーケストラライブ【木梨クラシック】のスペシャルゲストとして、AK-69、Bro.KORN、Full Of Harmonyの出演が決定した。  2025年9月3日に東京・初台の東京オペラシティコンサートホールにて開催されるフルオ … 続きを読む

King & Princeの新曲「I Know」、高橋海人×中村倫也W主演ドラマ『DOPE』挿入歌として初解禁

J-POP2025年7月4日

 King & Princeの新曲「I Know」が、TBS金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の挿入歌に決定した。  本ドラマは、メンバーの高橋海人(※)が中村倫也とW主演を務める麻取アクション・エンターテインメント。挿入歌「 … 続きを読む

緑黄色社会、初のアジアツアー公演詳細&チケット情報を発表

J-POP2025年7月4日

 緑黄色社会が2025年9月からスタートさせる初のアジアツアー【Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025】の各公演詳細およびチケット販売情報が発表された。  東京・名古屋・大阪・ソウル・台北・上海・広州・香港・ジ … 続きを読む

Willfriends

page top