【先ヨミ・デジタル】『鬼滅の刃』新OP主題歌、MY FIRST STORY×HYDE「夢幻」がDLソング首位独走中

2024年5月17日 / 18:15

 GfK Japanによるダウンロード・ソング売上レポートから、2024年5月13日~5月15日の集計が明らかとなり、MY FIRST STORY×HYDEの「夢幻」が16,346ダウンロード(DL)を売り上げて現在首位を走っている。

 同曲は、TVアニメ『「鬼滅の刃」柱稽古編』のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲で、アニメ初回放送スタート後の5月13日より配信がスタート。初動となる今回の集計では、2位以下に4.1倍以上の差をつけて首位を独走している。

 2位は、5月15日発表のダウンロード・ソング・チャートで4位に初登場していたStray Kids「Lose My Breath (feat.Charlie Puth)」が順位を上げる形で走行中。現時点では3,935DLを売り上げた。なお3位は、チャートイン20週目となるCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が、3,630DLを売り上げ走行している。

 この他当週のトップ10圏内には、集計最終日の5月15日に配信されたばかりの、ゆずの約9か月ぶりとなる新曲「Chururi」(5位/2,250DL)が初登場。また、Mrs. GREEN APPLEの「僕のこと」が、5月15日発表チャートでのトップ100圏外から7位(2,213DL)までジャンプアップしている。同曲は、集計期間中である5月13日放送のTBS系『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』にて、元水泳日本代表の入江陵介が歌詞を紹介しており、その影響がうかがえる。

◎Billboard JAPANダウンロード・ソング集計速報
(集計期間:2024年5月13日~5月15日)
1位「夢幻」MY FIRST STORY×HYDE
2位「Lose My Breath (feat.Charlie Puth)」Stray Kids
3位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
4位「さよーならまたいつか!」米津玄師
5位「Chururi」ゆず
6位「晩餐歌」tuki.
7位「僕のこと」Mrs. GREEN APPLE
8位「Romantic」SEKAI NO OWARI
9位「hanataba」milet
10位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE

※Billboard JAPANの週間ダウンロード・チャートはGfK Japanと米国ニールセンのデータをもとに生成していますが、先ヨミ時点の集計はGfK Japanのデータによる推定値となります。


音楽ニュースMUSIC NEWS

Official髭男dism、全国アリーナツアー【Rejoice】CD&映像作品化

J-POP2025年10月10日

 Official髭男dismが、2025年12月10日にLIVE CD/Blu-ray/DVD『Official髭男dism Arena Tour 2024 – Rejoice -』をリリースする。  本作には、全国アリーナツ … 続きを読む

Adoがライブ映像を4週連続公開、第1弾は「私は最強」

J-POP2025年10月10日

 Adoが、メジャーデビュー5周年を記念し、4週連続で過去のライブ映像をYouTubeプレミア公開する。  今回のスペシャル企画「Road to Dome Tour: Ado 5th Anniversary Premire」では、2025年 … 続きを読む

平手友梨奈、アニメ『渡くんの××が崩壊寸前』キャラクターに扮したアザーカット公開

J-POP2025年10月10日

 平手友梨奈が、エンディングテーマを手がけるTVアニメ『渡くんの××が崩壊寸前』のキャラクター・館花紗月に扮したアザーカットを公開した。  本アニメのエンディングテーマとなる新曲「失敗しないメンヘラの育て方」は、2025年10月29日に配信 … 続きを読む

JO1メンバーとツーショット風の撮影も、Photomatic限定フレームが登場

J-POP2025年10月10日

 JO1とセルフフォトブランド・Photomaticのコラボレーションが実施される。  本コラボレーションでは、「ツーショット風フレーム」と「グループ集合フレーム」の全11種が登場。2025年10月18日・19日にJO1のデビュー5周年記念 … 続きを読む

INI、木村柾哉オリジナル楽曲&佐野雄大によるback numberカバーのMV公開

J-POP2025年10月10日

 INIの公式YouTubeチャンネル内のメンバープロデュース企画「INI STUDIO」にて、10月10日にともに誕生日を迎えた木村柾哉と佐野雄大が、それぞれ自身のプロデュースによるミュージックビデオを公開した。  木村がプロデュースを手 … 続きを読む

Willfriends

page top