エンターテインメント・ウェブマガジン
モーガン・ウォレンの『ワン・シング・アット・ア・タイム』が返り咲き、通算18週目の首位を獲得した、今週の米ビルボード・アルバム・チャート。
2023年3月3日にリリースした『ワン・シング・アット・ア・タイム』は、1位に初登場した3月18日~6月3日付まで12週連続で首位を独占して、2週間後の6月24日~7月8日付まで3週をキープした後、10月14日付で16週目の首位を獲得。2024年1月20日付で17週目の首位を獲得し、今週(2024年2月10日付)通算18週目に記録を更新した。
首位獲得18週は、2011年から2012年にかけて通算24週をマークしたアデルの『21』以来の最長記録で、週間チャートでは48週間TOP6にランクインする驚異的なロングヒットとなり、2023年の年間アルバム・チャート(Billboard 200)とルミネートによるトップ・アルバム・チャートでは、それぞれ1位に輝いた。
Billboard 200の集計が始まった1956年3月以降、首位獲得週が18週を上回ったアルバムは『ワン・シング・アット・ア・タイム』が以下に続く15作目の快挙で、カントリー・アルバムに限定すると、1991~92年に同18週を記録したガース・ブルックスの『ローピン・ザ・ウィンド』と並ぶ最長記録を達成した(カントリー・アルバムの定義はカントリー・アルバム・チャートにランクインした作品とする)。
54週 サウンドトラック『ウエスト・サイド物語』(1962~63年)
37週 マイケル・ジャクソン『スリラー』(1983~84年)
31週 フリートウッド・マック『噂』(1977年)
31週 サウンドトラック『南太平洋』(1958~59年)
31週 ハリー・ベラフォンテ『カリプソ』(1956~57年)
24週 アデル『21』(2011~12年)
24週 プリンス・アンド・ザ・レヴォリューション『パープル・レイン』(1984~85年)
24週 サウンドトラック『サタデー・ナイト・フィーバー 』(1978年)
21週 M.C.ハマー『プリーズ・ハマー・ドント・ハーテム』(1990年)
20週 サウンドトラック(ホイットニー・ヒューストン)『ボディガード』(1992~93年)
20週 エルヴィス・プレスリー『ブルー・ハワイ』(1961~62年)
18週 モーガン・ウォレン『ワン・シング・アット・ア・タイム』(2023~24年)
18週 ガース・ブルックス『ローピン・ザ・ウィンド』(1991~92年)
18週 サウンドトラック『ダーティ・ダンシング』(1987~88年)
18週 ザ・モンキーズ『モア・オブ・ザ・モンキーズ』(1967年)
『ワン・シング・アット・ア・タイム』は、今週の集計期間(2024年1月26日~2月1日)にアルバム・ストリーミングが64,000(4%増加)、アルバム・セールスが1,500(8%減少)、トラックによるユニットは500(1%減少)をそれぞれ記録して、合計66,000ユニット(4%増加)を獲得した。週間ストリーミングは、全36曲で8,732万回を記録している。
先週2週目の首位を獲得した21 サヴェージの『アメリカン・ドリーム』は、今週2位にダウン。ユニット数も23%減少の61,000に落ち込んだ。3位は、ドレイクの 『フォー・オール・ザ・ドッグス』(51,000ユニット / 4%減少)が同位をキープしている。
ノア・カハンの『スティック・シーズン』(47,000ユニット / 2%減少)は先週の5位から4位、テイラー・スウィフトの『1989(テイラーズ・ヴァージョン)』(45,000ユニット / 3%減少)は6位から5位、シザの『SOS』(42,000ユニット / 3%増加)も7位から6位にそれぞれワンランクアップして、テイラー・スウィフトの『ラヴァー』(40,000ユニット / 6%増加)は10位から7位に、ザック・ブライアンの『ザック・ブライアン』(40,000ユニット / 3%増加)は9位から8位に順位を上げた。
以下、テイラー・スウィフトの『ミッドナイツ』(38,000ユニット / 1%増加)が先週の11位から9位、モーガン・ウォレンの『デンジャラス:ザ・ダブル・アルバム』(37,000ユニット / 6%増加)も13位から10位に上昇して、TOP10に再ランクインしている。
Text: 本家 一成
※関連リンク先の米ビルボード・チャートは2月9日以降掲載予定となります。
◎【Billboard 200】トップ10
1位『ワン・シング・アット・ア・タイム』モーガン・ウォレン
2位『アメリカン・ドリーム』21サヴェージ
3位『フォー・オール・ザ・ドッグス』ドレイク
4位『スティック・シーズン』ノア・カハン
5位『1989(テイラーズ・ヴァージョン)』テイラー・スウィフト
6位『SOS』シザ
7位『ラヴァー』テイラー・スウィフト
8位『ザック・ブライアン』ザック・ブライアン
9位『ミッドナイツ』テイラー・スウィフト
10位『デンジャラス:ザ・ダブル・アルバム』モーガン・ウォレン
J-POP2025年4月2日
ポルノグラフィティが、約9年半ぶりとなるファンクラブツアー【FANCLUB UNDERWORLD 6】を開催する。 これは、4月1日に公開されたオフィシャルファンクラブ「love up!」会員限定ラジオにて発表されたもの。メジャーデビュ … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』が、4月8日25時よりニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送されることが決定した。 2018年から2023年3月まで『オールナイトニッポン0(ZERO)』『オールナイトニッポン … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
2025年4月2日に通算17枚目のフルアルバム『1997』をリリースしたMUCC。その『1997』を引っ提げての全国ツアー【MUCC TOUR 2025「Daydream 1997」】が、いよいよ4月5日に新潟LOTSからスタートする。 … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
松田聖子「Shapes Of Happiness」のミュージック・ビデオが、公開された。 4月1日に45回目のデビュー記念日を迎えた松田聖子。本作は、槇原敬之が松田聖子の為に詞曲を書き下ろしている。タイトルどおり、この曲は人それぞれの” … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
TUBEが、本日4月2日18時30分より、自身の40周年となる2025-2026年の活動を語るYouTube生配信を実施する。 1985年6月1日にデビューし、昭和、平成、令和と世代を越えて日本の夏を音楽で彩ってきたTUBE。 今回の … 続きを読む