<ライヴレポート>tetsuya(L’Arc~en~Ciel)率いるLike~an~Angel、【1st LIVE】を開催 “賽は投げられた”

2023年6月12日 / 19:00

 L’Arc~en~Cielのリーダー tetsuya(Ba.)率いる、L’Arc~en~Cielのコピーバンド Like~an~Angel(ライク アン エンジェル)が、5月30日に代官山UNITで【1st LIVE】を開催した。

 4月1日、Twitter、Instagramアカウントで突如告知されたLike~an~Angel。同時に公開された31秒のティザー映像では、L’Arc~en~Cielの隠れた名曲として知られる「賽は投げられた」をアカペラで歌うヴォーカルの声が収められている。ライヴ当日までtetsuya以外のメンバーは「Vo.xxxx/G.xxxx/Dr.xxxx」と伏せられており、ファンの間ではメンバーを予想する論争が起こった。

 5月30日はL’Arc~en~Cielが32年前に初めてライヴ(場所:大阪 難波ROCKETS)を行なった記念すべき日だ。今回のステージも初心に戻ったかのように、オールスタンディングのライヴハウス。ここ数年はホールやスタジアムでライヴを繰り広げていたL’Arc~en~Cielの楽曲たちを、限られた空間の中でたっぷりと堪能することができた。

 開演時間となり、地響きの鳴る大ボリュームで流れ始めたBGMにあわせてアナウンスが入る。すると、摩天楼オペラのドラマーhibiki(Dr.)、元ViViD のギタリストであり、ソロ活動を行っているreno(G.)、謎のヴォーカリストjekyll(Vo.)、そしてtetsuyaが登場。露わとなったLike~an~Angelは「HONEY」でライヴの蓋を開ける。やはりオーディエンスが気になるのはヴォーカルだが、jekyllはリリース当時のhyde(Vo./L’Arc~en~Ciel)を彷彿とさせるような歌声を放ち始めた。騒然となる会場に「EXISTENCE」を投入。ここでも芯が強くビブラートのかかったヴォイスを届け、しっかりとリスペクトを感じるようなコピーをしていることが分かった。tetsuyaもその歌声に笑顔を見せ、jekyllの肩を優しく叩く場面も。一方でrenoは正にギターが“鳴く“ような速弾きを見せ、ken(G./L’Arc~en~Ciel)の空間系の歪みとは一味違ったものを提供してくれている。「DAYBREAK’S BELL」に突入すると、様々なサポートドラムを務めてきたhibikiの重圧なドラムに耳を傾けてしまう。かつてyukihiro(Dr./L’Arc~en~Ciel)も「どうやって叩くのか」と疑問を寄せたリズムもパーフェクトにコピーしている。

 作詞/作曲hydeの描くセンシティブな想いを込めた「さようなら」をそっと歌い上げるjekyll。続く「Still I’m With You」では、tetsuyaのコーラスにのせてバンドアンサンブルが会場いっぱいに広がっていく。L’Arc~en~Cielのライヴではここ数十年披露されていない名曲たちが、Like~an~Angelという形で息を吹き返していくのを感じた。

 中盤ではhibikiのソロパートも披露された。スティック回しを行いながらの軽快な8ビートから、観客を煽るように手拍子を促す。そこから一気にツーバスを炸裂するなど、見応えたっぷりのイリュージョンを展開。その勢いで「I’m so happy」へ突入する。ふと、ここまで可能な限り同期を抑えたアレンジで、“バンドの生音“を堪能できるセッティングであることに気付いた。tetsuyaも楽曲によってベースをチェンジすることなく、一本で勝負している。そして、全員が演奏をストップする2番の間奏後は、jekyllがライヴの味をかみしめて「ふっ」と喜びの声を漏らしていた。一転してジャジーなテイストの「Ophelia」へ。この楽曲はファズの効いたtetsuyaのベース音が機敏に動くのが特徴的で、jekyllの妖艶な歌声をカバーするように届ける。続いて1stアルバム『Tierra』に収録されている「Blame」では、tetsuyaの生み出したキャッチーなサビに情景が広がるようなトラックを、メンバー全員が再現していく。

 hibikiのキックとrenoのアルペジオが共鳴する「いばらの涙」が終わると、謎に包まれていたjekyllが「今日は特別な日です」と英語で話し始めた。tetsuyaを唸らせ、大抜擢となったjekyll。ここまで聴いていく中で、hydeの歌声と錯覚してしまうほどの実力者であることは間違いない。正に“jekyll & hyde”と言える。ラストは、メンバーが前のめりになり、お互い目を合わせて演奏する場面も見せた「GOOD LUCK MY WAY」を披露。神々しい照明がミラーボールに反射して、会場全体を七色に染めていった。

 「日本の皆さん、こんにちは~。僕たちの初来日公演に来てくれてありがとう!」とtetsuyaが口を開き、会場に笑いが起こったアンコール。コピーバンドについて「このアイディアは僕の頭の中にしまっていた」と明言。しかし、周りのスタッフの勧めもあり、今回のプロジェクトが始動したとのこと。そして「久しぶりの楽曲をやりたいと思います。皆さんハンカチの用意はできている? うるっとなってしまうよ」と、「賽は投げられた」を披露。楽曲のタイトル通り、今のtetsuyaの “強い意志”を感じる演奏だった。また、冒頭で記述した通り、ティザー映像に収められており、今後のLike~an~Angelのテーマ曲になっていくのではないかという予感がした。そのままオーディエンスが自然と手を大きく振り始めた「Pieces」で無事に終幕。エンディングではtetsuyaが「ありがとう」とメンバーの肩を抱き寄せていた。

 公演終了後はtetsuyaのInstagramでメンバーと、当日足を運んでいたL’Arc~en~Cielの初期メンバー sakura(Dr.)の記念撮影もアップされ、ファンを賑わせた。

 なお、Like~an~Angel は10月7日に東京 日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)で【PARALLEL WORLD 2023】を開催する予定だ。今後はL’Arc~en~Cielと違った世界観を放っていくのか、楽しみにしたい。

Text by Tatsuya Tanami
Photo by 岡田貴之/緒車寿一

◎公演情報
【1st LIVE】
2023年5月30日(火)
東京 代官山UNIT


音楽ニュースMUSIC NEWS

としみつ(東海オンエア)がゲスト出演、『キタニタツヤのオールナイトニッポン0』公開生放送

J-POP2025年5月21日

 5月26日深夜のニッポン放送『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』公開生放送に、東海オンエアのとしみつがゲスト出演することが発表された。  この4月に『オールナイトニッポンX(クロス)』から枠を移動し、月曜27時からの『オー … 続きを読む

ジャスティン・ビーバー、妻ヘイリーとの過去の喧嘩で“ヴォーグの表紙には絶対になれない”と告げたことを振り返る

洋楽2025年5月21日

 米ファッション誌ヴォーグの5月号(現地時間2025年5月20日発売)の表紙にヘイリー・ビーバーが特集されたことを受け、夫のジャスティン・ビーバーがインスタグラムにそのフォトシュートからの写真を投稿し、妻の功績を称賛するとともに、その功績が … 続きを読む

【ビルボード】“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”、サツキ「メズマライザー」2週連続首位に 【マジミラ2025】公式AL収録曲が浮上

J-POP2025年5月21日

 2025年5月21日公開(集計期間:2025年5月12日~5月18日)の Billboard JAPAN “ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”で、サツキ「メズマライザー」が首位を獲得した。  「メズマライザー」は、202 … 続きを読む

【TOKYO IDOL FESTIVAL 2025】出演者第6弾発表 ハロー!プロジェクトから5組の出演が決定

J-POP2025年5月21日

 2025年8月1日、2日、3日の3日間、お台場・青海周辺エリアにて開催される【TOKYO IDOL FESTIVAL 2025】の第6弾出演者が発表となった。  現在全国ツアー中で6月には日本武道館公演を控えるJuice=Juiceをはじ … 続きを読む

ゆず、“トビラ”リバイバルライブ開催決定 自身初の有明アリーナにて3DAYS

J-POP2025年5月21日

 ゆずの新曲「GET BACK」が、本日5月21日に配信スタートし、同時に新アーティスト写真も公開された。  「GET BACK」は、テレ東系で放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』オープニング・テーマ。北川悠仁が「失った未来を取り戻す … 続きを読む

Willfriends

page top