エンターテインメント・ウェブマガジン
2023年夏から米ビルボードのアルバム・チャートに、商品とフィジカル・アルバムの限定的な組み合わせがカウントされるようになるが、3年前にこうした“バンドル”の廃止につながった問題を防ぐための新ルールが設けられている。
“ファン・パック”と名付けられたグッズとアルバムの新しい組み合わせは、多くのリスナーが望んでいると調査結果が示すように、ファンがチャートでお気に入りのアーティストを応援することを可能にする。ただし、このパックは一つのアルバム・リリースにつき二つのオプションに限定される。例えばスウェット・シャツとLP、TシャツとCDといった具合で、それぞれのアイテムは同じオンライン・ショップで個別に販売されなければならないという条件もある。ファン・パックには、コンサート・チケットやミート&グリートの参加権、バーチャル・アイテムや無形の特典は含まれず、商品のみが含まれるほか、アルバムのフィジカル・バージョンが含まれる必要がある。つまりデジタル・ダウンロードとグッズの組み合わせは、チャートの対象にはならない。また、ファン・パックは、発売日前にルミネートと米ビルボードの承認を得る必要がある。
米ビルボードの執行副社長でチャートとデータ・パートナーシップ担当のシルヴィオ・ピエトロルオンゴは、「ファン・パックの提供は、アーティストとファンのダイナミックな関係を認識するための方法です」と述べている。2023年春のルミネートによる“Music 360”レポートによると、Z世代リスナーの48%、そしてフィジカル・ミュージック購入リスナー全体の47%も、ファンが好きなアーティストへの支持を示すために、アーティストがより多くのグッズを提供することを望んでいる。ピエトロルオンゴはまた、ファン・パックは、「消費者がグッズや音楽を購入するための効率的なワンクリックのステップを提供する」と述べている。
ファン・パックを許可する新ルールは、2023年6月30日から7月6日までのチャート週を計測した7月15日付のチャートから適用される。
J-POP2025年4月5日
RIP SLYMEが、メジャーデビュー25年目に5人での活動再開を発表した。 活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動してきたRIP SLYME。そして今回、RIP SLYMEは … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
松村和哉(SUPER★DRAGON)のソロプロジェクト・Cuegeeによる初主催ライブ【Role model】に、edhiii boiの出演が決定した。 2025年5月15日に東京・duo MUSIC EXCHANGEにて行われる【Ro … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
Teleが、新曲「DNA」のミュージックビデオを公開した。 新曲「DNA」は、2025年4月23日にリリースとなるニューアルバム『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェスティバル【ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025】ジャカルタ公演の第2弾出演アーティストが発表された。 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
カメレオン・ライム・ウーピーパイが、新曲「Donkey Song」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「Donkey Song」は、2025年4月25日に配信リリースとなるニューアルバム『Whoop It Up』のリー … 続きを読む