エンターテインメント・ウェブマガジン
2025年11月27日公開(集計期間:2025年11月17日~11月23日)のBillboard JAPAN 文化書籍チャート“Billboard JAPAN Hot Culture Books”で、三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が首位を獲得した。
本チャートは、紙書籍・電子書籍・図書館貸出を統合した総合書籍チャート“Billboard JAPAN Book Hot 100”をもとに、日本図書コード(Cコード)を参照したジャンル情報から文化・芸術関連を抽出し、順位化したチャートだ。
今週は、14日に最新作『考察する若者たち』を発売した三宅香帆の『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が1位に。本書では、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿っていく。発売から1年半経った現在も話題を集めており、今週はサブスクリプション指標で1位を獲得している。
5位には、10日に第47回「サントリー学芸賞」を受賞した鶴見太郎『ユダヤ人の歴史』が店舗3位、サブスクリプション9位をマークしトップ10入り。また、9月に発売された『カウンセリングとは何か』が注目を集めている東畑開人の2024年作『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』が、サブスクリプション指標で5位をマークし、今週7位にチャートインした。
◎【Hot Culture Books】トップ10
1位『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆
2位『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』しんめいP、鎌田東二
3位『介護未満の父に起きたこと』ジェーン・スー
4位『にげてさがして』ヨシタケシンスケ
5位『ユダヤ人の歴史』鶴見太郎
6位『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』三宅香帆
7位『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』東畑開人
8位『論理的思考とは何か』渡邉雅子
9位『テレビプロデューサーひそひそ日記』北慎二
10位『覚悟の磨き方』池田貴将
J-POP2025年11月27日
RHYMESTERが、11月15日にビルボードライブ大阪にて【RHYMESTER “King of Stage at Billboard Live OSAKA 2025″】を開催した。 1年ぶりとなるビルボードラ … 続きを読む
J-POP2025年11月27日
2025年12月12日より全国公開、UVERworldの結成25周年とデビュー20周年を記念した映画『UVERworld THE MOVIE: 25 to EPIPHANY』のメイキング映像エピソード1が解禁となった。 本作は、2025 … 続きを読む
J-POP2025年11月27日
今週のCDシングル売上レポートから2025年11月24日~11月26日の集計が明らかとなり、乃木坂46の『ビリヤニ』が640,360枚を売り上げ、現在首位を走っている。 40枚目という節目となる本作では、今年2月にグループに加入した6期 … 続きを読む
J-POP2025年11月27日
今週のCDアルバム売上レポートから2025年11月24日~11月26日の集計が明らかとなり、Hey! Say! JUMP『S say』が182,801枚を売り上げて首位を走っている。 本作は、11月26日にリリースされたHey! Say … 続きを読む
J-POP2025年11月27日
9mm Parabellum Bulletが、12月2日19時30分からYouTubeライブにてトーク番組『カオスの百年』vol.41を生配信する。 生配信には、菅原卓郎、中村和彦が出演。現在行われているツアーと2026年3月に開催する … 続きを読む