<ライブレポート>ダミアーノ・デイヴィッド、内なる寂しさをポップに昇華 ソールドアウト初来日公演

2025年10月29日 / 21:00

 イタリアのロックバンド、マネスキンのリードボーカリストであるダミアーノ・デイヴィッドが、2025年10月27日に東京・有明ガーデンシアターにて初の来日ソロライブを行った。今年5月に1stソロアルバム『ファニー・リトル・フィアーズ』、9月には新曲を5曲追加したニュー・バージョン『ファニー・リトル・ドリームズ』をリリースした彼は、29日には大阪・Zepp Osaka Baysideにて大阪公演も開催。両公演ともソールドアウトと、その人気の高さを証明した。

 定刻となり、暗転したステージに「DAMIANO DAVID」のロゴが浮かび上がると客席から大きな歓声が上がる。地響きのようなシンセの重低音が鳴り響くなか、サポートメンバーがおもむろにセッティング。やがてシンセがリズミカルなシーケンスフレーズへと変化し、自然発生的にハンドクラップが鳴り響くと同時にドラムがビートを叩き出すと、早くも会場の熱気は最高潮に達し、そこへ満を持してダミアーノが登場すると、空気が一気に炸裂するような歓声が場内を包み込んだ。

 「Hello Tokyo!」と叫び、まずは「Born With a Broken Heart」でこの日のライブに幕を開ける。ステージはドラムを中心に、ベース、キーボード、2人のギター、そして男女コーラスがシンメトリーに並ぶシンプルなフォーメーション。ダミアーノはラメの入ったダークカラーのベストとパンツというスタイル。もちろんベストは素肌に羽織り、タトゥーの浮かぶ胸元をあらわにしたその姿は、どこか退廃的で危うく、それでいて目が離せない圧倒的な存在感を放っていた。

 序盤からシンガロングとコール&レスポンスの応酬で観客との一体感を一気に高め、そのまま「The First Time」へ。エコーをたっぷりと含んだドラム、分厚くうねるディストーションギター、きらびやかなシンセが幾重にも重なり合うウォール・オブ・サウンドは、フィル・スペクターからの影響を色濃く感じさせる。静と動を激しく往復する展開に合わせ、目も眩むようなストロボが空間を切り裂いた「Mysterious Girl」、ローファイなピアノのバッキングに導かれ、ドラマティックでどこか哀愁を帯びたムードに浸らせる「Voices」へと、ダミアーノは次々に楽曲を繋いでいく。彼の歌声は、艶やかでありながらも繊細さを内包し、ケレン味たっぷりの旋律を確かな説得力で歌い上げていた。

 ここでベストを脱ぎ捨て、上半身裸に。鍛え上げたその肉体はまるで彫刻のようだ。ザ・ストロークスのギタリスト、アルバート・ハモンドJr.とのコラボ曲「Cinnamon」を官能的に、情感たっぷりに歌い上げたあとは、お馴染みのカバー曲へ。この日はブルーノ・マーズの「Locked Out Of Heaven」を取り上げ、突き抜けるようなハイトーンボイスを披露した。

 続く「Talk to Me」は、シングル「Water」がグローバルで23億回以上再生(ルミネイト集計)を記録した南アフリカ出身のシンガーソングライター、タイラと、シック(Chic)のギタリストであり、プロデューサーとして数々の名盤を手がけてきたレジェンド、ナイル・ロジャースが参加したメロウなソウルポップ。裏打ちのディスコビートと軽やかなギターカッティングが、オーディエンスの体を自然と揺らしていく。

 「さらにスローでロマンティックな曲をやるよ」とダミアーノが告げ、アコースティック・ギターの流麗なアルペジオに導かれるように「Nothing Breaks Like a Heart」へ。美しいメロディを1音1音確かめるように丁寧に紡ぐ歌声は、次第にエモーショナルな熱を帯びていき、壮大なバンドアンサンブルとともにこの夜最初のクライマックスを迎えた。

 セットリストはここで一転し、ダミアーノの内省的な側面に光を当てた楽曲たちが中心となる。「Perfect Life」では、2人のギタリストがかき鳴らすアコースティック・ギターに合わせ、彼はシルクのようなファルセットを披露。後半では、サビの掛け合い〈In your perfect life〉〈Got lost〉を観客と共に荘厳なメロディに乗せてシンガロングし、再び会場がひとつになった。

 続く「Next Summer」もアコギをフィーチャーした美しいミドルバラード。マネスキンで見せるグラマラスでカリスマ的な姿とは対照的な、繊細で儚げな一面がふと垣間見える。さらに、ピアノの響きとコード進行がジョン・レノンの初期ソロ作品を思わせる「Sick of Myself」、スキ・ウォーターハウスを迎えたレコーディング音源では、どこかプリンスにも通じるサイケデリックな質感が漂う「The Bruise」と続き、オーガニックなバンドアレンジが、ダミアーノの“メロディメイカー”としての非凡な才能を際立たせていった。

 「これは、個人的にお気に入りの一つ」と紹介した「Tangerine」は、往年のロッカバラードや50’sポップを現代的にアップデートしたロマンティックな楽曲。クライマックスではダミアーノがパワフルなロングブレスを披露し、客席からは大きな歓声が巻き起こった。

 背中が大きく開いたジャケットを素肌に羽織り、ここからライブはいよいよ後半戦へ。多幸感あふれるポップチューン「Zombie Lady」では観客とコール&レスポンスで盛り上がり、軽快なモータウンビートの「Tango」ではステージ上をくるくると回転しながらアドリブでスキャット。そして「Angel」では、コーラスのタチアナとジョージが振付を合わせて歌う姿がなんとも微笑ましく、会場全体に温かな空気が広がった。立て続けに披露されるアップリフティングなナンバーたちに、ダミアーノは一気にギアを上げていく。

 フランク・オーシャンにも通じるメロディセンスを感じさせる「Over」を経て、本編ラストは壮大かつドラマティックな「Mars」。鳴り止まぬアンコールに応え、再び「The First Time」を披露したあと、「Naked」、そして「Solitude(No One Understands Me)」と続け、この日のステージは幕を閉じた。

 MCでは、マネスキンとしての成功のあとに周囲の急激な環境の変化に大きな戸惑いを経験したこと、そしてそこから深く自身と向き合い、ソロプロジェクトを始めたことでようやく再び曲が書けるようになったことを語っていたダミアーノ。コンポーザーとして、そして表現者として新たな地平を切り開いた彼は、そこで得たものを今後バンドにどうフィードバックしていくのか。これからの活動にも目が離せない。なお、本公演のセットリストはプレイリストとして公開されている。

Text by 黒田隆憲
Photos by Masashi Yukimoto

◎リリース情報
『ファニー・リトル・ドリームズ』
2025/11/21 RELEASE
SICP-6762 3,300円(tax in.)


音楽ニュースMUSIC NEWS

【先ヨミ速報】櫻坂46『Unhappy birthday構文』フラゲ日集計でハーフミリオン突破

J-POP2025年10月30日

 SoundScan JapanによるCDシングル売上レポートから2025年10月27日~10月28日の集計が明らかとなり、櫻坂46の13thシングル『Unhappy birthday構文』が510,022枚を売り上げて、ハーフミリオンを突 … 続きを読む

ビリー・アイリッシュ、「BIRDS OF A FEATHER」がお蔵入りになりそうだったと明かす

洋楽2025年10月30日

 昨年リリースされて以来、「BIRDS OF A FEATHER」はビリー・アイリッシュの代表曲の一つとして大きな成功を収めてきた。しかし新たに公開されたインタビューで彼女は、この楽曲について最後まで「ちょっとくだらない」と感じ、発表を見送 … 続きを読む

メインMC永瀬廉(King & Prince)、テレ東『ミュージックカプセル』西畑大吾(なにわ男子)ほか11月ゲスト一挙発表

J-POP2025年10月30日

 永瀬廉(King & Prince)がメインMCを務めるテレビ東京『ミュージックカプセル ~人生の推しソング~』11月のゲストとして、青木崇高、伊原六花、大友花恋、新納慎也、西畑大吾(なにわ男子)、萩原利久、宮崎優の出演が発表され … 続きを読む

wacci、3組の”恋の終わり”を描いた新曲「一粒」MV公開

J-POP2025年10月30日

 wacciの新曲「一粒」が10月29日に配信リリースされ、ミュージックビデオも公開となった。  愛していたからこそ別れを選び、守った未来と失った日常。新曲「一粒」は、そのすべてを涙の一粒一粒に込めた歌詞と、ピアノ、ストリングスが優しく包み … 続きを読む

エアロスミス、2014年ライブ映像の大音量上映が東京&大阪で決定

洋楽2025年10月30日

 エアロスミスのオリジナル・アルバムの全20タイトルがミニLP仕様の紙ジャケットで今年7月から再発売され、11月26日に第4弾としてライブ・アルバム5タイトルがリリースされる。  シリーズ発売を記念し、エアロスミスが2014年にヘッドライナ … 続きを読む

Willfriends

page top