中森明菜/椎名林檎ら参加の松田聖子45周年記念トリビュートALをAmazon Musicにて独占先行配信

2025年10月16日 / 08:45

 松田聖子の45周年記念トリビュートアルバム『永遠の青春、あなたがそこにいたから。~45th Anniversary Tribute to SEIKO MATSUDA~』を、11月5日よりAmazon Musicにて独占先行配信、そしてAmazon.co.jpにて限定盤CDを先行発売することが発表された。

 今回のトリビュートアルバムは、中森明菜、椎名林檎、GRe4N BOYZ、大野雄大(Da-iCE)、Daoko、Suiet、REI&LIZ (IVE)、FRUITS ZIPPERと、ジャンルも性別も超えた8組が参加する。

 このトリビュートアルバムについて、松田聖子は「私は、今年、デビュー45周年を迎えました。たくさんの皆様に応援していただき、ここまで来ることができました。本当にありがとうございます。このたび、様々な素晴らしいアーティストの皆様に、私の曲を歌っていただき、とても嬉しいです。とても素敵なアルバムです!! たくさんの皆様にお楽しみいただけたら幸いです。」とコメントしている。

 なお本日16日より、Amazon.co.jp内の松田聖子特設ページにえ、CD予約受付を開始。本商品は、初回限定盤と通常盤の2形態で発売され、初回限定盤は、松田聖子を描いたYoshifumi Shiozawaの描き下ろしイラストが、透明三方背ケース仕様でデザインされており、ブックレットにも同イラストのデザインが施されているという。

◎リリース情報
アルバム『永遠の青春、あなたがそこにいたから。~45th Anniversary Tribute to SEIKO MATSUDA~』 
<初回限定盤(透明三方背ケース/デザインブックレット/プラケース)> 
3,740円(tax in.)
<通常盤(通常ブックレット/通常プラケース)>
3,300円(tax in.)
<収録曲>
1.瑠璃色の地球 / GRe4N BOYZ
2.Rock’n Rouge / REI & LIZ (IVE)
3.青い珊瑚礁 / FRUITS ZIPPER
4.渚のバルコニー / Daoko
5.赤いスイートピー / 中森明菜
6.あなたに逢いたくて ~Missing You~ / 大野雄大(Da-iCE)
7.蒼いフォトグラフ / Suiet
8.SWEET MEMORIES / 椎名林檎
https://www.amazon.co.jp/smtaw2_pr


音楽ニュースMUSIC NEWS

YUKI、新曲「Share」が劇場アニメーション『この本を盗む者は』主題歌に決定&本予告が公開

J-POP2025年10月16日

 YUKIの新曲「Share」が、2025年12月26日に公開される劇場アニメーション『この本を盗む者は』の主題歌に決定し、楽曲の一部を使用した本予告が公開となった。  劇場アニメーション『この本を盗む者は』は、2人の少女が“本の世界”を駆 … 続きを読む

星屑スキャット、中森明菜や山口百恵らをカバー 『Kaleidos』“歌い継ぎたい14曲”公開

J-POP2025年10月16日

 2025年11月23日に発売される星屑スキャットのカバーアルバム『Kaleidos』のジャケット写真と収録曲が公開された。  グループ結成以来、星屑スキャットは1,000曲以上の流行歌をうたってきた。今回、「時代やジャンルを超えて、今聴か … 続きを読む

ローリン・ヒル、故ディアンジェロを追悼「あなたの美しさと才能は、この世のものではなかった」

洋楽2025年10月16日

 1990年代後半の頃、ローリン・ヒルと故ディアンジェロは、まるで新しいR&Bの宇宙を生み出す二つの星のような存在だった。二人が正式に共演したのは、【グラミー賞】を受賞したヒルのソロ・デビュー作『ミスエデュケーション』に収録された、 … 続きを読む

ドーチー、ツアー初日に「Persuasive」とチャーリーxcx「360」のマッシュアップ披露

洋楽2025年10月16日

 現地時間2025年10月14日、ドーチーによる【ライブ・フロム・ザ・スワンプ・ツアー】の初日公演が米シカゴのバイライン・バンク・アラゴン・ボールルームで行われた。  【グラミー賞】受賞ラッパーのドーチーは、2022年に米ビルボード“Mai … 続きを読む

キッド・カディ、自身の楽曲を使ったMaui Wowieチャレンジに参戦「17年経ってもこの曲はタイムレス」

洋楽2025年10月16日

 歴史は繰り返すという言葉があるが、それは音楽にも当てはまる。10年以上前の楽曲が、TikTokで新たな世代のトレンドとなり、再び脚光を浴びることは少なくない。  その恩恵を受けた最新のアーティストであるキッド・カディは、2008年の楽曲「 … 続きを読む

Willfriends

page top