エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年11月27日公開(集計期間:2024年11月18日~11月24日)のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”でロゼ & ブルーノ・マーズ「APT.」が首位を獲得した。
本作は前週と比べて、ダウンロード、ストリーミング、ラジオ、動画再生数が増加。【2024 MAMA AWARDS】の話題も影響したのか、特にラジオは前週と比べて2.3倍増え、動画2位、ダウンロード6位、ストリーミングとラジオで1位を獲得した。なお、本楽曲が首位を獲得するのは前週に引き続き2度目。JAPAN Hot100で、洋楽曲としては初となる二連覇を達成した。
続く2位はCreepy Nuts「オトノケ」。全体的にポイントは減少しているもののカラオケが前週比125%と増加し7週連続のトップ5入りを果たした。そして3位はtimelesz「because」が獲得。timelesz名義としては初、そして3人体制では最初で最後となるとなる、27thシングル『because』の表題曲で、277,505枚を売り上げセールス1位、ラジオ18位を獲得した。
そして4位はMrs. GREEN APPLE「ライラック」。前週と比べてストリーミングが104%、ラジオが201%、動画が106%と増加し、前週より1ランクアップとなった。そして5位には米津玄師「Azalea」が初登場。Netflixシリーズ『さよならのつづき』の主題歌で、11月18日に配信リリース。ダウンロード1位、ストリーミング14位、ラジオ5位、動画13位で総合5位デビューを果たした。
なお、2024年度チャートは本日発表分が最後となり、次週より新年度がスタート。年間チャートは2024年12月6日朝4時に発表される。
◎【JAPAN HOT 100】トップ10
1位[1]「APT.」ロゼ & ブルーノ・マーズ(-・5,781DL・10,464,739再生)
2位[3]「オトノケ」Creepy Nuts(-・6,849DL・9,448,409再生)
3位[-]「because」timelesz(277,505枚・-・-)
4位[5]「ライラック」Mrs. GREEN APPLE(-・2,615DL・8,950,797再生)
5位[-]「Azalea」米津玄師(-・16,799DL・4,836,935再生)
6位[7]「Bunny Girl」AKASAKI(-・2,214DL・7,162,796再生)
7位[10]「はいよろこんで」こっちのけんと(-・5,313DL・5,506,138再生)
8位[11]「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts(-・1,595DL・5,632,466再生)
9位[15]「幾億光年」Omoinotake(-・2,047DL・5,406,591再生)
10位[13]「NEW LOOK」MISAMO(–・・6,028,342再生)
※[]内は前週順位
※()内はシングル枚数・ダウンロード数・ストリーミング数(各50位圏内のみ)
洋楽2025年10月3日
マライア・キャリーが、長年にわたるエミネムとの確執について新たな見解を明かした。 現地時間2025年10月1日に放送された米TV番組『ウォッチ・ホワット・ハプンズ・ライブ・ウィズ・アンディ・コーエン』の「Plead the Fifth」 … 続きを読む
洋楽2025年10月3日
故ジョージ・マイケルの「Father Figure」が、テイラー・スウィフトによって再解釈され、彼女の最新アルバム『ザ・ライフ・オブ・ア・ショーガール』の4曲目に収録された。この楽曲は同じタイトルを冠し、1988年にヒットしたマイケルのオ … 続きを読む
J-POP2025年10月3日
霜降り明星・せいやが、本名の「石川晟也」名義でアーティストとしてデビューする。 これまでせいやは、バラエティ番組の歌唱企画で歌声を披露のほか、自身のYouTubeチャンネルでもカバー動画を公開するなどしてきた。 そんなせいや改め、石川 … 続きを読む
洋楽2025年10月3日
ルイ・トムリンソンとゼイン・マリクが、Netflixの新作ドキュメンタリー・シリーズで共演することが決まった。 3部構成となるこのシリーズは、ワン・ダイレクションで活動をともにした2人が北米を横断するロード・トリップを通じて再び絆を深め … 続きを読む
洋楽2025年10月3日
2018年にデビュー・アルバムをリリースして以降、数多くのヒットを量産。地元・英ロンドンではO2アリーナ公演を大成功させるなど、人気と実力に磨きをかけている、トム・グレナン。昨年の【GREENROOM FESTIVAL】出演以来、かつ自身 … 続きを読む