『第75回NHK紅白歌合戦』初出場アーティストをチャート記録とともに紹介

2024年11月19日 / 12:13

 12月31日に放送される『第75回NHK紅白歌合戦』の出演アーティストが発表された。今回、初出場となるアーティストは全10組。ビルボートジャパンチャートの記録とともに紹介する。併せてインタビューやコラムなど過去記事のリンクも掲載するので、ぜひ放送前に読んで『紅白』をさらに楽しんでほしい。(以下50音順)

■ILLIT
5人組K-POPガールズグループ。メンバーにはモカ、イロハの2人の日本人が所属している。3月に1stミニアルバム『SUPER REAL ME』でデビュー。同作のタイトル曲「Magnetic」は、BTS「Dynamite」と並び、K-POP史上3位タイの速さで国内累計再生数1億回を突破した。

ILLIT「Magnetic」ストリーミング累計1億回再生突破 K-POP史上3位タイの速さ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/138467

■Omoinotake
メンバー全員が島根県松江市出身のピアノトリオバンド。2012年に結成され、2021年にメジャーデビューを果たした。今年1月にリリースしたドラマ『Eye Love You』の主題歌「幾億光年」は、2024年リリース楽曲の中で、Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」に次いで2曲目の累計再生数1億回超えを達成。総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”でも40週連続でトップ20を走り続けている。

<インタビュー>Omoinotake ドラマ『Eye Love You』主題歌「幾億光年」での新たな発見と、変わらない“メロディアスさ”へのこだわり
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4258

<コラム>Omoinotake、念願の“ヒット曲”「幾億光年」が初の“JAPAN Hot 100”チャートインにして上半期トップ10入り――その理由を解き明かす
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4400

■Creepy Nuts
日本三連覇のラッパー「R-指定」と世界一のDJ「DJ松永」によるヒップホップユニット。1月にリリースした「Bling-Bang-Bang-Born」が、動画プラットフォームから人気に火が付き大ヒット。上半期のビルボードジャパンチャートでは、“JAPAN Hot 100”の他、世界でヒットしている日本の楽曲をランキング化した“Global Japan Songs Excl. Japan”など、計13チャートで首位を総なめした。来年2月には自身初の東京ドーム公演を控えている。

<2024年上半期チャート首位記念インタビュー>Creepy Nutsが国内&世界で“想定外”の13冠――「想像していないもの」を楽しんでいく
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4396

<コラム>Creepy Nutsが突如、世界からスポットライトを浴びた理由――日米チャートから紐解く「Bling-Bang-Bang-Born」のヒット
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4259

■こっちのけんと
大阪府出身のマルチクリエイター。大学時代にアカペラサークルにて音楽活動を始め、2022年よりオリジナル曲のリリースをスタートした。5月にリリースした「はいよろこんで」は、楽曲の考察、昭和アニメ風のMV、ダンスチャレンジなど多方面で話題を集め、“JAPAN Hot 100”および“Global Japan Songs Excl. Japan”でそれぞれトップ5入りを果たした。兄に菅田将暉、弟に菅生新樹を持ち、新樹とは5日に放送されたNHK総合『第24回 わが心の大阪メロディー』でテレビ初共演を果たしたばかりだ。

<インタビュー>大事なのは、自分の曲を無限に好きで居続けられるか――「はいよろこんで」が国内外で注目、こっちのけんとが語る創作美学と兄弟愛
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4492

■Da-iCE
2012年にデビューした5人組ダンス&ボーカルグループ。2020年にリリースされた「CITRUS」がストリーミングやカラオケでロングヒットを記録し、『第63回日本レコード大賞』で大賞を受賞した。さらに2022年にリリースした「スターマイン」は、TikTok総再生回数7億回を突破。そして、今年リリースされたドラマ『くるり~誰が私と恋をした?~』主題歌「I wonder」は、自身最速でストリーミング累計再生数1億回を突破した。

<インタビュー>Da-iCE 工藤大輝&花村想太が語る、「I wonder」に込めた工夫と“Da-iCEだから”できること
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4375

<コラム>デビュー10周年にして『Mステ』初出演、Da-iCEのこれまでの歩みをおさらい
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4371

■tuki.
TikTokを中心に活動する16歳のシンガーソングライター。2023年7月に投稿した初のオリジナル曲「晩餐歌」がリリース前から注目を集め、同年9月に満を持して配信がスタート。年を跨いでロングヒットを記録し、上半期の“JAPAN Hot 100”では2位に輝いた。また7月には自身初のストリーミング累計再生数3億回を突破。同記録は、ソロアーティストとしては史上最年少となる。

<インタビュー>売れても売れなくても、とにかく歌い続けたい――突如現れた15歳のシンガー・ソングライター、tuki.は未来に何を想う?
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4255

■TOMORROW X TOGETHER
2019年3月にデビューした韓国の5人組ボーイズグループ。2023年にリリースされた5thアルバム『The Name Chapter: TEMPTATION』は、米ビルボードのアルバム・チャート“Billboard 200”で自身初の首位に輝いた。日本でも今年リリースしたシングル1作、アルバム2作はすべてシングルおよびアルバム・セールス・チャートで1位を獲得している。

<ライブレポート>TOMORROW X TOGETHER、念願の東京ドームで4大ドームツアー開幕「今日のことは一生忘れません」新たな約束も
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/139552

■Number_i
平野紫耀・神宮寺勇太・岸優太による3人組ユニット。1月1日にリリースしたデビューシングル「GOAT」は、エッジーなサウンドやMV、サビの振り付けが注目を集め、2024年1月10日公開の“JAPAN Hot 100”で初登場首位に輝いた。また4月には、世界最大規模の音楽フェスティバル【コーチェラ・バレー・ミュージック&アート・フェスティバル2024】に<88RISING FUTURES>の一組として出演したことも大きな話題を集めた。

<コーチェラ2024現地レポ>YOASOBI/新しい学校のリーダーズ/Awich/Number_iらが彩ったコラボ満載の貴重なステージ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/136777

Number_i「GOAT」自身初のストリーミング累計1億回再生突破
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/142467

■新浜レオン
令和初日の2019年5月1日にデビューした演歌歌手。今年3月にリリースした6thシングルの表題曲「全てあげよう」は、プロデュース・木梨憲武、作詞作曲・所ジョージの最強タッグが手がけたことが話題となった。また同シングルは、SoundScan Japanの演歌チャートにて2024年の現時点の集計(~11月17日まで)で1位を走っている。

■ME:I
日本最大級のサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』から生まれた11人組ガールズグループ。4月にリリースしたデビューシングル『MIRAI』は、シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”で263,399枚を売り上げ初登場首位を獲得した。さらに9月にリリースした2ndシングルのタイトル曲「Hi-Five」は、CD2位、ラジオ2位、ダウンロード3位をマークし、自身初の総合首位に輝いた。

【ビルボード】ME:I「Hi-Five」で自身初の総合首位 なにわ男子「コイスルヒカリ」が続く
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/141282


音楽ニュースMUSIC NEWS

羊文学、初のヨーロッパツアー【Hitsujibungaku Europe Tour 2025】の開催を発表

J-POP2025年7月21日

 羊文学が、欧州6か国7都市を回る初のヨーロッパツアー【Hitsujibungaku Europe Tour 2025】を開催することをロンドンで行われた【HYPER JAPAN Festival】のステージで発表した。  昨年バンドとして … 続きを読む

【米ビルボード・アルバム・チャート】『ジャック・ボーイズ 2』初登場1位、ジャスティン・ビーバー/クリプスTOP5デビュー

洋楽2025年7月21日

 今週(2025年7月26日付)の米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”は、トラヴィス・スコットが率いるジャック・ボーイズによるニュー・アルバム『ジャック・ボーイズ 2』が1位に初登場。TOP10には、2位にジャステ … 続きを読む

百々和宏、主催イベント【Rock, Talk, Smoke….Drunk? Vol.70】ゲストにNAOKI(SA)を迎え開催決定

J-POP2025年7月21日

  百々和宏(MO’SOME TONEBENDER)が定期的に主催するトーク&ライブイベント【Rock, Talk, Smoke….Drunk?】のゲストとして、NAOKI(SA)が出演することが発表された。   “ロックと酒とタバコの伝道 … 続きを読む

TEAM SHACHI、特大のぼり封入のアナログレコードLP6枚組ボックス『#シャチハッピーラストボックス』発売

J-POP2025年7月21日

 2025年12月13日に愛知県・名古屋城でのワンマンライブを最後に解散することを発表している名古屋発ガールズグループ、TEAM SHACHI。彼女たちの全てのスタジオレコーディング音源(TEAM SHACHI名義)をLPレコード6枚組に収 … 続きを読む

ロザリーナ、ニューSG『where you come from』8/20発売決定

J-POP2025年7月21日

  ロザリーナが、ニューシングル『where you come from』を8月20日に発売する事が決定した。   本楽曲は、8月22日公開『映画 おでかけ子ザメ とかいのおともだち』の主題歌に決定している。   ミディアムバラードとなる今 … 続きを読む

Willfriends

page top