<ライブレポート>望海風斗、2年ぶりドラマティックコンサート【Hello,】で作り上げた“五感を開放”する圧巻のステージ(ネタバレあり)

2024年3月28日 / 18:00

 現在ミュージカル俳優として活躍中の望海風斗が、【ドラマティックコンサート「Hello,」】を開催。3月20日の東京・日本青年館ホール公演を皮切りに、福岡・キャナルシティ劇場、愛知・東海市芸術劇場大ホール、大阪・SkyシアターMBSと、4都市全22公演を行う。

※以下、公演全体のレポートにつきネタバレを含みます。

 望海風斗は、2021年まで宝塚歌劇団 雪組のトップスターとして活躍し、退団後は持ち前の歌唱力を武器に、ミュージカル界のトップへと登りつめる。2022年にはミュージカル『next to normal』や『ガイズ&ドールズ』などに出演し注目を集めると、2023年には『ドリームガールズ』、『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』といった超大作で主演を務め、2024年は1~2月に『イザボー』でタイトル・ロールを熱演。悪女なのにどこか清々しく人間的な魅力にあふれるイザボー役を体当たりで演じた。

 今回の【Hello,】は、2022年に開催された【Look at Me】に続く“ドラマティックコンサート”第2弾。春に開催されるツアーということで、「新たな出会い、素敵な出会いがみなさんにあればという想いを込めて」タイトルを「Hello,」としたそう。今までおこなった4回のコンサートのうち、初めてのコンサートはまだ宝塚歌劇団に所属していた頃であったこと、当時コロナ禍で座席は1席ずつ間隔を空けなければいけなかったことを振り返り、「今回のコンサートでは、みなさんが知らないうちに溜め込んでいた、心の凝り固まってしまった部分を開放してもらいたい」という、“五感の開放”がテーマ。全19曲にわたるセットリストもそんなテーマに沿ってセレクトされたそうで、その中でも自分が歌いたい曲を中心に選んだとか。それだけではなく、「ポップスや海外の曲など、いろんなジャンルの曲を歌い分けられたら面白いかなと思って」と、望海風斗の歌唱の魅力が存分に味わえる構成となっている。

 「POP STAR」(平井堅)から軽やかに始まったコンサートは、「真夏の夜の夢」(松任谷由実)でキラキラした妖艶さをまとい、「あゝ無情」(アン・ルイス)では高音の艷やかさもあいまってしなやかさを感じさせた。かと、思えば続いて歌われた「お祭りマンボ」(美空ひばり)ではそのエネルギッシュに圧倒されるとともに、会場が一体となって盛り上がる楽しい曲に仕上がった。

 この春は望海風斗にとって、宝塚歌劇団を卒業してから4度目の春、そして初舞台を踏んでから21度目の春ということで、「21年目に行く前に、少し懐かしい自分と再会してみようかな」という言葉で始まったのは、「勝手にしやがれ」(沢田研二)と「愛は枯れない」(『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』より)のメドレー。宝塚歌劇団時代の男役を彷彿とさせるステージを見せようと思ったのは、昨年に開催された【宝塚歌劇 雪組 pre100th Anniversary 『Greatest Dream』】がきっかけだった。初めて参加したOG公演で、先輩たちが言っていた「男役のスイッチは何年経っても残っていて、押せばすぐ(男役に)戻れる」という言葉を実感し、「このスイッチをコンサートで使ってみたらいいんじゃないか」という想いで今回のコンサートが完成したのだそう。

 コンサートでは、カバー曲以外にもダンサーを交えた演劇のような一幕があったり、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』より「摩天楼のジャングル」や、ミュージカル『イザボー』より「Queen of the Beasts」、ミュージカル『ドリームガールズ』より「Listen」を披露し、演者としての望海風斗の魅力が詰まったパートも。さらにはコンサート初日である3月20日にリリースされたばかりのメジャーリリース第1弾曲「Breath」も披露し、歌手・望海風斗としての新たなスタートも見せてくれた。

 「Breath」は望海風斗がこの曲に込めたい想いを文字に起こし、その想いを受け取ったアンジェラ・アキが曲として形にした一曲。「生きていればいろんなことがあるけど、楽しかったり喜んだりする瞬間より、悲しかったり苦しかったり虚しかったり孤独だったり、そういう瞬間も大人になると多いですよね。でも、そんな時間も未来につなげることができるし、過去があって今がある。そんな“今の自分”というものをしっかり抱きしめてあげられるのは、自分自身しかいない。そういう曲になれば」という望海風斗の想いが込められている。また、「初めてこの曲を聞いた時、新鮮な空気で体中が満たされるという体験をしました。しばらく無言のまま、余韻だけで自分の内側と向き合う時間を過ごしたので、聴いてくださるみなさまにも、自分の呼吸を思い出し、本来の自分に立ち返る時間を過ごしてもらえたら」とも語っており、まさに「凝り固まってしまった心を開放してもらいたい」という、“五感の開放”をテーマにしたこのコンサートにピッタリの曲だった。

 生バンドの演奏とダンサーたちによる舞台表現、その真ん中でしっかりと輝き、最初から最後まで観客を楽しませたいという想いがいっぱいに詰まった【ドラマティックコンサート「Hello,」】。時にはステージを降りて客席と一体となって盛り上がり、また時にはその圧倒的な歌唱力で会場の視線を惹きつける。歌手として、演者として、そのどちらの魅力も併せ持つ、望海風斗という人のあたたかみを感じられるコンサートだった。

Text by 尹秀姫

◎公演情報
【ドラマティックコンサート「Hello,」】
2024年3月20日(水・祝) 東京・日本青年館ホール


音楽ニュースMUSIC NEWS

HALCALI「おつかれSUMMER」MV公開決定 公開日にはイベント開催も

J-POP2025年9月17日

 HALCALI「おつかれSUMMER」の公式ミュージック・ビデオが完成し、公開に併せてイベントの開催が決定した。  人気イラストレーター まご山つく蔵を迎えた今作のミュージック・ビデオは、夏の終わりのこの時期にぴったりで、まさに「おつかれ … 続きを読む

ジューダス・プリースト、故オジー・オズボーンが亡くなる前に「War Pigs」を一緒にレコーディングしたと明かす

洋楽2025年9月17日

 ジューダス・プリーストは、長年ブラック・サバスの象徴的な1970年のシングル「War Pigs」のカバーでライブの幕を開けてきた。ヘヴィメタルの創始者の一人への敬意を示すこの行為は、ボーカリストの故オジー・オズボーンが7月22日に76歳で … 続きを読む

フー・ファイターズ新ドラマーのイラン・ルービン、バンドとの初ライブを振り返る

洋楽2025年9月17日

 現地時間2025年9月13日、米カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポのキャパ900人のフリーモント・シアターで行われたフー・ファイターズの公演で、イラン・ルービンが新ドラマーとして初めてのライブに臨んだ。  最近までナイン・インチ・ネイ … 続きを読む

miwa、2026年2月【15th anniversary tour "miwa"】開催決定

J-POP2025年9月17日

 miwaが、2026年2月に大阪、東京、愛知にて、【15th anniversary tour “miwa”】と銘打ったライブツアーの開催を発表した。  ツアータイトルの通り、今年の3月にリリースした15周年記念の … 続きを読む

レディー・ガガ、「The Dead Dance」で12年ぶりの米ビルボード“Hot 100”快挙

洋楽2025年9月17日

 レディー・ガガの最新シングル「The Dead Dance」が、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”に華々しく初登場した。  2025年9月3日にリリースされたこの曲は、9月20日付のHot 100で初登場40位を記録。ルミネ … 続きを読む

Willfriends

page top