音事協、違法薬物撲滅を目的とした動画を公開「薬物使用者にハッピーエンドはほとんどない」

2023年7月19日 / 19:00

 日本音楽事業者協会(音事協)が、違法薬物の撲滅を目指し『~違法薬物撲滅動画~ 絶対零度のオアシス』を制作、7月19日に同協会にて完成披露会見を行った。

 音事協は、2009年に社会に大きな衝撃を与えた一部アーティストによる違法薬物問題をきっかけに、違法薬物対策本部を設置。これまで、会員向けにセミナーを行ってきたが、今回は一般の人々にも違法薬物の恐ろしさを伝えるため、全3話からなる撲滅動画を制作した。
 
 会見では、初めに音事協の専務理事である中井秀範が挨拶。中井は「違法薬物撲滅動画というタイトルに音事協の本気度が伝わればと思っています。また、本作は全てがバットエンディングです。これはあえてこのようにしており、一度使用してしまうと取り返しがつかない事を主張している」と本作を強烈に描いた理由を述べた。

 続けて、壇上に監督を務めた田中慎太郎、脚本を担当したノンフィクション作家の石井光太、監修の鈴木賢司のほか、作品に出演した、佐久間あゆみ、鈴原ゆりあ、堀源起、白上心望、田中柊羽が登壇し作品への思いを語った。

 本作の監修を務めた元厚生労働省・東北厚生局・麻薬取締部部長の鈴木は、1年に違法薬物で検挙される人数は約1万3千人、1時間にすると1.5人が検挙されていると明かし「本作は、昨今の薬物乱用が非常にリアリティに描写されている。近年、大麻汚染の低年齢化が進んでおり、決して薬物問題は他人事ではない」と警鐘を鳴らした。

 さらに、脚本を担当したノンフィクション作家の石井は、「様々な現場を見てきたが、薬物使用者にハッピーエンドはほとんどない」とコメント。また、本作を制作するにあたり、実際に取材して実話に基づいたリアリティあふれる作品に仕上がったという。さらに、「薬物をする事によって自分の人生だけではなく他人の人生まで壊してしまうという」と呼びかけた。

 そして、監督を務めた田中は「薬物というのは若い人たちが頑張っていく上で邪魔な存在」と主張。続けて、「違法薬物撲滅を訴えることができる本作に携わることができて嬉しい」と語った。

 また、エピソード1で薬物に支配されていく主人公の友人役として柳瀬未来役を演じた女優の鈴原ゆりあは、演じていて友人が薬物に支配されていく姿を見て心が痛かったと話し、「この動画が違法薬物のストッパーになればいいなと思った」とコメントした。

 本作品は7月19日20時にYouTubeの日本音楽事業者協会のオフィシャル・チャンネルにて公開される。

◎映像情報
YouTube『~違法薬物撲滅動画~ 絶対零度のオアシス』


音楽ニュースMUSIC NEWS

BMSGトレーニーのRUI/TAIKI/KANON、沖縄で撮影した「GOTH」MV公開

J-POP2025年4月18日

 BMSGに所属するトレーニーのRUI、TAIKI、KANONによる新曲「GOTH」が配信リリースとなり、ミュージックビデオが公開された。  新曲「GOTH」は、2025年4月18日より配信開始となったFODオリジナルドラマ『ゲート・オン・ … 続きを読む

“King Gnuを一新するつもりで挑んだ”新曲「TWILIGHT!!!」MV公開

J-POP2025年4月18日

 King Gnuが、新曲「TWILIGHT!!!」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「TWILIGHT!!!」は、2025年4月18日に公開となった劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』の主 … 続きを読む

TOMORROW X TOGETHER、ツアーより「Rise」初披露のライブ映像を公開

J-POP2025年4月18日

 TOMORROW X TOGETHERが、新曲「Rise」のライブ映像を公開した。  新曲「Rise」は、テレ東系列で放送中のTVアニメ『BEYBLADE X』のオープニングテーマ。SPYAIRのメンバーであるUZ(g, programm … 続きを読む

宇多田ヒカル、新曲「Mine or Yours」配信リリース

J-POP2025年4月18日

 宇多田ヒカルが、2025年5月2日に新曲「Mine or Yours」を配信リリースする。  新曲「Mine or Yours」は、宇多田ヒカルが2年連続でアンバサダーを担当する『綾鷹』のCMソング。リリース発表と同時に、アーティスト写真 … 続きを読む

星野源、ニューアルバム『Gen』初回限定盤「Box Set “Poetry”」詳細を発表

J-POP2025年4月18日

 星野源が、2025年5月14日にリリースとなるニューアルバム『Gen』の初回限定盤「Box Set “Poetry”」の詳細を発表した。  初回限定盤は「Box Set “Poetry”」「Box Set “Visual”」の2種類があり … 続きを読む

Willfriends

page top