エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2023年4月14日~16日にかけて、米カリフォルニア州インディオにて野外音楽フェスティバル【コーチェラ・バレー・ミュージック&アート・フェスティバル2023】のウィークエンド1が、ヘッドライナーにバッド・バニー、BLACKPINK、フランク・オーシャンを迎えて開催された。
ここでは、2日目のメイン・ステージのトリ前に登場したロザリアのBillboard JAPAN特派員による現地レポートをお届けする。
ステージに設置された2つの高い台の間にあるスロープにヘルメットを被った30名ほどのダンサーが並び、その後方から淡いピンクのロング・ドレスとブラックのビニール生地のパンツを履いたロザリアが登場。会場からは大歓声が上がり「サオコ」からライブはスタートした。カメラに向かってヒップを激しく振った後に少しはにかむような表情を見せると、続く「ビスコチート」でもエネルギッシュなダンスを披露した。スロー・テンポの「ラ・ファマ」は完璧に歌いあげ、その歌唱力もものすごい。
とにかく入念に計算されたパフォーマンスで、カメラマンが常に彼女を追いながら撮影していたため、ステージ両脇のスクリーンにはミュージック・ビデオ並みのクオリティの映像が映し出されていた。ステージ上では、戦う女性のようにかっこいい表情だが、観客の所まで降りてシングアロングをした後、ファンとハグをした時に笑顔を浮かべるなど時折覗かせた素顔も魅力的だった。
ザ・ウィークエンドの「ブラインディング・ライツ」のカバーは、透き通ったボーカルとともに完全に生まれ変わり、拍手喝采が起こった。ピアノの弾き語りから始まり、中盤でトラックが加わった「ヘンタイ」でドラマチックなバラードを披露したかと思えば、「キャンディ」では演奏していたピアノの上でダンス・パフォーマンスを行うと、7名のダンサーが表現したモーターサイクルに乗って「モトマミ」を披露した。フィアンセのラウ・アレハンドロとの共演もファンにとって嬉しい演出だった。
その歌唱力、コンテンポラリー・アートのようなダンス、カメラワークを含めたエンターテインメント性、どれもトップ・クオリティで脱帽するパフォーマンスだった。
Photo: Courtesy of Coachella / Michael Drummond
J-POP2025年4月5日
RIP SLYMEが、メジャーデビュー25年目に5人での活動再開を発表した。 活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動してきたRIP SLYME。そして今回、RIP SLYMEは … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
松村和哉(SUPER★DRAGON)のソロプロジェクト・Cuegeeによる初主催ライブ【Role model】に、edhiii boiの出演が決定した。 2025年5月15日に東京・duo MUSIC EXCHANGEにて行われる【Ro … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
Teleが、新曲「DNA」のミュージックビデオを公開した。 新曲「DNA」は、2025年4月23日にリリースとなるニューアルバム『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェスティバル【ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025】ジャカルタ公演の第2弾出演アーティストが発表された。 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
カメレオン・ライム・ウーピーパイが、新曲「Donkey Song」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「Donkey Song」は、2025年4月25日に配信リリースとなるニューアルバム『Whoop It Up』のリー … 続きを読む