「リビングの松永さん」“松永”中島健人の頭ポンポンに悶絶  「あんなふうに守られたらキュンとなる」

2024年2月7日 / 11:02

(C)カンテレ

 中島健人が主演するドラマ「リビングの松永さん」(カンテレ・フジテレビ系)の第5話が6日に放送された。(※以下、ネタバレあり)

 本作は、恋に不器用なカタブツのアラサー男・松永(中島)と、ピュアで一生懸命な女子高生・美己(高橋ひかる)がシェアハウスで共同生活をしながら互いを認め合い、成長していくラブコメディー。

 松永の誕生日が近づき、シェアハウスでは本人に内緒で誕生日祝いの準備を進めることに。パーティーの主役には住人それぞれからプレゼントを贈ると聞いた美己は、自分も松永に何かプレゼントしたいと考えるが、バレンタインデーも近いため予算が足りない。

 そんなとき、カフェで働く凌(藤原大祐)から、店が人手不足だとアルバイトに誘われた美己は、松永に内緒でアルバイトを始める。

 ところが、働き始めて数日後、突然、松永が編集者(ファーストサマーウイカ)と共に店にやって来る。凌が機転を利かせてくれたおかげで、何とかその場をやりすごした美己だったが、バレていないと安堵(あんど)したのは美己と凌だけで、松永は店で働く美己の姿に気付いていた。

 「模試のために放課後も土日も友達と図書館で勉強する」と言っていたのになぜ? 松永は、美己が自分にうそを付いたことにショックを受け、さらに、美己と凌が付き合っているかもしれないとやきもきしていると、その過干渉ぶりを見かねた健太郎(向井康二)から、「見守ることも保護者の役割」とくぎを刺される。

 

(C)カンテレ

 そして、シェアハウスに帰ると、そこには家を見つめる怪しい人影が…。

 放送終了後、SNS上には、「リビ松、きゅんきゅんする。三角関係が面白い」「中島健人くんと向井康二くん、推し2人に癒やされた」「バーテン姿の健ちゃんがカッコ良い。松永さんの腹筋も見られて幸せ」などの感想が投稿された。

 ラストでは、美己の背後を付けて来た不審な男を松永が撃退し、「ミーコ、大丈夫か? 怖かったよな。もう大丈夫だ」と言いながら“頭ポンポン”をする場面が描かれた。

 この場面について、「きゃ~頭ポンポン!」「本気で心配してくれて、あんなふうに守られたらキュンとなる」「ミーコを助ける姿が本当にカッコ良くて、『松永さんに守られたい!』と思った」「ラストの松永さんのいとおしそうに見つめる表情にグッときた」といった反響が寄せられた。

(C)カンテレ


芸能ニュースNEWS

目黒蓮がTBS日曜劇場に初出演 妻夫木聡主演の10月期ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」

ドラマ2025年9月3日

 TBSは、妻夫木聡主演の10月期ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」(毎週日曜よる9時)に目黒蓮が出演することを発表した。  目黒は日曜劇場初出演となり、物語のカギを握る重要な役どころとして登場する。その詳細は一切明らかにされず、ドラマ本編で … 続きを読む

「ぼくほし」“北原”中野有紗が“モラハラ父”に決別宣言 「18歳、大人としての責任を感じた」「過去の自分と重なって泣いた」

ドラマ2025年9月2日

 磯村勇斗が主演するドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」(カンテレ・フジテレビ系)の第8話が、1日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  文化祭の準備に励む天文部の生徒たちをサポートするべく、健治は学校へ行く日を増やしたいと久 … 続きを読む

「明日はもっと、いい日になる」障害がある兄弟姉妹を持つ“きょうだい児”の苦悩 「切な過ぎて泣いた」「本音が言えて良かった」

ドラマ2025年9月2日

 福原遥が主演するドラマ「明日はもっと、いい日になる」(フジテレビ系)の第9話が、1日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  一時保護所の子どもたちがかくれんぼをしている姿を見守る夏井翼(福原)や蔵田総介(林遣都)たち。安西叶夢(千 … 続きを読む

「こんばんは、朝山家です。」「夫婦の日常ってこんな感じだよねって思わずうなずいちゃう」「最終回を前に朝子が優しくなっている」

ドラマ2025年9月1日

 「こんばんは、朝山家です。」(テレビ朝日系)の第7話が、31日に放送された。  本作は、「キレる妻」中村アン&「残念な夫」小澤征悦のW主演による、衝突と罵声で困難を乗り越える一家の奮闘を描くホームドラマ。監督・脚本は足立紳。(*以下、ネタ … 続きを読む

日曜劇場「19番目のカルテ」「こんなにいいドラマなのに何で8話で終わりなの」「田中泯さんの演技は、まるで踊っているかのように見えた」

ドラマ2025年9月1日

 日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)の第7話が、31日に放送された。  本作は、松本潤がキャリア30年目で初の医師役に挑戦! 病気を診るだけでなく、心や生活背景を基に患者にとっての最善を見つけ出し、生き方そのものに手を差し伸べる19番 … 続きを読む

Willfriends

page top