エンターテインメント・ウェブマガジン
「桃組」公演への意気込みを語った蝶花楼桃花 (C)エンタメOVO
落語家の蝶花楼桃花らが31日、東京都内で会見を行い、自身が主任を務める「桃組」公演についての意気込みを語った。
浅草演芸ホールでは、3月上席(3月1日~10日)夜の部で、首都圏の寄席では定席公演史上初となる、全出演者を女性芸人で構成する画期的な番組「桃組」公演を開催する。
本公演は、昨年7月に、史上最速の真打昇進から4カ月で主任(トリ)を務めた桃花が企画した。
浅草演芸ホールの松倉由幸社長は「桃花師匠本人から、今までの寄席の歴史のないような奇抜なスタイルでやってみたいという発案があった。議論を交わした結果、大変増えてきた、女性だけの興行をやってみようとなった。落語協会さんの快諾も得て公演にこぎつけた」と経緯を語った。
桃花は「寄席に育てていただき、寄席に対するリスペクトの精神を常に持ち続けてきたのと同時に、『寄席にはまだまだ無限の可能性があるんじゃないか』とも感じていて」と企画発案について語った。
続けて、「全員が女性。色物の先生、外部出演者の枠もあるのですが、こちらも全て女性。ちょうどひな祭りの時期、桃の節句ということで公演名は『桃組』と名付けました」と語った。
また、「女性ということだけで闘っている仲間ではございません。一人一人が素晴らしい芸を持っている。また女性対男性という構図を作りたいわけでもございません。寄席の変化の何かのきっかけの一つになれば、という思いで今回相談させていただいた」と説明した。
開催に当たっては、「特別興行という形にしないでほしいとお願いした」という桃花。
その理由を、「女性が集まる興行というのを、一回ポッキリで終わるイベントにしてしまっては意味がない。なので、定席の中でこれをやらせていただくということを、一番にお願いしました。ですので、3000円で昼席から見られる。通販番組みたいになっちゃったけど、めちゃくちゃ安い。寄席の流れというのを全て楽しんでいただけるプログラムになっている」と笑顔でアピールした。
将来的には、「女性の興行として定着し、なおかつ『桃組』ということがそんなに珍しくない。そういう時代になってくれたら、最終的な桃組の完成かな。そこまでは気を抜かず、先輩方の作ってくれた道がドーンとある中、脇道みたいなものですが、後輩も通れる道を私なりに作っていきたい」と話した。
ドラマ2025年7月11日
木村文乃が主演するドラマ「愛の、がっこう。」(フジテレビ系)の第1話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、堅い家庭で育った真面目過ぎる高校教師・小川愛実(木村)と、文字の読み書きが苦手なホスト・カヲル(ラウール)が出 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月11日
今年、TVアニメ化や映画化もされた話題の漫画『ババンババンバンバンパイア』が、今度は舞台化決定。Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」が、9月20日(土)~9月25日(木)まで東京・東京国際フォーラム ホールCで上演さ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月11日
今秋9月~10月にかけて東京と大阪で上演するメインビジュアルと全キャラクターのビジュアルが発表された。 板垣巴留原作の『BEASTARS』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)は、「マンガ大賞 2018」第1位にはじまり、 主要 … 続きを読む
ドラマ2025年7月10日
「ちはやふる-めぐり-」(日本テレビ系)の第1話が、9日に放送された。 本作は、映画『ちはやふる』から10年後の世界を原作者・末次由紀氏と共に紡ぐオリジナルストーリー。競技かるたに青春を懸ける高校生たちの姿を熱く描く。(*以下、ネタバレ … 続きを読む
ドラマ2025年7月9日
ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の制作発表会見が9日、東京都内で行われ、出演者の磯村勇斗、堀田真由が登場した。 本作は、独特の感性を持つがゆえに人生にも仕事にも臆病だった弁護士(磯村)が、少子化による共学化で揺れる私立高校に「 … 続きを読む