エンターテインメント・ウェブマガジン
GLAYが、夜景をバックに撮影された最新のアーティスト写真を公開した。
そして今回のアー写解禁に伴い、12月3日発売となる63rdシングル『Dead Or Alive』の収録内容とジャケットが公開された。
ジャケット写真はタイトルの世界観をグラフィックで表したデザインとなっている。リード曲は12月10日よりNetflixにて独占配信がスタートする『終末のワルキューレⅢ』のオープニング主題歌に決定している「Dead Or Alive」となり、加えて新曲2曲とライブ音源1曲、リミックス3種類を含む全7曲を収録。
新曲「Unleashed feat. 安達祐人」は、TERUが作詞・作曲を担当。アーティストの安達祐人(ex.PENTAGON)をフィーチャーし、ラップとボーカルの掛け合いが絶妙なバランスを魅せる意欲的なナンバーとなっており、GLAYとしても新たな挑戦を感じさせる一曲になっているとのこと。
さらに、小田和正がコーラスで参加した「悲願」に、世武裕子による生ピアノを加えた新バージョンや、盟友YUKIが参加したGLAY30周年記念ライブ東京ドーム公演での「南東風」のライブ音源も収録。
また、「Dead Or Alive」のリミックスをKSUKE、BUNNY、関口シンゴが三者三様に手掛けており、多面的なサウンドアプローチでGLAYの音楽的幅を感じさせる仕上がりになっている。
特典映像には、表題曲「Dead Or Alive」のミュージックビデオやビハインドを収録。ドキュメンタリー映像『GLAY 30th Anniversary DOCUMENTARY -GLAYは終わらない-』は1年半に渡ったGLAYデビュー30周年イヤーの活動全貌に迫った約40分の映像となっている。
また、伝説となったGLAY30周年記念ライブの東京ドーム公演2日目から「誘惑 feat. HYDE (from GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 GRAND FINALE in Tokyo Dome)」や「悲願」のディレクターズ・カットなどが一足先に見ることが出来る。
さらに、初回プレス盤封入特典として、2026年3月17日にZepp DiverCityで開催するCD購入者限定ライブ【GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2026 in Zepp DiverCity “Zead Or Zlive”】と、ホールツアー【HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2026 “GLAY-complete BEST”】のチケット先行申込シリアルやライブ会場での抽選会に参加できるフライヤー「Special Gift for You」の封入も決定。
12月10日リリースとなる、デビュー30周年記念ドームライブをパッケージに収めた『GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025 GRAND FINALE』のアートワークも公開。なお、11月22日のFM802『BUGGY CRASH NIGHT(24:00-25:00)』では「Dead Or Aliveの初OAも決まっている。
◎リリース情報
シングル『Dead Or Alive』
2025/12/3 RELEASE
J-POP2025年11月18日
Ayumu Imazu”が、11月5日に配信リリースした新曲「あなたといたい」のミュージックビデオを自身のYouTubeチャンネルにて公開した。 幼馴染の結婚をきっかけに親友へ贈る想いを込めて制作したこの楽曲は、2025年1月にTikT … 続きを読む
J-POP2025年11月18日
ハロー!プロジェクトのアイドルグループBEYOOOOONDSとオーケストラとのコラボレーションコンサート【billboard classics BEYOOOOOPHONIC III】の初日公演が11月13日、東京文化会館大ホールにて開催さ … 続きを読む
J-POP2025年11月18日
SEX MACHINEGUNSのオリジナルニューアルバム『HEAVY METAL COMMANDER』が12月17日に発売決定、本日18日にジャケット写真も公開となった。 本作は、全10曲を収録。ジャケットは、前作と同様にSHINGO☆ … 続きを読む
J-POP2025年11月18日
NiziUの3rdアルバム『New Emotion』のリリースを記念したスペシャルトーク番組が、本作発売日の11月19日20時30分より『LINE』アプリ内のショート動画プラットフォーム『LINE VOOM』にて独占配信される。 Niz … 続きを読む
洋楽2025年11月18日
mikah(ミカ)の“Homesick”三部作が、主題曲「Dream」をもって完結する。 今回の三部作“Homesick”は、mikahが自らの実体験をもとに書き上げた“Home(居場所)”をめぐる心の旅。「Escape」「In Bet … 続きを読む