マイ・ケミカル・ロマンス、米NJ公演で同郷ボン・ジョヴィ「Livin’ on a Prayer」をカバー

2025年8月12日 / 11:30

 現地時間2025年8月9日、米ニュージャージー出身のマイ・ケミカル・ロマンスが地元でヘッドライナー公演を行い、同郷のボン・ジョヴィに敬意を表した。

 現在開催中の【Long Live The Black Parade Tour】の一環として行われた米ニュージャージー州イースト・ラザフォードのメットライフ・スタジアム公演の締めくくりとして、ボン・ジョヴィの「Livin’ on a Prayer」のカバーが披露された。

 「これから、おそらくニュージャージー州の州歌とも言える曲を演奏する」と、フロントマンのジェラルド・ウェイは説明し、「この曲が本当に大好きだ」と彼は付け加えた。このカバーは、ギタリストのフランク・アイエロが、ジェラルドがカラオケで同曲を歌うのを見てリクエストしたものだったそうだ。

 「Livin’ on a Prayer」は、1986年にボン・ジョヴィの3作目のアルバム『ワイルド・イン・ザ・ストリーツ』からの2枚目のシングルとしてリリースされ、「You Give Love a Bad Name」に続き、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で2曲連続1位を獲得した。ジェラルドが語ったように、この曲の歌詞とニュージャージーの労働者階級をテーマにした内容は、同州でアンセム的な地位を確立している。

 また公演の前半では、バンドの地元ベルヴィルの市長マイケル・メルハムがステージに登場する一幕もあった。メルハム市長は、バンドにサプライズで“市の鍵”を授与した。「ベルヴィルの音楽家たちは、世界中の何百万人もの人々を楽しませてきました」と市長は観客に話し、「そのサウンドは世代を超えて影響を与えてきた」と続けた。「しかし、アメリカ独立戦争の兵士、パープルハート勲章受章者、連邦最高裁判事、様々なプロ・アスリートたちなどを輩出した、我々の誇るベルヴィルの歴史において“市の鍵”を授与したことは一度もありませんでしたが、それは今この瞬間変わります」と市長は述べた。

 事前にこの名誉を知らされていなかったというジェラルドは、ライブのステージ構成上「The Black Parade」パートのキャラクターを保ったまま、礼儀正しく受け取った。「我らの土地Draagのしるしを授けないまま、この地から帰すわけにはいかない」とジェラルドは東欧風のアクセントでメルハム市長に語り、束ねた小麦と“グブリック川産のグブリック・フィッシュ”をお返しとして手渡した。


音楽ニュースMUSIC NEWS

日食なつこ、ピアノ弾き語りソロツアー【令和モダニズム II "lapin"】開催決定

J-POP2025年8月12日

  日食なつこが、今冬にピアノ弾き語りソロツアー【令和モダニズム II “lapin”】を開催することを発表した。   本ツアーは日食なつこ自主企画ライブの中で “コンセプトツアー” と呼ばれ … 続きを読む

モノンクル、「二人芝居 feat. Daichi Yamamoto」8/20配信スタート

J-POP2025年8月12日

  モノンクルが、本年第2弾シングル「二人芝居 feat. Daichi Yamamoto」を 8月20日にデジタルリリースすることが決定した。   「二人芝居 feat.Daichi Yamamoto」は、モノンクルとしては初めて fea … 続きを読む

マドンナ、ガザの“罪のない子どもたち”を救ってほしいと神に呼びかける「皆が苦しんでいる」

洋楽2025年8月12日

 現地時間2025年8月11日、マドンナがインスタグラムにガザの人道危機についてのメッセージを投稿し、イスラエルとハマスの戦争により引き起こされている苦難の終結を訴えた。  この投稿で彼女は、“最も聖なる父”へ書かれた祈りを共有するところか … 続きを読む

mgk、シドニー・スウィーニーとの交際の噂にコメント&伝説的ボーイズグループとのコラボ熱望も明かす

洋楽2025年8月12日

 娘サーガ・ブレイドの新米パパであり、新作アルバム『ロスト・アメリカーナ』のプロモーションにも奔走しているmgkには、自由時間がほとんどないようだ。そんな彼が、現地時間8月10日に放送された米深夜トーク番組『Watch What Happe … 続きを読む

Stray Kids、【Stray Kids World Tour <dominATE>】が世界中で収益および動員記録を更新

洋楽2025年8月12日

 Stray Kidsが、現地時間7月30日に伊ローマのスタディオ・オリンピコで【Stray Kids World Tour 】の最終公演を行った。今回のツアーは中南米、欧州、北米を巡り、それぞれの地域で収益・動員の記録を更新した。  20 … 続きを読む

Willfriends

page top