【米ビルボード・ソング・チャート】ケンドリック・ラマー&シザ7週連続1位、ドレイク「Nokia」3位に上昇

2025年4月8日 / 10:00

 今週の米ビルボード・ソング・チャートは、ケンドリック・ラマー&シザの「Luther」が7週目の首位を獲得。ドレイクの「Nokia」は先週の7位から3位に上昇して、通算31曲目のTOP3入りと42曲目のTOP5入りを果たし、自身の記録をさらに更新した。

 R&B界のレジェンド=故ルーサー・ヴァンドロスへのオマージュとして名付けられ、そのルーサーとシェリル・リンによる「イフ・ディス・ワールド・ワー・マイン」をサンプリングした「Luther」は、ケンドリック・ラマーにとってソング・チャート“Hot 100”での通算6曲目の首位獲得、シザにとっては3曲目のNo.1タイトルで、両者にとって現時点での首位最長記録を更新し続けている。

 ラップ・ソングとしては、2020年から2021年に8週間を記録した24kゴールデンの「ムード feat. イアン・ディオール」以来の首位獲得週を更新。2020年代における現時点でのラップ・ソングの最長記録は、2020年に11週間を記録したロディ・リッチの「ザ・ボックス」で、「Luther」はそれに続く3番目の記録に到達した(ラップ・ソングの定義はラップ・ソング・チャートにランクイン、またはランクインする可能性のある曲とする)。

 7週目の首位を獲得した「Luther」は、今週の集計期間(2025年3月28日から4月3日)にラジオ・エアプレイが6,100万回(前週比5%増加)、公式ストリーミング再生回数が2,440万回(前週比7%減少)、週間セールスは2,000(前週比13%減少)をそれぞれ記録。

 エアプレイ・チャート(総合)では先週の2位から今週1位に上昇して、ケンドリック・ラマーはどちらもフィーチャリング・ゲストとして参加したテイラー・スウィフトの「バッド・ブラッド」(2015年7月から5週間)、マルーン5の「ドント・ワナ・ノウ」(2016年12月から8週間)に続く3曲目、リード・アーティストとしては初の首位を獲得した。シザは、2023年10月に3週間を記録した「スヌーズ」に続く2曲目のNo.1タイトルとなる。

 また、ストリーミング・ソング・チャートでも今週6週目の首位を獲得して、エアプレイとストリーミングの両チャートを制した(デジタル・ソング・セールス・チャートは21位)。その他、R&B/ヒップホップ・ソングとラップ・ソングの両チャートでは、それぞれ通算15週目の首位を獲得している。

 エアプレイ・チャート(総合)とストリーミング・ソング・チャートで同時(同週)に1位を獲得するのは「Luther」が今年初の快挙で、昨年の10月にシャブージーの「ア・バー・ソング(ティプシー)」(今週4位)が、デジタル・ソング・セールス・チャートと主要チャート3冠を達成して以来となる。

 また、ストリーミング・ソング・チャートとラップ・ソング・チャートの両チャートを制したのも「Luther」が今年初の快挙で、2020年代では以下に続く6曲目のNo.1タイトルを獲得した。

・24kゴールデン「ムード feat. イアン・ディオール」(2020年~2021年)
・ラトー「ビッグ・エナジー」(2022年)
・ジャック・ハーロウ「ファースト・クラス」(2022年)
・ドージャ・キャット「ペイント・ザ・タウン・レッド」(2023年)
・ジャック・ハーロウ「ラヴィン・オン・ミー」(2023年~2024年)
・ケンドリック・ラマー&シザ「Luther」(2025年)

 なお、2010年代には8曲、2000年代には30曲が両チャートで1位を獲得している。

 1月から通算5週間1位を獲得したレディー・ガガ&ブルーノ・マーズの「ダイ・ウィズ・ア・スマイル」は、先週に続き今週も2位にランクイン。ブルーノ・マーズは、BLACKPINKのロゼとのコラボレーション・シングル「APT.」(前週10位)が7位に、今週も2曲をTOP10にランクインさせている。

 続いて今週3位には、ドレイクの「Nokia」が先週の7位から上昇して最高位を更新。ドレイクは、同曲で通算31曲目のTOP3入りと42曲目のTOP5入りを果たし、自身の記録をさらに更新した。TOP10のランクイン総数も、今年3月に「Nokia」で通算80曲に更新し、歴代最多記録を更新している。

【TOP5入り曲数ランキング】
42曲 ドレイク
36曲 テイラー・スウィフト
29曲 ザ・ビートルズ
28曲 マドンナ
27曲 マライア・キャリー
24曲 ジャネット・ジャクソン
24曲 リアーナ
21曲 エルヴィス・プレスリー(1958年以前の記録は含まれない)
20曲 ジャスティン・ビーバー
20曲 マイケル・ジャクソン
20曲 スティーヴィー・ワンダー

【TOP3入り曲数ランキング】
31曲 ドレイク
26曲 ザ・ビートルズ
26曲 テイラー・スウィフト
25曲 マライア・キャリー
22曲 マドンナ
21曲 リアーナ
19曲 ジャネット・ジャクソン
16曲 マイケル・ジャクソン
15曲 ビヨンセ
15曲 スティーヴィー・ワンダー

 今週ポイントが上昇したのは、3月31日に公開された公式ミュージック・ビデオの反響によるものが大きく、週間ストリーミング再生回数は前週から11%増加の2,150万回、ラジオ・エアプレイ回数は45%増加の1,540万回、週間セールスは54%増加の6,000にそれぞれ数字を伸ばしている。

 シャブージーの「ア・バー・ソング(ティプシー)」は、先週の3位から今週4位にランクダウンしたが、カントリー・ソング・チャートでは通算40週目の首位を獲得して、2017年から2018年に50週間を記録したフロリダ・ジョージア・ライン&ビービー・レクサの「メント・トゥ・ビー」に続く2番目の記録を更新している。

 先週5位に最高位を更新したチャペル・ローンの「ピンク・ポニー・クラブ」は、今週も同位をキープ。6位も先週に続きテディ・スウィムズの「ルーズ・コントロール」がランクインして、TOP10のランクイン総週を85週目に更新した。

 現時点では史上4番目の記録で、あと2週間TOP10にランクインすればイマジン・ドラゴンズ「レディオアクティヴ」と同率の3番目の記録に並ぶ。

※()は最高位到達年度
91週間 グラス・アニマルズ「ヒート・ウェイヴス」(2022年/最高1位)
90週間 ザ・ウィークエンド「ブラインディング・ライツ」(2020年/最高1位)
87週間 イマジン・ドラゴンズ「レディオアクティヴ」(2013年/最高3位)
85週間 テディ・スウィムズ「ルーズ・コントロール」(2024年/最高1位)

 先週4位にデビューしたモーガン・ウォレンの新曲「ジャスト・イン・ケース」は今週8位にランクダウンしたが、前曲「アイム・ザ・プロブレム」(最高2位)が先週の11位から9位に再浮上して、TOP10に2曲をランクインさせている。

 先週12位にランクインしていたビリー・アイリッシュの「バーズ・オブ・ア・フェザー」(最高2位)は、今週10位に上昇して再びTOP10入りを果たし、ロック&オルタナティブ・ソング・チャートとオルタナティブ・ソング・チャートではそれぞれ35週目の首位を獲得した。

Text: 本家 一成

※関連リンク先の米ビルボード・チャートは4月11日以降掲載予定となります。

◎【Hot 100】トップ10
1位「Luther」ケンドリック・ラマー feat. シザ
2位「ダイ・ウィズ・ア・スマイル」レディー・ガガ&ブルーノ・マーズ
3位「Nokia」ドレイク
4位「ア・バー・ソング(ティプシー)」シャブージー
5位「ピンク・ポニー・クラブ」チャペル・ローン
6位「ルーズ・コントロール」テディ・スウィムズ
7位「APT.」ロゼ&ブルーノ・マーズ
8位「ジャスト・イン・ケース」モーガン・ウォレン
9位「アイム・ザ・プロブレム」モーガン・ウォレン
10位「バーズ・オブ・ア・フェザー」ビリー・アイリッシュ

Photo: Dave Free


音楽ニュースMUSIC NEWS

<ライブレポート>『ペルソナ』で話題の高橋あず美、魂の歌声を響かせた初ビルボードライブ公演 「続けてきて良かった」

J-POP2025年4月8日

 シンガー・ソングライターの高橋あず美が、自身初のビルボードライブ公演【高橋あず美 premium night at Billboard Live TOKYO】を2025年3月31日に開催。一夜限りの貴重なステージで圧巻の歌声を披露し、集ま … 続きを読む

YOASOBIがシュウ ウエムラのブランドアンバサダーに就任

J-POP2025年4月8日

 YOASOBIが、シュウ ウエムラのブランドアンバサダーに就任した。  本就任を記念し、2種類の新ビジュアルが公開に。『アンリミテッド ケア ツヤ セラムファンデーション』と『キヌケアグリーム』をまとった2バージョンとなっている。  さら … 続きを読む

Awesome City Club、10作品連続リリース第1弾「STEP !」配信開始&MV公開へ

J-POP2025年4月8日

 Awesome City Clubがデビュー10周年を迎える今年、10作品連続リリースすることを発表し、その第1弾となる新曲「STEP !」を本日4月8日に配信リリースした。  2015年のメジャーデビューEP『Awesome City … 続きを読む

【LuckyFes'25】出演アーティスト第2弾発表 打首獄門同好会、ORANGE RANGE、JAEJOONG、スキマスイッチ、Def Tech、なとり等17組の出演決定

J-POP2025年4月8日

 2025年8月9日~11日の3日間、茨城・国営ひたち海浜公園で開催される【LuckyFes’25】の出演アーティスト第2弾が発表された。  LuckyFM 茨城放送が主催を務める【LuckyFes】は今回で4度目の開催となる。 … 続きを読む

バッド・バニー、米NPR『Tiny Desk』で最新AL収録曲を含む約35分のパフォーマンス披露

洋楽2025年4月8日

 バッド・バニーが、プライドとトロピカルな雰囲気が漂うアルバム『DeBÍ TiRAR MáS FOToS』をリリースしてから3か月後、米ワシントンD.C.の米NPR本社を訪れ、『Tiny Desk』シリーズに初出演を果たした。  7人のミュ … 続きを読む

Willfriends

page top