洋楽で英語を学ぶ無償教材“UM English Lab.” Crystal Kay「世界中に輪を広げるきっかけになる」

2025年3月19日 / 10:00

 ユニバーサル ミュージックが、洋楽アーティストの楽曲を生かしてオリジナルの英語の副教材を制作、全国の英語教師へ無償提供するプラットフォーム「UM English Lab.」を立ち上げた。

 教師は同プラットフォームを通じてオリジナル教材をダウンロードすることができ、その教材の制作費や楽曲著作権はユニバーサル ミュージックが全て負担する。教師がこれらの教材を元に授業を行うことで、生徒はザ・ビートルズやカーペンターズなど、親世代が馴染んだ往年のポップスだけでなく、テイラー・スウィフト、レディー・ガガといった今現在も活動しているアーティストの楽曲から“生きた英語”を学ぶことができる。

 3月4日に東京渋谷区立原宿外苑中学校で行われた先行デモ授業後にとった生徒へのアンケートでは、授業への満足度が10段階評価のうち「10」が70%、「9」が20%となり、授業への理解度では「10」が75%、「9」が14%を記録。「もともと英語学習に興味はなかったが、興味を持った」生徒が32%、「もともと洋楽に興味がなかったが、興味を持った」生徒が20%を記録した。

 渋谷区立原宿外苑中学の駒崎彰一校長は「UM English Lab.は、洋楽を通して生きた本物の英語を学び、楽曲の背景にある文化を学び、音楽の楽しみが広げることができる、オーセンティックな学びを体感できる取り組みだと感じている」「教育業界では、良い学習コンテンツは自然に広がっていくと言われている。今回の取り組みは間違いなく広がっていくと確信している」とコメント。

 ユニバーサル ミュージック合同会社 社長兼最高経営責任者の藤倉尚は、「学生の皆さんに洋楽の歌詞やメロディに触れながら楽しく英語を学んでほしいと考え、UM English Lab.を立ち上げた。洋楽を通して英語を身近に感じてもらう手助けになれればと思う」「教員の皆さんにとっても安心して気軽に活用してもらえるような教材を目指し、選曲・教材準備不要ですぐに使える無料の副教材を制作した」と、プラットフォーム立ち上げの経緯を説明している。

 開設発表イベントのトークゲストとして、Crystal Kayが登場。「英語でのコミュニケーションで一番何が大事だと思いますか?」という質問に対し、Crystal Kayは「失敗を恐れず、勇気を持って英語を使うことが大事だと思う。授業で学んだ簡単なフレーズを伝えてみるだけで人間関係が広がっていくこともある」と回答し、本プラットフォームの取り組みについて「洋楽を通じて、好きなもの、遊びながら、楽しみながら、自分から主体的に勉強することは、生きた英語を学ぶ上でとても重要だと思う」「世界中に輪を広げるきっかけになる素晴らしい取り組みだと思う。私も先生をやってみたい!」と、楽しみながら勉強することや洋楽を通じて英語の単語やフレーズを覚えることの大切さを、記者会見に参加した同中学校の3年生の生徒約90名を前に語った。

 イベント後半は、教室に会場を移し、実際に「UM English Lab.」の教材を用いて3年生の1クラス、約30名生徒へ授業をするデモンストレーションが実施。レディー・ガガ「ボーン・ディス・ウェイ」を教材に、曲の背景や歌詞・発音の説明が行われ、生徒からは「最後のほうには本当に歌詞が聞こえるようになって、すごかったです」「国の文化も理解できるし、音楽を通して勉強ができるとても良いものだと考えた」「音のつながりを意識するだけで、すぐに聞き取れるようになっておもしろかった」などの感想が寄せられた。

 「UM English Lab.」は、ウェブ・SNSを中心として、英語の授業だけではなく国が推し進める“非認知教育”と洋楽を掛け合わせた探究や、総合の授業でも使える副教材の配布、洋楽と教育についての情報や識者インタビューなど、音楽を届けるレコード会社という枠組みを超え、日本市場における洋楽の価値を社会的に向上させることを目的に、英語教育と洋楽シーンに新たな可能性を生み出していくことを目指していく。

Photo by Katsuya Inoue


音楽ニュースMUSIC NEWS

Appare! 新メンバーオーディション密着番組『The Next Stage 全力は、伝染する。』10/3(金)20:30~生放送で最終結果発表! 直前にインタビュー記事も

J-POP2025年10月1日

 今年1月に日本武道館公演を大成功させ、次なる目標である横浜アリーナへ邁進中のアイドルグループ・Appare!(アッパレ)。約6年ぶりの新メンバーオーディション密着番組『The Next Stage 全力は、伝染する。』を現在ABEMAやY … 続きを読む

harha、3周年イベントがスタート 2ndワンマンライブ【オトナタイコウ】 をYouTubeにて全編無料公開が決定

J-POP2025年10月1日

 音楽ユニット、harhaが10月7日で活動3周年を迎える。  今年に入り、初のワンマンライブ【ミライサイライ】を即日ソールドアウトし、来年には東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)で3度目のワンマンライブ【キボウカクメイ】の開催が … 続きを読む

米津玄師、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌 「IRIS OUT」ヒット受け“天使の悪魔”イラスト描き下ろし

J-POP2025年10月1日

 米津玄師「IRIS OUT」が、本日2025年10月1日公開の“JAPAN Hot 100”にて2023年の指標変更後以降史上最多のポイント数を記録。また、米Billboardグローバル・チャート“Global 200” (2025年10 … 続きを読む

“肘打ち動画”がTikTokで話題に、セカンドバッカー「犬とバカ猫」とは?

J-POP2025年10月1日

 セカンドバッカーの「犬とバカ猫」がTikTokを中心に注目を集めている。  セカンドバッカーは、こうへい(Gt/Vo)とまさみ(Dr)の2人組バンド。2023年3月に活動開始すると、同年5月には1stデジタル・シングル「どうせ枯れるなら」 … 続きを読む

高橋優、『奇跡体験!アンビリバボー』新EDテーマ&インディーズ時代のアルバムを配信へ

J-POP2025年10月1日

 高橋優が、2025年10月15日に新曲「未刊の行進」を配信リリースする。  新曲「未刊の行進」は、フジテレビ『奇跡体験!アンビリバボー』の新エンディングテーマソング。「ありふれた日常の中にこそ小さな奇跡がたくさんある」という高橋優らしい視 … 続きを読む

Willfriends

page top