エンターテインメント・ウェブマガジン
GfK Japanによるストリーミング再生回数レポートから、2025年1月20日~1月22日の集計が明らかとなり、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が5,222,967回で首位を走っている。
「ライラック」は、1月22日公開のBillboard JAPAN総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”において、4週連続で1,000万回以上の週間再生回数を記録し、通算5度目の総合首位を獲得していた。また、1月20日にリリースした、NHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』テーマソング「ダーリン」は、当週前半3日間で493.7万回再生を記録し、現在トップ2をMrs. GREEN APPLEが独占している。
なお、これら2曲に加えて、「ビターバカンス」(5位/303.4万回)、「ケセラセラ」(6位/292.4万回)、「Soranji」(7位/259.9万回)、「Familie」(10位/210.1万回)と、今回の【先ヨミ・デジタル】も前週に引き続き、トップ10の過半数をMrs. GREEN APPLEの楽曲が占めている状態だ。
そして、米津玄師が劇場先行版『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』の主題歌へ書き下ろした「Plazma」は、435.5万回で現在3位につけている。ロゼ & ブルーノ・マーズ「APT.」(4位/333.3万回)、Creepy Nuts「オトノケ」(8位/236.5万回)、Omoinotake「幾億光年」(9位/211.2万回)はそれぞれ引き続きトップ10入りを果たしている。
◎Billboard JAPANストリーミング・ソング集計速報
(集計期間:2025年1月20日~1月22日)
1位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
2位「ダーリン」Mrs. GREEN APPLE
3位「Plazma」米津玄師
4位「APT.」ロゼ & ブルーノ・マーズ
5位「ビターバカンス」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
8位「オトノケ」Creepy Nuts
9位「幾億光年」Omoinotake
10位「familie」Mrs. GREEN APPLE
※Billboard JAPANの週間ストリーミング・ソング・チャートは、GfK Japanが提供するオンデマンド型音楽配信サービス(Amazon Music (Unlimitedおよびプライム会員向け音楽ストリーミング)、Apple Music、AWA、HMVmusic、KKBOX、LINE MUSIC、Rakuten Music、Spotify、TOWER RECORDS MUSIC)、プレイリスト型音楽配信サービス(dヒッツ、うたパス)、MRC Dataが提供するYouTube Musicの再生回数を合算して集計していますが、先ヨミ時点の集計値はGfK Japanのデータによる推定値となります。
J-POP2025年4月24日
和楽器バンドが、ライブ映像作品『和楽器バンド Japan Tour 2024 THANKS ~八奏ノ音~』を6月25日に発売することが決定した。 本作には、2024年12月10日に東京ガーデンシアターで行われた、活動休止前最後となったラ … 続きを読む
洋楽2025年4月24日
その輝かしいキャリアをスタートしてから20年が経った今も、ウィズ・カリファは相変わらず引っ張りだこだ。先日、『Kush + Orange Juice 2』の続編をリリースしたばかりのテイラー・ギャングのボスである彼は、今週初めに『ザ・ジョ … 続きを読む
J-POP2025年4月24日
平井堅がデビュー30周年を迎える2025年5月13日に神奈川・横浜アリーナで開催する【Ken Hirai 30th Anniversary Ken’s Bar – One Night Special !! -】のラ … 続きを読む
J-POP2025年4月24日
アフロ(MOROHA)の最新エッセイ集『東京失格』が2025年6月12日に刊行される。 信濃毎日新聞の連載『俺が俺で俺だ』をもとに構成された本書は、思春期の葛藤から活動休止中の現在に至るまで、自身の体験をユーモアと鋭さを交えて綴ったエピ … 続きを読む
洋楽2025年4月24日
マドンナが1987年に発表した『トゥルー・ブルー』収録のシングル「La Isla Bonita」のミュージック・ビデオが、YouTubeで10億再生を突破した。 フラメンコ・ギター、マラカス、ラテン・パーカッションをフィーチャーしたこの … 続きを読む