エンターテインメント・ウェブマガジン
2組の作曲チームが、18人の個人作曲家とともに【第97回アカデミー賞】の<作曲賞>の最終候補に残っている。
クレマン・デュコルとカミーユが『Emilia Pérez』(Netflix)で、トレント・レズナーとアッティカス・ロスが『チャレンジャーズ』でそれぞれ最終候補(ショートリスト)に残った。レズナーとロスの2作目『Queer』は最終候補に残らなかった。ナイン・インチ・ネイルズのメンバーたちは、この部門で『ソーシャル・ネットワーク』と『ソウルフル・ワールド』で2度【アカデミー賞】を受賞している。後者はジョン・バティステとの共作だ。
現地時間2024年12月17日、映画芸術科学アカデミーは<作曲賞>、<歌曲賞>、<長編ドキュメンタリー賞>を含む10部門の最終候補作品を発表した。最終候補に残った作品数は、このカテゴリーへの応募作品数が多かったことを理由に、今年は15作品から20作品に増えた。今年<作曲賞>には145作品がエントリーされたが、<歌曲賞>は89作品だった(最終候補作品数は15)。
ハンス・ジマーは、スティーヴ・マックイーン監督の『ブリッツ ロンドン大空襲』の音楽で、<作曲賞>の最終候補に残った。ジマーは2つのスコアが最終候補に残ったが、『デューン 砂の惑星PART2』のスコアは、既存の音楽に関するアカデミーの規定を超えているとして候補から除外された。アカデミーの規定では、 「あらゆるメディアからの続編やシリーズ作品の場合、以前のシリーズ作品から借用した既存のテーマや音楽を20%以上使用してはならない」とされている。 ジマーの『PART2』のスコアには、2021年の『デューン』で【アカデミー賞】を受賞したスコアの要素が大幅に取り入れられている。
『デューン 砂の惑星PART2』は、【ゴールデン・グローブ賞】と【クリティクス・チョイス・アワード】の両方で<作曲賞>にノミネートされた。この2つの賞にノミネートされた他のスコアは、すべて【アカデミー賞】の最終候補に残っている。ダニエル・ブラムバーグの『The Brutalist』、レズナー&ロスの『チャレンジャーズ』、フォルカー・ベルテルマン(ハウシュカ)の『教皇選挙』、デュコル&カミーユの『Emilia Pérez』、クリス・バワーズの『野生の島のロズ』だ。
ジョン・パウエルの『ウィキッド ふたりの魔女』のスコアも最終候補に残った。この映画は、ブロードウェイ・ミュージカルを原作とする映画として史上最高の興行収入を記録した『マンマ・ミーア!』に迫っている。また、アンドレア・ダッツマンは『インサイド・ヘッド 2』で最終候補に残った。この作品でダッツマンはピクサーの長編映画で初めてスコアを担当した女性となった。
ノミネート投票は2025年1月8日から12日まで行われる。ノミネート作品は1月17日に発表される。最終投票は2月11日から18日まで行われる。【第97回アカデミー賞】は3月2日に米ハリウッドのドルビー・シアターで開催され、米ABCで生中継されるほか、世界200以上の国と地域でも生中継される。また、今回初めてHuluでも生配信される。
◎【第97回アカデミー賞】<作曲賞>最終候補全20作
『Alien: Romulus』 Benjamin Wallfisch
『Babygirl』Critobal Tapia de Veer
『Beetlejuice Beetlejuice』Danny Elfman
『Blink Twice』Chanda Dancy
『Blitz』Hans Zimmer
『The Brutalist』Daniel Blumberg
『Challengers』Trent Reznor and Atticus Ross
『Conclave』Volker Bertelmann
『Emilia Pérez』Clément Ducol, Camille
『The Fire Inside』Tamar-kali
『Gladiator II』Harry Gregson-Williams
『Horizon: An American Saga Chapter 1』John Debney
『Inside Out 2』Andrea Datzman
『Nosferatu』Robin Carolan
『The Room Next Door』Alberto Iglesias
『Sing Sing』Bryce Dessner
『The Six Triple Eight』Aaron Zigman
『Wicked』John Powell
『The Wild Robot』Kris Bowers
『Young Woman and the Sea』Amelia Warner
J-POP2025年5月21日
5月26日深夜のニッポン放送『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』公開生放送に、東海オンエアのとしみつがゲスト出演することが発表された。 この4月に『オールナイトニッポンX(クロス)』から枠を移動し、月曜27時からの『オー … 続きを読む
洋楽2025年5月21日
米ファッション誌ヴォーグの5月号(現地時間2025年5月20日発売)の表紙にヘイリー・ビーバーが特集されたことを受け、夫のジャスティン・ビーバーがインスタグラムにそのフォトシュートからの写真を投稿し、妻の功績を称賛するとともに、その功績が … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
2025年5月21日公開(集計期間:2025年5月12日~5月18日)の Billboard JAPAN “ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”で、サツキ「メズマライザー」が首位を獲得した。 「メズマライザー」は、202 … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
2025年8月1日、2日、3日の3日間、お台場・青海周辺エリアにて開催される【TOKYO IDOL FESTIVAL 2025】の第6弾出演者が発表となった。 現在全国ツアー中で6月には日本武道館公演を控えるJuice=Juiceをはじ … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
ゆずの新曲「GET BACK」が、本日5月21日に配信スタートし、同時に新アーティスト写真も公開された。 「GET BACK」は、テレ東系で放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』オープニング・テーマ。北川悠仁が「失った未来を取り戻す … 続きを読む