エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年12月11日公開のBillboard Japan週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”(集計期間:2024年12月2日~12月8日)で初週64,575枚を売り上げて2位を獲得したDXTEENの『Level Up』。
1年以上に及ぶ韓国でのトレーニングを経て、2023年5月にデビューしたグローバルボーイズグループのDXTEEN。シングル『Level Up』は、1stアルバム『Quest』で新たなストーリーを切り開いたDXTEENの第2章の幕開けとなる作品で、12月4日にリリースされた。同作は初週でセールス2位を獲得し、リード曲の「Level Up」は総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で8位を記録した。
ここでは、SoundScanJapanの販売データを使用し『Level Up』の販売動向を調査する。図1(https://www.billboard-japan.com/d_news/image/144518/2)では、『Level Up』と2024年1月リリースの3rdシングル『Snowin’』、2023年9月リリースの2ndシングル『First Flight』、2023年5月リリースのデビューシングル『Brand New Day』の初週と累計販売枚数を比較している。
図1を見てみると、『Level Up』は初週で自身最高の販売枚数を記録したことがわかる。前作『Snowin’』の初週販売枚数(44,002枚)と比べると、2万枚超増えている。今年開催された自身初となるワンマンツアーのほか、精力的なメディア出演などが功を奏し、ファンの裾野が大きく広がったと言えるだろう。販売枚数が増加傾向にあることから、今後『Level Up』がどれほど枚数を伸ばしていくかにも注目していきたい。
図2(https://www.billboard-japan.com/d_news/image/144518/3)は、直近シングル4作の実店舗での発売初週の地域別販売比率のグラフとなる。また、一般的なシングルの販売比率とも比較するため、2024年に発売された全てのシングルの販売比率も全シングルとしてグラフに追加している。
図2を見てみると、シングル直近4作は、全シングルと比較して関東地方と近畿地方における販売比率が高いことがわかる。『Level Up』においては、関東地方70.0%(以下かっこ内全シングル:55.2%)と近畿地方21.4%(15.2%)となっている。東京や大阪などの大都市圏における強い人気が見て取れるが、北海道や東北地方、九州地方など全国的な幅広い支持を獲得することで、販売枚数の更なる増加が期待できるとも言えるだろう。
『Level Up』で、自身最高のシングル販売枚数を叩き出し、人気の広がりを見せたDXTEEN。同作タイトルのように“レベルアップ”を続ける彼らの今後の活躍から目が離せない。
© UNIVERSAL SIGMA / LAPONE Entertainment
J-POP2025年4月5日
寺嶋由芙が、愛知県岡崎市のご当地キャラクター“オカザえもん”10周年記念ソング「ちょっとだけエトランゼ 岡崎たび編」を配信リリースした。 この曲は2021年に制作され、当時、数量限定でCDが配布されたり、オール岡崎ロケのミュージック … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
シドのヴォーカル・マオのソロプロジェクト「マオ」が7月より開催するライブハウスツアーの詳細を発表した。 2024年、プロジェクト名義を「マオ」に改め全国14か所を回るツアーを開催。今回開催される【MAO TOUR 2025 -夜半の … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
『immersive』というタイトルの通り、シンガー・ソングライターの水咲加奈が9年ぶりに届ける通算2枚目のオリジナル・アルバムは、音楽に没入することによって“情報過多”の社会から抜け出し、“自分だけの世界”に身を置く時間を聴くもの全てに … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
2025年4月2日公開(集計期間:2025年3月24日~3月30日)のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で、乃木坂46「ネーブルオレンジ」が首位を獲得した。本作は、3月26日に発売された乃木 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
中島健人が、フジテレビ系“ノイタミナ”にて放送開始となったTVアニメ『謎解きはディナーのあとで』のオープニングテーマを担当することが明らかとなった。 2025年4月4日に放送された『謎解きはディナーのあとで』第1話にて、オープニングテー … 続きを読む