【ビルボード】Creepy Nuts「オトノケ」がDLソング首位獲得 ポルノグラフィティ/INIが続く

2024年11月6日 / 17:30

 2024年11月6日公開(集計期間:2024年10月28日~11月3日)のBillboard JAPANダウンロード・ソング・チャート“Download Songs”で、Creepy Nuts「オトノケ」が8,355DLを売り上げて、首位を獲得した。

 同曲は、TVアニメ『ダンダダン』のオープニング・テーマに起用されている楽曲。10月30日公開のストリーミング・ソング・チャートで首位を獲得したほか、グローバル・ジャパン・ソングスで3連覇を果たすなど、グローバルでの人気の高まりも見せている。先ヨミ時点(集計対象期間:2024年10月28日~10月30日)では2位を走行していたが、その後もDL数を積み上げ、同曲初の当チャート1位に浮上した。

 2位には、ポルノグラフィティ「ヴィヴァーチェ」が、4,749DLを売り上げ、初登場。同曲は、カナデビア株式会社の企業ブランドCMイメージソングとして、現在テレビ等でも放映されている。

 3位には、INI「WMDA (Where My Drums At)」が4,610DLを売り上げ、チャートイン。前週公開の本チャートでは圏外であったが、10月30日にシングル収録曲の全曲配信がスタートした影響からか、大きな浮上を見せた。

 その他、BLACKPINKのロゼとブルーノ・マーズのコラボ「APT.」(3,804DL)が、前週の13位から4位にランクアップ。また、中島健人の1stアルバム『N / bias』より、先行配信されたリード曲「ピカレスク」(2,828DL)が10位に初登場した。

◎【Download Songs】トップ10
1位「オトノケ」Creepy Nuts(8,355DL)
2位「ヴィヴァーチェ」ポルノグラフィティ(4,749DL)
3位「WMDA (Where My Drums At)」INI(4,610DL)
4位「APT.」ROSE & ブルーノ・マーズ(☆)(3,804DL)
5位「はいよろこんで」こっちのけんと(3,638DL)
6位「ねっこ」King Gnu(3,390DL)
7位「Dystopia」ONE OK ROCK(3,379DL)
8位「Same Blue」Official髭男dism(3,272DL)
9位「風神」Vaundy(2,829DL)
10位「ピカレスク」中島健人(2,828DL)

☆ROSEの「E」はアキュート・アクセント付きが正式表記


音楽ニュースMUSIC NEWS

YUKI、新曲「Share」が劇場アニメーション『この本を盗む者は』主題歌に決定&本予告が公開

J-POP2025年10月16日

 YUKIの新曲「Share」が、2025年12月26日に公開される劇場アニメーション『この本を盗む者は』の主題歌に決定し、楽曲の一部を使用した本予告が公開となった。  劇場アニメーション『この本を盗む者は』は、2人の少女が“本の世界”を駆 … 続きを読む

星屑スキャット、中森明菜や山口百恵らをカバー 『Kaleidos』“歌い継ぎたい14曲”公開

J-POP2025年10月16日

 2025年11月23日に発売される星屑スキャットのカバーアルバム『Kaleidos』のジャケット写真と収録曲が公開された。  グループ結成以来、星屑スキャットは1,000曲以上の流行歌をうたってきた。今回、「時代やジャンルを超えて、今聴か … 続きを読む

ローリン・ヒル、故ディアンジェロを追悼「あなたの美しさと才能は、この世のものではなかった」

洋楽2025年10月16日

 1990年代後半の頃、ローリン・ヒルと故ディアンジェロは、まるで新しいR&Bの宇宙を生み出す二つの星のような存在だった。二人が正式に共演したのは、【グラミー賞】を受賞したヒルのソロ・デビュー作『ミスエデュケーション』に収録された、 … 続きを読む

ドーチー、ツアー初日に「Persuasive」とチャーリーxcx「360」のマッシュアップ披露

洋楽2025年10月16日

 現地時間2025年10月14日、ドーチーによる【ライブ・フロム・ザ・スワンプ・ツアー】の初日公演が米シカゴのバイライン・バンク・アラゴン・ボールルームで行われた。  【グラミー賞】受賞ラッパーのドーチーは、2022年に米ビルボード“Mai … 続きを読む

キッド・カディ、自身の楽曲を使ったMaui Wowieチャレンジに参戦「17年経ってもこの曲はタイムレス」

洋楽2025年10月16日

 歴史は繰り返すという言葉があるが、それは音楽にも当てはまる。10年以上前の楽曲が、TikTokで新たな世代のトレンドとなり、再び脚光を浴びることは少なくない。  その恩恵を受けた最新のアーティストであるキッド・カディは、2008年の楽曲「 … 続きを読む

Willfriends

page top