エンターテインメント・ウェブマガジン
6月8日および9日に開催される無料の音楽イベント【日比谷音楽祭 2024】の第6弾発表として、追加出演アーティストやワークショップ、U-NEXTの生配信、現地タイムテーブル、募金に関する情報などが発表された。
今回新たに発表されたのは、EXILE・TESTUYAと GENERATIONS・中務裕太が講師として出演するワークショップショー「EXILE TETSUYA with EXPG」と、俳優の鈴木保奈美がMCを務めるBSテレ東番組『あの本、読みました?』が、日比谷音楽祭を会場に、直木賞作家・万城目学をゲストにむかえて公開収録を行う『あの本、読みました?』×日比谷音楽祭 鈴木保奈美・万城目学トークショー。
また、日比谷音楽祭では、ボーダーレスに誰もが音楽を楽しむためのアウトプットとして、曲に手話を付ける「手話うた」をいくつかのステージで取り入れているが、今回も立教大学手話サークル Hand Shapeの協力により実施することが決定し、UKULELE GYPSY(キヨサク from MONGOL800)のステージや、Hibiya Dream Session2で披露される。
さらに、ライブステージだけでなく“自分の音楽の楽しみ方”を見つける機会や“新しい音楽の循環” をみんなでつくり音楽文化を育むきっかけとなるようなワークショップとして、今回も琵琶・尺八・マリンバなどの楽器体験や、プチセルフ整体ワークショップ、アーティストが選んだ本の一部やアーティスト関連本の展示などを行う日比谷図書文化館とのコラボレーション企画「本と音楽と」の実施も決定した。
なお、動画配信サイト「U-NEXT」での生配信も決定し、会場MAPや現地タイムテーブルも発表。開幕が目前に迫るなか、クラウドファンディングの新たなリターンの追加や、協賛社の追加発表、新たな支援の形として募金(寄付)窓口開設も決定した。
◎EXILE TETSUYA コメント
昨年は残念ながら中止になってしまったダンスワークショップショーですが、今年は EXPG高等学院の新学長GENERATIONSの中務裕太と、EXPG STUDIOのみんなと一緒に、パワーアップしたダンスワークショップショーをお届けします!
ダンスワークショップ恒例のキッズエリアもご用意してます!
キッズも大人も、おじいちゃんおばあちゃんも、踊れる人も踊れない人も、誰でも気軽に楽しめるステージなので、ぜひ遊びにきてください!
ダンスを見て、踊って、一緒に楽しく身体を動かしましょう!振り回すタオルも忘れずに……!
◎鈴木保奈美 コメント
なぜ鈴木保奈美が音楽祭に?と思われることでしょう。
亀田誠治さんのお人柄に魅了され、MCを務めております番組『あの本、読みました?』の公開収録という形でお邪魔いたします。“音楽と読書の新たな関係性”を、みつけにいらっしゃいませんか?
◎亀田誠治 コメント
いよいよ1か月後に迫った日比谷音楽祭の開催に向けて「現地タイムテーブル」が発表されました!日比谷音楽祭はボーダーレスで多種多様なアーティストが参加するため、ステージの使い方が十人十色(昔の人は「多様性」を素敵な言葉で表しましたね)です。
それぞれのアーティストに最高のパフォーマンスをしてもらうために愛情込めて丁寧にタイムテーブルを作りました。どうぞタイムテーブルと会場マップを手に、お目当てのアーティストのステージにGO!そして初めて出会うアーティストやワークショップもぜひお楽しみください!
そして、日比谷音楽祭名物のここでしか体験できないスペシャルなプログラムも登場しました。本と音楽の交わる世界をトークで掘り下げたり、マリンバや和楽器など普段なかなか触ることのない楽器をトッププレイヤーたちが直伝する体験型ワークショップも、普段アーティストが取り入れている、カラダとココロの整え方を学べるワークショップなど、学びの場も多様です!
また、日比谷音楽祭が毎年取り組んでいるボーダーレスな取り組みのひとつとして、耳の不自由な方にも音楽祭の楽しさを感じていただきたいという思いから「手話うた」を今年も取り入れます。みんなも知っているあの歌を手話うたで体験してください。そして今年も U-NEXT にて生配信も決定しました。遠方にお住まいの方や、様々な事情で会場に来れない方でも、誰もが日比谷音楽祭をお楽しみいただけます。「感動」を届ける生配信を目指して、最高の映像と音響スタッフを集め、日比谷公園と東京ミッドタウン日比谷のステージから最高品質で、まるで会場さながらのライブ感のあるステージを届けます。
さらに、今年から「募金」での支援受付を始めました。日比谷音楽祭の無料開催の運営資金は、企業様からの協賛金、行政からの助成金、個人の方からのクラウドファンディングでまかなわれてきましたが、新たに募金(寄付)の窓口を開設することにより、クラウドファンディングのようなリターン(返礼品)はありませんが、登録などの手続き不要なためシンプルに支援をすることができます。このささやかな一歩が、未来の社会や子供達を応援する仕組みとなり、寄付文化そのものが日本に根付いていくことを願っています。
さあ、いよいよ開催まであと1か月を切りました。あとは楽しんで待つのみ!すべてのコンテンツが無料です!この無料開催をクラウドファンディングで支援してください!今回も新たに、音楽と喜びいっぱいのリターンコースが追加されています。そして引き続き企業様からのご協賛も募集しています。最高の初夏、日比谷公園の景色をイメージして、皆さんで最後まで盛り上がっていきましょう。
◎公演情報
【日比谷音楽祭 2024】
2024年6月8日(土)、9日(日)
東京・日比谷公園、東京ミッドタウン日比谷ほか
料金:無料 ※飲食出店等、一部有料プログラムあり
J-POP2025年4月2日
森山直太朗の一発撮りパフォーマンス映像『森山直太朗 – あの海に架かる虹を君は見たか~バイバイ / THE FIRST TAKE』が公開された。 一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取り、アーティストの緊張感をよりリアルに伝 … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
平井 大が、2025年10月から自身最大規模となる全国アリーナツアー【HIRAIDAI TOUR 2025】を開催する。 本ツアーは、全国8都市15公演で構成。アリーナならではのスケールでの演出や試みを予定しており、ファンに愛され続ける … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
KANA-BOONが、“復活の年”である2024年に密着したドキュメンタリー映像と新たなアーティスト写真を公開した。 2023年12月に活動を休止し、2024年5月の東阪ワンマンツアーで活動を再開したKANA-BOON。ドキュメンタリー … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
&TEAMが、2025年4月23日にリリースとなるニューシングル『Go in Blind (月狼)』のトラックサンプラーを公開した。 3rdシングルとなる今作は、すべての季節を経て一つとなった9人の少年たちが、誰も踏み込むことの … 続きを読む
J-POP2025年4月2日
道枝駿佑(なにわ男子)、アイナ・ジ・エンド、あのら著名人が、2025年3月31日に東京・東京国立博物館 表慶館で行われたメゾン ヴァレンティノの【‘パヴィヨン デ フォリ’ パーティー】に来場した。 本パーティーは、「2025年春夏 ‘ … 続きを読む