トム・ヨーク、映画『Confidenza』サントラから2曲公開

2024年4月23日 / 09:30

 今年1月、トム・ヨークがダニエレ・ルケッティ監督の映画『Confidenza』(ドメニコ・スタルノーネの同名小説を映画化)のオリジナル・スコアを作曲したことを発表した。この映画は、【ロッテルダム国際映画祭】でワールド・プレミア上映され、2024年4月24日にイタリアにて公開される予定だ。

 今作のオリジナル・サウンドトラックが4月26日にデジタル・リリースされ、7月12日にCDとLPがリリースされることも発表された。あわせてシングル曲「Knife Edge」を、エリオ・ジェルマーノとフェデリカ・ロゼリーニが主演を飾るミュージック・ビジュアルとともに公開された。このビジュアルは『Confidenza』の編集を担当したアエル・ダリエ・ヴェガが映画からの場面を再編集している。また、収録曲「Prize Giving」も同時公開された。サウンドトラックの導入曲「The Big City」は、2月にトム・ヨークがザ・スマイルのBBC 6 Music Artist in Residenceシリーズのプレイリスト内で一足先に披露している。

 『Confidenza』のサウンドトラックは、ルカ・グァダニーノ監督が2018年に手掛けた『Suspiria』のリメイク版のオリジナル・サウンドトラックに続くもので、「Suspirium」は【グラミー賞】の<映像メディア部門最優秀作曲賞>にノミネートされた。サム・ペッツ・デイビーズ(トム・ヨーク『Suspiria』、ザ・スマイル『Wall Of Eyes』)がプロデュースした『Confidenza』では、サム・ペッツ・デイビーズとトム・ヨークが、ロンドン・コンテンポラリー管弦楽団と再び手を組み、ロバート・スティルマンやザ・スマイルのバンド・メンバーでもあるトム・スキナーを含むジャズ・アンサンブルとも協働している。2019年、トム・ヨークはエドワード・ノートン監督の『Motherless Brooklyn』に音楽を提供し、2022年には『Peaky Blinders』の最終シリーズのために2曲のオリジナル・トラックを書き下ろした。

 本作の国内盤CDは解説書・歌詞対訳を封入した高音質UHQCD仕様でリリースされ、輸入盤はCDと通常ブラック・ヴァイナルに加え、数量限定クリーム・ヴァイナルと日本語帯付きの数量限定クリーム・ヴァイナルがリリースされる。また、CD +Tシャツセットの販売も決定しており、詳細は後日発表される。

Photo:Steve Tanner

◎リリース情報
アルバム『Confidenza』
2024/7/12 RELEASE


音楽ニュースMUSIC NEWS

Da-iCE、野球を想起させる振り付けの「ノンフィクションズ」ダンスプラクティス動画を公開

J-POP2025年7月18日

 Da-iCEが、新曲「ノンフィクションズ」のダンスプラクティス動画を公開した。  新曲「ノンフィクションズ」は、メンバーの工藤大輝と花村想太が作詞・作曲を担当した、“2025夏の高校野球応援ソング/熱闘甲子園テーマソング”。楽曲はABCテ … 続きを読む

SKY-HI、“逆転劇”がテーマの「At The Last」MV公開

J-POP2025年7月18日

 SKY-HIが、新曲「At The Last」のミュージックビデオを公開した。  新曲「At The Last」は、今年リリースが予定されている“ラッパーSKY-HI”としての集大成のアルバム『Success Is The Best Re … 続きを読む

Aぇ! group、アリーナツアー【D.N.A】映像作品化

J-POP2025年7月18日

 Aぇ! groupが、2025年9月24日にLIVE Blu-ray&DVD『Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D.N.A』をリリースする。  本作には、アリーナツアー【Aぇ! group LIVE TOUR 2025 D … 続きを読む

西野カナ、新ビジュアルで“ピンク×シャイニー”が弾けるポジティブオーラ全開

J-POP2025年7月18日

 西野カナが、2025年7月23日に配信リリースとなる新曲「マジカルスターシャインメイクアップ☆」の新ビジュアルを公開した。  新曲「マジカルスターシャインメイクアップ☆」は、毎日をがんばる人たちの背中を後押しする、キラキラとした自己肯定感 … 続きを読む

片寄涼太(GENERATIONS)、初のソロアルバム『Bouquet』8月リリース 新曲「Stay or Go」MV公開

J-POP2025年7月18日

 片寄涼太(GENERATIONS)が、2025年8月6日に初のソロアルバム『Bouquet』をリリースする。  本作は、片寄涼太のパーソナルなアイデアをふんだんに詰め込み、GENERATIONSで見せる表情とは全く違った楽曲や映像を収録し … 続きを読む

Willfriends

page top