エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2024年1月16日の夜、グリーン・デイが、米ニューヨークのロックフェラー・センターの地下鉄駅で、米トーク番組『ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジミー・ファロン』のコーナーために司会者ジミー・ファロンと特別なジャム・セッションを繰り広げた。
居合わせたファンが投稿した動画によると、ボーカルのビリー・ジョー・アームストロング、ベーシストのマイク・ダーント、ドラマーのトレ・クールとファロンは、ウィッグとサングラスで変装して登場。中でもファロンが一番巧妙に変装しており、長いブロンドの妙なつけひげをし、肩までの長さのカーリーヘアのウィッグをかぶっていた。アンプラグド・セットは、バッド・カンパニーによる1975年の名曲「Feel Like Makin’ Love」のメロウなカバーで幕を開けた。演奏が始まると、単なるストリート・ミュージシャンではないのではという噂が広まったようで、カメラを頭上に掲げる見物客が増えていった。
その後、変装を解いたバンドは、1994年の『ドゥーキー』からのシングル「Basket Case」(現在バンドはブレイクのきっかけとなったこのメジャー・デビュー・アルバムの発売30周年を祝っている)や、『セーヴィアーズ』から「Look Ma, No Brains!!!」と「Dilemma」、KISSの「Rock and Roll All Nite」のカバー、そしてバンドの代表曲のひとつ「American Idiot」を含むミニ・ライブを披露し、ファロンも一緒にシャウトしたり、タンバリンを演奏しながら場を盛り上げた。
このコーナーがいつ放送されるかはまだ番組側から発表されていないが、グリーン・デイは、14枚目のフル・スタジオ・アルバム『セーヴィアーズ』のリリース前日となる1月18日の夜、米NYの1,100人を収容するアービング・プラザで親密なライブを行う予定だ。
グリーン・デイは、今後【セーヴィアーズ・ツアー】のヨーロッパと北米日程を控えており、アルバム『ドゥーキー』と『アメリカン・イディオット』、そして人気曲を毎晩演奏することが発表されている。北米公演では、スマッシング・パンプキンズ、ランシド、リンダ・リンダスがサポートを務める。
J-POP2025年5月21日
YOASOBI「夜に駆ける」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数12億回を突破した。 「夜に駆ける」は、YOASOBIが2019年12月15日にリリースした第1弾楽曲。星野舞夜の小説『タナトスの … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
Official髭男dism「Pretender」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミング累計再生回数10億回を突破した。 「Pretender」は、Official髭男dismが映画『コンフィデンスマンJP ロ … 続きを読む
J-POP2025年5月20日
入野自由が、ソロアーティスト活動を再始動する。 再始動にあたり、レーベルを日本コロムビアへ移籍し、2025年7月30日に移籍第1弾シングル『Who I Am』をリリースする。今作には、これまでも入野自由の楽曲を数々手掛けてきたTAILが … 続きを読む
J-POP2025年5月20日
マルシィが、新曲「君中心に揺れる世界は」のミュージックビデオを公開した。 新曲「君中心に揺れる世界は」は、JTB CMイメージソング。2025年5月19日に配信リリースされた。 MVには、インフルエンサー・希空が出演。「自由奔放な君と … 続きを読む
J-POP2025年5月20日
anoが、アニメ『タコピーの原罪』のオープニングテーマを担当する。 本アニメの原作は、タイザン5による同名漫画。既にアニメ化されることが発表されていたが、2025年5月20日に開催された『タコピーの原罪』先行上映会&トークショーにて最新 … 続きを読む