エンターテインメント・ウェブマガジン
YouTubeが2023年に米国で最も視聴されたアーティストのTOP5を発表し、ペソ・プルマが首位に立った。
ムジカ・メヒカーナの人気アーティストは、【コーチェラ・フェスティバル】でのライブ・パフォーマンスなどを通じてファンとつながり、今年初めて1位となった。同プラットフォームのプレス・リリースによると、本名をハッサン・エミリオ・カバンデ・ライヤというこのアーティストの年間再生数は85億回を超えた。
彼は、ヤング・ルーカスとの「La Bebe (Remix)」、エスラボン・アルマドとの「Ella Baila Sola」、カロルGがアシストした「QLONA」、Gabito Ballesteros、ジュニアHとコラボした「Lady Gaga」、そして「Rubicon」といった楽曲で2023年に大成功を収めたことで、今年全米でYouTubeで最も再生されたNo.1アーティストとなった。
2位はヤングボーイ・ネヴァー・ブローク・アゲイン、3位はドレイク、4位はバッド・バニー、5位はテイラー・スウィフトが続いている。
また、サポパン出身の24歳のアーティストは、YouTubeの年間TOP10ソングのランキングに2曲を送り込み、「Ella Baila Sola」が3位、「La Bebe (Remix)」が4位となった。
前者は、米ビルボードの年間ラテン・ソング・チャート“Hot Latin Songs”でも1位を獲得した。ペドロ・トヴァルが作詞した「Ella Baila Sola」は、女性の美しさに惹かれる男性について歌っており、メキシコの地域曲として初めてグローバル・チャート“Billboard Global 200”を制し、6週にわたって首位を獲得した。
さらに、プルマは米ビルボードによる2023年の新人ラテン・アーティストTOP5で1位に輝き、2023年のトップ・ラテン・アーティスト・ランキングではバッド・バニーに次いで2位となった。
J-POP2025年11月12日
高橋優が、これまで未配信だったインディーズ時代のアルバム『僕らの平成ロックンロール』のデジタル配信をスタートした。 『僕らの平成ロックンロール』は2009年7月8日に発売。初の全国流通盤であり、高橋優の原点とも呼べる本作には、今年9月2 … 続きを読む
J-POP2025年11月11日
INIが、新曲「Present」のミュージックビデオを公開した。 新曲「Present」は、2025年11月19日にリリースとなるニューシングル『THE WINTER MAGIC』のリード曲。INIにとってグループ初となるウィンターソン … 続きを読む
J-POP2025年11月11日
STAYCが、2026年2月11日にリリースとなる日本1stアルバム『STAY ALIVE』のジャケット写真と詳細を公開した。 本作は、キャリア第1章の集大成となる全17曲で構成。日本デビュー3年分の1stシングル「POPPY」から最新 … 続きを読む
J-POP2025年11月11日
芳根京子と高橋海人(King & Prince)(※)が出演する映画『君の顔では泣けない』のファイナル予告とファイナルビジュアルが公開された。 本映画は、君嶋彼方による同名小説を実写映画化した作品。ある日突然、誰かの体と入れ替わ … 続きを読む
J-POP2025年11月11日
ファントムシータが、新曲「botばっか」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「botばっか」は、音楽プロデューサー・佐々木喫茶による提供楽曲。可愛らしいメロディーの裏で“人間がAIやbotに蝕まれていく”不気味な世界を … 続きを読む