サンタナ、5thアルバム『ウェルカム』50周年を記念したSA-CDマルチ・ハイブリッド盤発売決定

2023年11月1日 / 10:00

 サンタナが1973年に発表した5thアルバム『ウェルカム』の発売50周年を記念し、世界初登場となるSA-CDマルチ・ハイブリッド盤が2023年11月29日に発売される。日本独自企画として2020年よりスタートしたサンタナの50thアニバーサリー・シリーズ第7弾作品となる。

 1972年発表の前作『キャラバンサライ』や同年制作されたマハヴィシュヌ・ジョン・マクラフリンとの共作アルバム『魂の兄弟たち』でモダン・ジャズやパーソナルな精神世界を反映した幻想的な作品作りへと突き進み始めた時期に、サンタナの初来日公演が実現した。本作はその来日公演で姿を現したニュー・サンタナ・バンドによる初のスタジオ作であり、来日直前にレコーディングを終え、日本のステージで世界に先駆けて披露された4曲を収録している。来日時のボーカリストであるレオン・トーマスに加え女性シンガーを初めてアルバムに起用し、トム・コスターとリチャード・カーモードという2人のキーボーディストをラインナップに加えた豪勢なアンサンブルはジャズ・エッセンスを巧みに取り入れることで見事に洗練され、その後のサンタナ作品でもしばらく続くパーカッシブなフュージョン・サウンドへとシフトしたことを明確に提示した最初のアルバムとなった。

 発売当時、本作にはステレオ盤と共に4chサラウンド・ミックスのクアドラフォニック盤(日本未発売)が存在していたが、一度も再発されることのないまま今日に至っていた。今回世界で初めてSA-CDとして復活することになるエディションは、これまでのシリーズ同様に、そのクアドラフォニックのオリジナル・4chミックス・マスター音源を日本のソニー・ミュージックスタジオにてDSDマスタリングを施したものとなる。

 また、SA-CDのステレオ・ミックスの方もオリジナル・2chミックス・マスター音源を新たにマスタリング、CD層はSA-CDのステレオ・マスターをPCMに変換した最新リマスター盤となっている。パッケージはUS盤クアドラフォニックLPを精巧にリサイズした7インチ紙ジャケット仕様(ジャケットのタイトル表記はエンボス加工)で、『君の瞳』の日本盤シングル・ジャケットや海外オリジナル広告ミニ・ポスターなどを復刻している。

◎リリース情報
アルバム『ウェルカムーSA-CDマルチ・ハイブリッド・エディションー』
2023/11/29 RELEASE
SICP 10150 4,850円(tax incl.)


音楽ニュースMUSIC NEWS

Aooo、3か月連続リリース第1弾の新曲「Yankeee」を配信リリース

J-POP2025年7月16日

 Aooo(アウー)が、新曲「Yankeee」を配信リリースした。  本作はすりぃ(Gt.)が作詞・作曲を手掛けた楽曲で、反骨精神はそのままに、真面目に反省しながら前に進む。そんな強さとまっすぐさをあわせもつ“新しいヤンキーマインド”を歌っ … 続きを読む

cinema staff、8thアルバムから「BRIGHTER feat. 水槽」先行配信

J-POP2025年7月16日

 cinema staffがニューシングル「BRIGHTER feat. 水槽」をリリースした。  「BRIGHTER feat. 水槽」は、約3年半ぶり通算8枚目となるニューアルバム『PLASTIC YOUTH』の収録曲。アルバムは、20 … 続きを読む

Kroi、TVアニメ『SAKAMOTO DAYS』第2クールのオープニング・テーマ「Method」リリース&MV公開

J-POP2025年7月16日

 Kroiが、TVアニメ『SAKAMOTO DAYS』第2クールのオープニング・テーマをつとめる新曲「Method」をリリースした。  また、今作のミュージック・ビデオも公開された。昨年10月にリリースされた「Jewel」に引き続き、木村太 … 続きを読む

BLACKPINK、LA公演でブルーノ・マーズがサプライズ登場しロゼと「APT.」を披露

洋楽2025年7月15日

 ロゼとブルーノ・マーズが、アパートメントではなく、SoFiスタジアムというはるかに大きな舞台で、コラボ曲「APT.」をサプライズ披露した。  現地時間7月13日に米ロサンゼルスで行われたBLACKPINKの【DEADLINE WORLD … 続きを読む

オリヴィア・ロドリゴ、パレスチナの状況について“恐ろしく、完全に容認できない”と語る

洋楽2025年7月15日

 オリヴィア・ロドリゴが、パレスチナ・ガザ地区で進行中の人道的危機について声を上げた。  週末、ロドリゴはインスタグラム・ストーリーにて、パレスチナの人々が約2年間にわたり直面している“恐ろしく、完全に容認できない”状況について、自身の思い … 続きを読む

Willfriends

page top