ザ・ローリング・ストーンズ、“最も長く活動しているアーティスト”として【BRITビリオン・アワード】を受賞

2023年10月31日 / 16:30

 1964年、ザ・ローリング・ストーンズが米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で初めてトップ10入りを果たしたヒット曲のタイトル「Time Is on My Side」(時間は僕の味方だ)は、これ以上ないほど予言的だった。この曲がヒットしてから約59年後、ストーンズは英BPIから【BRITビリオン・アワード】を受賞した25番目のアーティストとなった。このプログラムは、オフィシャル・チャート・カンパニーが算出した英国内におけるキャリア通算10億再生を記念するものだ。

 この快挙により、ストーンズは、BPIが芸術的に“最も長く活動しているアーティスト”(「最も古い」よりもずっと響きが良い)として同賞を受賞することになった。同バンドによる最もストリーミングされたヒット曲には、「Paint It, Black」、「(I Can’t Get No)Satisfaction」、「Start Me Up」などがある。

 BPIチーフ・エグゼクティブのジョー・ツイストは声明で、「ザ・ローリング・ストーンズのように世代を超えたアーティストはほとんどいない。彼らの象徴的な楽曲とアルバムは時代を決定づけたが、バンドは相変わらず現代的だ。BPIは、彼らに【BRITビリオン・アワード】を授与できることを大変嬉しく思っている。これは、彼らの音楽の時代を超えた魅力と、ストリーミングのおかげで新たなファンともつながっている規模を強調している」とコメントしている。

 先週、ストーンズの18年ぶりの新曲アルバム『ハックニー・ダイアモンズ』は、オフィシャル・U.K.・アルバム・チャートで14作目の1位を獲得した。同作は米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”では3位で初登場した。

 5月に正式にスタートした【BRITビリオン・アワード】では、これまでABBA、コールドプレイ、マライア・キャリー、故ホイットニー・ヒューストン、クイーンといったアイコン的存在や、ラップやヒップホップのパイオニアであるAJトレーシーやヘディー・ワン、エリー・ゴールディング、ルイス・キャパルディ、RAYEといった英チャートを席巻するポップ・アーティスト、オリヴィア・ロドリゴやビリー・アイリッシュといった次世代のポップ・スーパースターたちが表彰されてきた。

 また、エド・シーランは最近、英国でのストリーミング再生数が100億回を達成したことで、同賞の特別ゴールド・エディションを受賞した初のアーティストとなった。


音楽ニュースMUSIC NEWS

尾崎匠海&藤牧京介(INI)、コブクロ「蕾」をカバー

J-POP2025年9月10日

 INIの公式YouTubeチャンネル内のメンバープロデュース企画「INI STUDIO」にて、尾崎匠海と藤牧京介によるコブクロ「蕾」のカバー動画が公開された。  尾崎匠海と藤牧京介は、2025年9月6日に長崎で開催された【HAPPINES … 続きを読む

Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム『FJORD』キービジュアル公開

J-POP2025年9月10日

 Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~ ON SCREEN』のキービジュアルが公開された。  2025年11月28日に公開となる本映画は … 続きを読む

日向坂46、アリーナツアー【MONSTER GROOVE】キービジュアルを公開

J-POP2025年9月10日

 日向坂46が、アリーナツアー【日向坂46 ARENA TOUR 2025「MONSTER GROOVE」】のキービジュアルを公開した。  2025年9月より全国6都市13公演をまわる本ツアー。日向坂46としては初となるツアーキービジュアル … 続きを読む

JUJU、月9ドラマ主題歌「小さな歌」MVで“やさしさや愛”を丁寧に描く

J-POP2025年9月10日

 JUJUが、2025年9月10日にCDリリースとなった新曲「小さな歌」のミュージックビデオを公開した。  新曲「小さな歌」は、フジテレビ系月9ドラマ『明日はもっと、いい日になる』の主題歌。音楽プロデューサー・小林武史がプロデュースを担当し … 続きを読む

汐れいら、スペシャルアレンジでアニメ『薫る花は凛と咲く』EDテーマ披露 <THE FIRST TAKE>

J-POP2025年9月10日

 汐れいらの一発撮りパフォーマンス映像『汐れいら – ハレの日に / THE FIRST TAKE』が公開された。  一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取り、アーティストの緊張感をよりリアルに伝えるプログラム『THE FIRS … 続きを読む

Willfriends

page top