エンターテインメント・ウェブマガジン
今週の洋楽まとめニュースはテイラー・スウィフトに関する話題から。
テイラー・スウィフトが、アルバムとシングル共に複数の作品が同時にチャートインしている後押しもあり、2023年10月7日付の米ビルボード・アーティスト・チャート“Artist 100”で、80週にわたり首位に立った初のアーティストとなった。
テイラー・スウィフト、自身が持つ米ビルボード・アーティスト・チャートNo.1最長記録を80週に更新
故エイミー・ワインハウスによる2007年の「バック・トゥ・ブラック」のミュージック・ビデオが、ついにYouTubeで10億再生を達成した。
故エイミー・ワインハウス、「バック・トゥ・ブラック」のミュージック・ビデオが10億再生達成
2023年9月29日にリリースされたエド・シーランの最新アルバム『オータム・ヴァリエーションズ』は、これまでの彼の作品とは異なる、初めての試みがいくつかある。彼自身の<ジンジャーブレッド・マン・レコード>からの初のインディペンデント・リリースであること、そしてプロモーション・シングルやミュージック・ビデオがないことだ。
アルバムが発売された日に放送された米『CBSモーニングス』のインタビューで、「今までのレコードは、大々的な(プロモーションで)ラジオのインタビューに答えたり、深夜番組に出たり、常にそういうことをしてきました。このアルバムにはシングル曲すらありません。ミュージック・ビデオもありません。ただ(アルバムを)リリースしているだけです」と、彼はこの新しい戦略について語った。
エド・シーラン、ニューAL『オータム・ヴァリエーションズ』ではSGやMVを出さないと語る
さて、今週の米ビルボード・ソング・チャートでは、ドージャ・キャットの「ペイント・ザ・タウン・レッド」が返り咲き、2週目の首位を獲得した。
リミックスのリリース効果で先週3位に浮上したシザの「スヌーズ」は、今週2位に浮上。TOP2入りは、今年の4月29日付で自身初の首位を獲得した「キル・ビル」、先週1位に初登場したドレイクの「Slime You Out feat. シザ」に続く3曲目のタイトルとなる。
【米ビルボード・ソング・チャート】ドージャ・キャット「ペイント・ザ・タウン・レッド」首位返り咲き、テイラーが新たな記録達成
そして、アルバム・チャートでは、ロッド・ウェーブの新作『ノスタルジア』が2週目の首位を獲得。
2位は、先週に続いてオリヴィア・ロドリゴの『ガッツ』がキープ。3位は、モーガン・ウォレンの『ワン・シング・アット・ア・タイム』が先週の4位からワンランクアップした。
【米ビルボード・アルバム・チャート】ロッド・ウェーブ2週連続No.1、ドージャ・キャット新作『スカーレット』は4位デビュー
その他今週の注目ニュース
セレーナ・ゴメス、SNSと距離を置くことやメンタルヘルスについて振り返る
ドレイク、彼女に振られたコンサート来場者に約750万円をプレゼント「フレックスしてやれ」
<レポート>全米No.1歌姫オリヴィア・ロドリゴが初来日、自身監修ワイヤレスヘッドホン『LinkBuds S x Olivia Rodrigo』を発表
セレーナ・ゴメス、コールドプレイのコンサートにサプライズ出演しコラボ曲を披露
クレイジー・ボーン、ファンに健康状態を報告「生きるために9日間戦った」
洋楽2025年5月20日
今週の米ビルボード・ソング・チャートは、ケンドリック・ラマー&シザの「Luther」が13週目の首位を獲得。また、テディ・スウィムズ「ルーズ・コントロール」がランクイン総週を通算91週目に塗り替えて、史上最長記録に到達。10位にランクイン … 続きを読む
洋楽2025年5月20日
ビリー・アイリッシュによる3年ぶりの来日公演が、2025年8月16日と17日にさいたまスーパーアリーナで決定した。 25か国で1位を獲得した最新アルバム『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』を引っさげた公演で、360度ステージ・フルセ … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
MA55IVE THE RAMPAGEが、2025年夏秋頃にニューアルバムをリリースする。 ゲストアーティストを迎えるプロジェクト「MA55IVE UNION Project」の第1弾として、4月30日にCrystal Kayをフィーチ … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
SWEET STEADYが、新曲「ぐっじょぶ!」のライブ映像を公開した。 新曲「ぐっじょぶ!」は、デビュー1周年ツアー【SWEET STEADY 1st ANNIVERSARY TOUR 2025「SWEET BLOOM」】で初披露され … 続きを読む
J-POP2025年5月19日
星野源が、2025年6月16日に発売されるカルチャー誌『BRUTUS(ブルータス)』で特集される。 今回『BRUTUS』では、星野源の歩みを「過去」「現在」「未来」の3つのタイムラインで紐解く。撮り下ろし写真とともに贈るロングインタビュ … 続きを読む