エンターテインメント・ウェブマガジン
米ハリウッド・リポーターによると、アリアナ・グランデ、ギレルモ・デル・トロ、ガブリエル・ユニオンを含む約200人の著名人たちが、ハリウッドなどを拠点とするクリエイターたちに、自身のプラットフォームを使って本の発禁に異議を唱えるよう呼びかける公開書簡に署名した。
『リーディング・レインボー』の司会者であるレヴァー・バートンが、擁護団体MoveOn Political Actionのウェブサイトに掲載した書簡には、他にもイディナ・メンゼル、エイバ・マックス、ナターシャ・リヨンヌ、ジャド・アパトー、ズーイー・デシャネル、マーク・ラファロ、パドマ・ラクシュミ、ビリー・ポーター、ロクサーヌ・ゲイ、サンドラ・シスネロス、アマンダ・ゴーマン、マーガレット・チョー、シャロン・ストーン、ロン・パールマンらが署名者リストに名を連ねている。
書簡には、米国の学区で特定の書籍を禁止するという“制限的な行動”は、「言論や表現の自由に反するだけでなく、より広範な創造的分野に萎縮効果を与える。政府は、人々が何を生産し、書き、生成し、読み、聴き、消費するかについて、いかなる干渉や命令をしてはならず、すべきではない」と記載されている。
近年全米のさまざまな州や地方自治体が、社会から疎外されたアイデンティティや歴史を扱った本を検閲しようとしているため、禁書令が政治的な話題となっている。書簡は、「このような検閲的な取り組みが本の発禁で終わらないことをいくら強調しても足りない。退行的で抑圧的なイデオローグが、他の形態のアートやエンターテイメントに焦点を移し、周縁化されたコミュニティ、特にBIPOCやLGBTQ+の人々をスケープゴートにしようとする攻撃や努力をさらに進めるのは時間の問題だ」と続いている。
「芸術の自由を守り、多文化的な歴史を受け入れ、本の発禁にきっぱりと歯止めをかけるために、私たちと共に声を上げるよう呼びかけます」とメッセージは結ばれている。
J-POP2025年7月4日
Uruが、TBS系金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』主題歌の新曲「Never ends」のミュージックビデオを7月11日21時にYouTubeにてプレミア公開する。 映像作家・倉本雷大が監督を務めた本MVには、現在放送中の連続テレ … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
グローバルで聴かれている日本楽曲の中でも、ボーカロイドへの注目は年々高まり続けています。“Global Japan Songs Excl. Japan”の2025年上半期チャートでは、そうした潮流を象徴するような楽曲が多数チャートインしま … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
ART-SCHOOLの結成25周年を記念して8月20日にリリースされるトリビュートアルバム『Dreams Never End』のライブイベントが開催されることが決定した。 【Dreams Never End vol.1】と題し、記念すべ … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
KANA-BOONが、新曲「SUPERNOVA」を7月11日に先行配信する。 「SUPERNOVA」は、7月10日よりTOKYO MXほかにて放送開始となるTVアニメ『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』第2クールのオープニ … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
Adoのワールドツアー【Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll】のヨーロッパ編が、7月2日のミラノ公演でフィナーレを迎えました。本ツアーは4月26日・27日の埼玉・さいたまス … 続きを読む