エンターテインメント・ウェブマガジン
物議を醸している謎のアーティストであるゴーストライターが、AI(人工知能)で制作した楽曲「Heart on My Sleeve」を【グラミー賞】の選考に提出したと報じた米ニューヨーク・タイムズに対し、この楽曲には受賞資格があると述べていたレコーディング・アカデミーのハーヴィー・メイソン・ジュニアCEOが前言撤回した。
メイソンは、ドレイクとザ・ウィークエンドの声を模倣した「Heart on My Sleeve」について、「人間によって書かれたものであるため、完全に受賞資格がある」と同紙に語っていたが、現地時間2023年9月7日に公開された短いインスタグラム動画で自身の発言を撤回した。
この動画で彼は、「申し訳ありませんが、出回り始めているなんだか悪い、すごく不正確な情報についてはっきりさせなければなりません。ドレイクやザ・ウィークエンドのように聞こえるAI音声モデルを使ったバージョンの“Heart on My Sleeve”は、【グラミー賞】の選考対象にはなりません」と述べている。
続けて彼は、「特に、特にはっきりさせておきたいのですが、たとえ人間のクリエイターによって書かれていたとしても、ボーカルが合法的に入手されたものではなく、レーベルやアーティストの許可を得たものでもなく、この楽曲は市販されていませんので対象外です」と語っている。
また、「私はこの(AIの)ことをとても真剣に受け止めています。すべてが複雑で、とてもとても素早く動いています。これからも進化し、変化し続けなければならないでしょう。でも、どうか混乱しないでください。アカデミーは、人間のアーティスト、そして人間のクリエイターを支援し、擁護し、保護し、代表するためにあります。以上」と彼は付け加えている。
NYTは、ゴーストライターが「Heart on My Sleeve」を2024年の<最優秀楽曲賞>と<最優秀ラップ楽曲賞>に提出したと報じた。この楽曲は今年4月にストリーミング・サービスから削除され、ユニバーサル ミュージック グループはボーカルを生成するためにAIを使用したことを非難し、“なぜアーティストに害を与えるような形でのサービスの使用を防ぐ基本的な法的・倫理的責任がプラットフォーム側にあるのかを示している”と指摘していた。
J-POP2025年4月5日
ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェスティバル【ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025】ジャカルタ公演の第2弾出演アーティストが発表された。 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
カメレオン・ライム・ウーピーパイが、新曲「Donkey Song」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「Donkey Song」は、2025年4月25日に配信リリースとなるニューアルバム『Whoop It Up』のリー … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
Mori Calliopeが、新曲「Sepia feat. TOOBOE」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「Sepia feat. TOOBOE」は、楽曲をフィーチャリングアーティストのTOOBOEが手掛け、作詞は … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
FRUITS ZIPPERが、新曲「KawaiiってMagic」のミュージックビデオを公開した。 新曲「KawaiiってMagic」は、2025年3月20日に公開された『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』の主題歌で、3月に配信 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
Uruが、ニューシングル「フィラメント」のミュージックビデオを公開した。 「フィラメント」は、映画『おいしくて泣くとき』主題歌としてUruが作詞・作曲を手掛け、幾田りら等の楽曲でも編曲を手掛けるKOHDがアレンジを担当し、この映画の … 続きを読む