エンターテインメント・ウェブマガジン
ケンドリック・ラマーが、8月20日に千葉・ ZOZOマリンスタジアムと幕張メッセにて開催された【SUMMER SONIC 2023】に出演。MARINE STAGEで東京2日目のヘッドライナーを完遂した。
5年ぶりの来日とのこともあり超満員のMARINE STAGE。定刻を迎えるとステージは暗転し、「The Heart Part 5」のイントロが流れ出す。スクリーンが真っ白に光り、パープルのセットアップを身に纏ったケンドリック・ラマーが満を持してステージに登場すると拍手と大歓声が沸き起こった。ケンドリックはそのままステージ中央で下を向き、ただただ冷静に堂々とした出立で、スター感漂うものすごい存在感だ。スポットライトに照らされるなか「N95」が流れ出すと、会場からシンガロングが巻き起こり、スクリーンにはヘンリー・テイラーの絵が映し出される。同時に切れ味の良いケンドリックのラップが加わると、ステージ下から花火の演出。強烈なインパクトと圧巻のパフォーマンスで幕を開け、序盤から一気に会場のボルテージは最高潮を迎えた。
その後も「ELEMENT.」「A.D.H.D」「King Kunta」「Worldwide Steppers 」「Swimming Pools」など新旧織り交ぜたセトリで畳みかけ、曲ごとにシンガロングや歓声が飛び交うほどの盛り上がりだ。途中、曲と相反してコンテンポラリーなパフォーマンスをみせるエプロン姿のダンサーがバックに登場。ダンサーはケンドリックがステージをはけた曲間にも、フライング・ロータスの「Never Catch Me(feat.Kendrick Lamar)」などで度々パフォーマンスするシーンも。そして、アンセムナンバー「DNA.」や「HUMBLE.」では一際大きなシンガロングが巻き起こり、マリンスタジアムは爆発的な熱気に包まれた。
終盤に差し掛かり披露した「LOVE.」では、ケンドリックがスマホライトをつけるよう促し、マリンスタジアムが幻想的な雰囲気になるなか大合唱が起こり「Alright」へ。そしてラストに投下したのは「Savior」。曲終盤では夜空に花火が打ち上がり、2日間に渡る【SUMMER SONIC 2023】を締め括った。
一貫して何より終始圧倒させられたのは、約3万人を目の前にした広いステージ上でほぼ1人、マイク一本で魅せるパフォーマンスをひたすら繰り広げていたところだ。セットはミニマムだが研ぎ澄まされており、世界最高峰といわれるラッパーの魅せるアクトは無駄なものが一切なく圧巻で、完璧なパフォーマンスとしか言い表せない。バンドの姿は見えなかったが重厚で凄まじいグルーヴ感あるサウンドと、パワフルでスムースなケンドリックのラップはオーディエンスを釘付けにし、ベストアクトだったと言えるだろう。
Text:Rumi Miyamoto
Photo:(c)SUMMER SONIC All Copyrights Reserved.
◎公演情報
【SUMMER SONIC 2023】
2023年8月19日(土)20日(日)
千葉・ ZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ
大阪・ 舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)
J-POP2025年5月22日
今週のCDアルバム売上レポートから2025年5月19日~5月21日の集計が明らかとなり、Kis-My-Ft2の『MAGFACT』が260,612枚を売り上げて首位を走っている。 本作は、5月21日にリリースされたKis-My-Ft2の通 … 続きを読む
J-POP2025年5月22日
今週のCDシングル売上レポートから2025年5月19日~5月21日の集計が明らかとなり、日向坂46の『Love yourself!』が449,139枚を売り上げ、現在首位を走っている。 今作は日向坂46の一期生が全員卒業したあとの新体制 … 続きを読む
J-POP2025年5月22日
Wez Atlasが、ドラマ『ソロ活女子のススメ5』エンディングテーマとして起用されている新曲「HOOMAN」のミュージックビデオをYouTube上に公開した。 今作の監督を務めたのは軍司 拓実である。様々な“ソロ活”の場面にフォー … 続きを読む
J-POP2025年5月22日
FANTASTICSが、自身にとって2度目となるアリーナツアー【FANTASTICS LIVE TOUR 2025 “BUTTERFLY EFFECT” -FLY WITH YOU-】の開催を発表した。 9月6日の福井公演を皮切りに … 続きを読む
J-POP2025年5月22日
HONEST BOYZ(R)が、新曲「Popcorn feat. RIEHATA, 遠藤翼空&山本光汰 from KID PHENOMENON」を配信リリースした。 NAOTOは本作を「ダンサーのために作ったと言っても過言で … 続きを読む