エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2023年4月14日~16日にかけて、米カリフォルニア州インディオにて野外音楽フェスティバル【コーチェラ・バレー・ミュージック&アート・フェスティバル2023】のウィークエンド1が、ヘッドライナーにバッド・バニー、BLACKPINK、フランク・オーシャンを迎えて開催された。
ここでは、先日の来日公演も記録に新しいビョークのBillboard JAPAN特派員による現地レポートをお届けする。
ヘッドライナーのフランク・オーシャンを待つ観客を前に完全アウェイになると想像していた。というのも、この日ランチ中に相席になった20代ぐらいの男性は彼女の名前を“ブジョーク”と発音し、こちらの反応を見て“ボーク”と言い直しており、会場のキッズのビョークの知識レベルに驚くと共に少し心配になっていたからだ。
夕暮れ少し前の美しい時間帯に、ビョーク、指揮者のビャルニ・フリーマンに加え、ハリウッド・ストリング・アンサンブルという贅沢なメンツでライブは始まった。どこを切り取ってもビョークらしいパフォーマンスで、どんな状況だろうと最高のパフォーマンスを見せようという強い姿勢を貫いていた。800機以上のドローンを起用していたことも話題になっていたが、ステージ上には特に大きな仕掛けはないため、観客が非常に盛り上がるという瞬間は当然なかったが、終始温かい反応が感じられた。曲が終わるごとの「Thank you!」、「Gracias」というビョークお馴染みの挨拶も好意的に受け入れられていた。
本編が終わり、ビョークとビャルニがステージを去ると、客席からは「オーケストラ、オーケストラ」という声援が送られ、そこには1時間強に及ぶ素晴らしい演奏を行ったビョークとオーケストラへのリスペクトが感じられた。衣装を変えてビョークが再登場すると、「うわっ、ヤバい!」という声や歓声が上がり、“テクノの曲”と彼女が説明した「プルートウ」のオーケストラ・アレンジという挑戦的なパフォーマンスでセットを締めくくった。
Photo: Santiago Felipe (@santiagraphy)
Drone Photo: Courtesy of Coachella / C Wilson
J-POP2025年4月5日
RIP SLYMEが、メジャーデビュー25年目に5人での活動再開を発表した。 活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動してきたRIP SLYME。そして今回、RIP SLYMEは … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
松村和哉(SUPER★DRAGON)のソロプロジェクト・Cuegeeによる初主催ライブ【Role model】に、edhiii boiの出演が決定した。 2025年5月15日に東京・duo MUSIC EXCHANGEにて行われる【Ro … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
Teleが、新曲「DNA」のミュージックビデオを公開した。 新曲「DNA」は、2025年4月23日にリリースとなるニューアルバム『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェスティバル【ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025】ジャカルタ公演の第2弾出演アーティストが発表された。 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
カメレオン・ライム・ウーピーパイが、新曲「Donkey Song」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「Donkey Song」は、2025年4月25日に配信リリースとなるニューアルバム『Whoop It Up』のリー … 続きを読む