エンターテインメント・ウェブマガジン
【第95回アカデミー賞】にて<助演女優賞>にノミネートされている映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のステファニー・スーが、現地時間2023年3月12日に開催される授賞式で、デヴィッド・バーン、サン・ラックスとともに、同作から「This Is A Life」を披露する。
スーは、「This Is A Life」を共同作曲し、バーンとサン・ラックスとともにサウンドトラックでパフォーマンスしているミツキの代役を務める。なお、同サウンドトラックには、スーが歌う「Sucked Into A Bagel」という楽曲が収録されている。
<歌曲賞>にノミネートされている「This Is A Life」の作曲は、サン・ラックスのライアン・ロット、バーン、ミツキが手がけ、歌詞はロットとバーンが担当した。サン・ラックスによる映画スコアは、<作曲賞>の候補にも挙がっており、今年音楽部門でWノミネートされた唯一の作品となってる。映画全体では、本年度最多となる11のノミネーションを得ている。
バーンは過去に、坂本龍一とコン・スーと手がけた1987年の映画『ラストエンペラー』のスコアで、<作曲賞>に輝いている。
現地時間2月23日には、リアーナが映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』から「Lift Me Up」を歌唱することが発表されていた。彼女が【アカデミー賞】でパフォーマンスするのはこれが初となる。この翌日には、ソフィア・カーソンが、ソングライターのダイアン・ウォーレンとともに『私たちの声』から「Applause」を披露することが明らかになった。いずれも本年度の<歌曲賞>の候補となっている。
他にも『RRR』からM. M. Keeravaniの「Naatu Naatu」、『トップガン マーヴェリック』からレディー・ガガの「Hold My Hand」がノミネートされている。
【第95回アカデミー賞】のホストは3回目の抜擢となるジミー・キンメルが務める。授賞式の模様は、日本時間3月13日にWOWOWにて独占生中継・配信される。
J-POP2025年1月17日
小室哲哉×浅倉大介のユニット・PANDORAが、7年振りに始動する。 2017年に結成も、小室哲哉の引退により活動休止を余儀なくされていたPANDORAが、2021年の小室の音楽シーンへの完全復帰を経て、2025年2月28日に東京・Ze … 続きを読む
J-POP2025年1月17日
Novelbrightが、上白石萌音が主演するテレ東 ドラマ9『法廷のドラゴン』主題歌の新曲「ワインディングロード」を1月24日に配信リリースする。 本日1月17日より放送開始となった『法廷のドラゴン』は、完全オリジナル脚本の将棋×痛快 … 続きを読む
J-POP2025年1月17日
ナオト・インティライミが、デビュー記念日の2025年4月7日に、ニューアルバム『インターセクション』をリリースする。 2025年は、ナオト・インティライミのデビュー15周年イヤー。タイトルの「インターセクション」には、“文化や音楽、人々 … 続きを読む
J-POP2025年1月17日
台湾初となるBillboard Live TAIPEIが、ATT 4 FUN(台北市信義区)に2025年秋に開業する。運営は、総合ホスピタリティ企業のクレドホールディングス株式会社で、日本、韓国、アメリカ、ヨーロッパ、台湾のアーティストに … 続きを読む
J-POP2025年1月17日
Co shu Nie(※)×HYDEが初のタッグを組んだ新曲「MAISIE」が、2025年4月に放送開始となるアニメ『黒執事 -緑の魔女編-』のオープニングテーマに決定した。 Co shu Nie feat. HYDE名義となる本作は、 … 続きを読む