moon drop、主題歌を担当した映画『アオショー!』本予告映像公開&Xmasワンマン開催決定

2025年7月16日 / 18:00

 moon dropが映画『アオショー!』主題歌に書き下ろした新曲「ブルーフィッシュ」を使用した本予告映像が公開された。

 moon dropとしては初の映画主題歌となった「ブルーフィッシュ」は、映画で描かれる瑞々しくもかけがえのない青春の日々を想起させる純度100%のポップロックで、まっすぐに君のことを想い続ける恋心、君に気づいてほしい僕の気持ちを綴ったラブソング。

 映画『アオショー!』は、ダンス&ボーカルグループ『MAZZEL』のRAN、俳優・山川ひろみ、アイドルグループ『NEWS』小山慶一郎が共演。 美しい海に囲まれた離島・折後島(おりごじま)を舞台に、島唯一の小さな高校で、個性豊かな生徒たちが合唱を通して絆を深めていくさまが描かれる。

 この度、解禁された本予告では、主人公・飯田悉平(RAN)とヒロイン・波島沫乃(山川ひろみ)が出会い、合唱を通じて心を通わせていく様子が描かれている。また、特別出演の小山慶一郎演じる貴宝院理津が悉平に厳しい言葉を浴びせるシーンが垣間見え、個性豊かなキャラクターたちが織りなす青春模様が観る者の胸を熱くする映像になっているようだ。

 また、moon dropは7月30日にニッショーホールで開催される映画の完成披露試写会にも登壇する。

 そして、10月3日からスタートする対バンツアーのファイナル公演として、12月24日にLINE CUBE SHIBUYAにて【ゆびきりラブストーリー FINAL Christmas ONEMAN LIVE】の開催も発表された。チケットの先行抽選販売は7月19日18時よりファンクラブ先行がスタートする。

◎映像情報
YouTube 映画『アオショー!』本予告映像
https://youtu.be/LVSrZ3JIor0

◎イベント情報
【映画『アオショー!』完成披露試写会】
2025年7月30日(水)東京・ニッショーホール
1.14:30の回上映後舞台挨拶
2.7:55の回上映前舞台挨拶
チケット:全席指定 2,500円(tax in.)

◎映画情報
映画『アオショー!』
2025年9月5日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開

◎公演情報
【ゆびきりラブストーリー FINAL Christmas ONEMAN LIVE】
2025年12月24日(水)東京・LINE CUBE SHIBUYA
OPEN 17:30 START 18:30
チケット:全席指定 5,500円(tax in.)
https://moondrop-official.com/news/detail/44948

(C)2025映画『アオショー!』製作委員会

 


音楽ニュースMUSIC NEWS

JO1/INI/ME:Iを排出した『日プ』第4弾はボーイズグループ、全世界から応募可能

J-POP2025年7月17日

 サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の第4弾となる『PRODUCE 101 JAPAN 新世界』の放送が決定し、参加者募集がスタートした。  番組『PRODUCE 101 JAPAN』は、2019年の第1弾を … 続きを読む

金城碧海(JO1)×Crystal Kay、2人で「Lied to you」「恋におちたら」歌唱

J-POP2025年7月17日

 金城碧海(JO1)とCrystal Kayのコラボレーションによる、JO1のユニット曲「Lied to you」とCrystal Kay「恋におちたら」の歌唱動画が公開された。  昨年末、JO1のメンバーセルフYouTube企画「PLAN … 続きを読む

WONWOO(SEVENTEEN)が誕生日、自作曲「GOGAE」サプライズ公開

J-POP2025年7月17日

 WONWOO(SEVENTEEN)が、2025年7月17日に誕生日を迎え、自作曲「GOGAE」をサプライズ配信リリースした。  楽曲「GOGAE」は、穏やかなピアノとストリングサウンドが調和したバラード。峠を越える過程を人生に例え、「時に … 続きを読む

りりあ。、広州&上海で初の海外公演

J-POP2025年7月17日

 りりあ。が、2025年11月に初となる海外公演を広州と上海で開催する。  先日開催が発表された【Asia Tour OneMan Live「秋の予兆」】。9月に東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)で開催される初のZeppワンマン … 続きを読む

DOPING PANDA、新曲「2043」配信スタート

J-POP2025年7月17日

  DOPING PANDAが、新曲「2043」を配信リリースした。   本楽曲は、現代社会に警鐘を鳴らすかのようなアッパーな4つ打ちのシンセリフと、エレキギターの小気味よいカッティングが印象的な作品になっているそうだ。   歌詞の世界観を … 続きを読む

Willfriends

page top