京都芸術大学、国内初の完全オンライン音楽制作学士課程を開設 卒業後のキャリア支援も

2025年7月14日 / 15:20

 京都芸術大学(学長:佐藤卓)は、2026年4月に通信教育部芸術学部文化コンテンツ創造学科「音楽コース」を開設する。

 本コースは、日本国内で唯一となる完全オンライン型の音楽制作学士課程で、音楽業界の第一線で活躍する講師陣による、実践的かつ創造的な学びが提供されるという。

 2025年7月12日に東京・昭和女子大学 人見記念講堂で開催された記者発表会には、学長の佐藤卓をはじめ、准教授のエガワヒロシ、講師である工藤大輝(Da-iCE)、SWAY(DOBERMAN INFINITY)、Night Tempo、松隈ケンタ、宅見将典、三宅彰が登壇。具体的な授業内容の一例として、工藤は「自由な表現としての音楽に寄り添い、経験を元にしたアドバイスを行う」と語り、SWAYは「ラップの実践授業を通して個性と表現力を引き出す」ことを目指すと述べた。

 本コースでは、株式会社フジパシフィックミュージックとの産学連携や、音楽情報番組『Tune』およびイベント【X’SWAY Fes】との協力による実践的な学び、【MUSIC AWARDS JAPAN】主催チームによる特別講義も予定されている。音楽業界との連携授業、卒業制作の優秀作品を音楽レーベルへ推薦する制度など、プロとしての活躍を後押しする支援体制も整備され、学生の将来を見据えた学習環境が提供される。

◎佐藤 卓(学長)コメント
音楽コースの開設は本学として長年の念願であり、大きな期待を寄せています。

◎エガワヒロシ(准教授)コメント
音楽の力を通じて社会に貢献できる人材を育てることが、本コースの理念です。

◎工藤大輝(Da-iCE)コメント
学生の創作活動のヒントになれるよう、経験を惜しみなく伝えたいと思います。

◎SWAY(DOBERMAN INFINITY)コメント
自分の20年以上のキャリアを活かし、生徒の個性を引き出せる授業を目指します。

◎宅見将典コメント
生徒のニーズを受け止め、世界で活躍できる音楽家の育成を目指したい。

◎Night Tempoコメント
現場での体験をリアルに共有し、成長の糧にしてもらいたいです。

◎松隈ケンタ コメント
最前線の音楽シーンで培った知見を伝え、創造力豊かな人材を育てたい。

◎三宅 彰コメント
音楽・芸能という人類の営みに対する責任を胸に、教育に臨みたい。


音楽ニュースMUSIC NEWS

キタニタツヤ、新曲「カルチャー」YouTubeにてサプライズリリース

J-POP2025年8月31日

 キタニタツヤが、新曲「カルチャー」をYouTubeにてサプライズリリースした。  本動画は、2025年8月29日~31日の計3日間実施された【YouTube Music Weekend 10.0 supported by PlayStat … 続きを読む

池崎理人(INI)、オリジナル楽曲「1X3」で愛と衝動の狭間に潜む美しさを描く

J-POP2025年8月31日

 INIが、公式YouTubeチャンネル内のメンバープロデュース企画「INI STUDIO」にて、池崎理人(※1)のオリジナル楽曲「1X3」(読み:ワンバイスリー)を公開した。  池崎理人の誕生日である8月30日に公開された本楽曲は、危険な … 続きを読む

ME:I、アリーナツアー追加公演が決定 TSUZUMIは活動再開

J-POP2025年8月31日

 ME:Iが、アリーナツアー【2025 ME:I 1ST ARENA LIVE TOUR “THIS IS ME:I”】の追加公演を、2025年12月13日・14日に東京・有明アリーナで開催する。  8月31日に最終公演を迎えた、ME:I初 … 続きを読む

WurtS、EP『デジタル・ラブ』11月リリース

J-POP2025年8月30日

 WurtSが、2025年11月26日にニューEP『デジタル・ラブ』をリリースする。  本作には、TVアニメ『ダンダダン』第2期エンディングテーマ「どうかしてる」、日本テレビ系ドラマ『恋は闇』主題歌「BEAT」に加えて、コラボレーション楽曲 … 続きを読む

Official髭男dism、葛藤と決意を表現した「らしさ」MV公開

J-POP2025年8月30日

 Official髭男dismが、新曲「らしさ」のミュージックビデオを公開した。  2025年8月6日に配信リリースされた新曲「らしさ」は、9月19日に全国公開となる劇場アニメ『ひゃくえむ。』の主題歌。藤原聡(vo,pf)が、本映画の原作で … 続きを読む

Willfriends

page top