デヴィッド・バーン、新作『Who Is The Sky?』完成&「Everybody Laughs」MV解禁

2025年6月10日 / 21:15

 トーキング・ヘッズのリーダーとして知られるデヴィッド・バーンが、最新アルバム『Who Is The Sky?』を<Matador Records>より2025年9月5日にリリースすることを発表した。

 アルバムのプロデュースを手がけたのは、【グラミー賞】受賞プロデューサーのキッド・ハープーン(ハリー・スタイルズ、マイリー・サイラス)で、収録された12曲のアレンジは、米ニューヨークを拠点とする室内楽アンサンブル、ゴースト・トレイン・オーケストラのメンバーが担当した。

 2018年の【グラミー賞】ノミネート作『アメリカン・ユートピア』以来となる本作には、古くからの仲間から新たな音楽仲間まで幅広いゲストが参加しており、セイント・ヴィンセント、パラモアのヘイリー・ウィリアムス、ザ・スマイルのドラマーであるトム・スキナー、そして『アメリカン・ユートピア』にも参加したパーカッショニストのマウロ・レフォスコといった面々が名を連ねている。

 リード・シングルとなる「Everybody Laughs」は、アルバムを象徴するキャッチーな1曲となっており、あわせて公開されたミュージック・ビデオは、マルチメディア・アーティストのガブリエル・バルシア・コロンボが監督を務めている。 

 「知り合いの誰かにこう言われたんだ。“デヴィッド、あなたは ‘everybody(みんな)’という言葉をよく使うよね”って。たしかにそうかもしれない。ニューヨークという場所での人生を人類学的な視点で描き出すために、そうしているのかもしれないね」とバーンは語る。

 さらには、「みんな生きて、死んで、笑って、泣いて、眠って、天井を見つめる。みんな他の誰かの靴を履いている ― そんなことしない人もいるけど、僕はやったことがある。そんな色々なことを、グルーヴやメロディに支えられた高揚感を感じられるような形で歌にしようとした。曲の終盤で、セイント・ヴィンセントと僕が一緒に叫んだり歌ったりしているところは特にそんな感じだよ。音楽は、相反するものを同時に抱え込むことができるんだ。今年の初めにロビンと一緒に歌ったとき、それを実感したよ。彼女の曲はしばしば悲しいけれど、音楽自体はとても喜びに満ちているんだ」とバーンは述べている。

 「すぐにはわからなかったけれど、これらは明らかにデヴィッドの個人的な物語であり、同時に彼独自の世界の捉え方が色濃く反映されている楽曲だと思った」とキッド・ハープーンは加える。「ニューヨークの街を歩きながら“Everybody Laughs”のデモを聴いていたときは、本当に幸せな気分になったよ。僕らはみんな同じなんだって思うことができたから。誰だって笑うし、泣くし、歌う。デヴィッドが多くの人の心をつかむのは、たぶん、彼自身もそのジョークの一部になっているからだと思う。彼はこの世界のバカバカしさをちゃんとわかっていて、それを踏まえたうえで、個人的な観察を通じて独自の視点を差し出しているんだよ」と説明した。

 バーンによると、『Who Is The Sky?』には「これまで以上に“ストーリー性のある楽曲”が多く含まれている」という。いずれも「個人的な体験に基づいたミニ・ストーリー」のような構成になっている。ミックスはマーク・ “スパイク” ・ステント、マスタリングはエミリー・ラザールが手がけており、完成した作品は、彼自身の言葉を借りれば、「隠すことと、さらけ出すことの両方が詰まっている」。「このアルバムは、誰もが内に秘めている“神話的な存在”になるための機会でもあり、現実を抜け出して、もうひとつの世界に足を踏み入れるチャンス。つまり、“自己”という牢獄から超越し、逃れるための試みなんだ」。

 こうしたコンセプトは、『Who Is The Sky?』のアルバム・パッケージ全体にも色濃く反映されている。アートワークはシラ・インバーが手がけ、バーンの姿は放射状のカラーパターンと、ベルギーのアーティスト、トム・ファン・デル・ボルフトによるサイケデリックで棘のような衣装に包まれ、ほとんど見えないほどに覆い尽くされている。また、今年後半には『Who Is The Sky?』のツアーが予定されており、バンドは13名編成(ミュージシャン、シンガー、ダンサー)で、『アメリカン・ユートピア』のメンバーも含まれ、全員がステージ上を自由に動き回る構成になる。

 なお、国内盤CDには歌詞対訳・解説書が封入される。LPは輸入盤LP(ブラック・ヴァイナル)に加え、通常盤LP(レモン・イエロー・ヴァイナル)、限定盤LP(アップル・グリーン・ヴァイナル)、日本語帯付きLP(日本語帯付き/歌詞対訳・解説書付き/アップル・グリーン・ヴァイナル)が発売される。また、タワーレコード限定盤(日本語帯付き/歌詞対訳・解説書付き/オレンジ&ピンク・ヴァイナル)も発売される。Tシャツ付きセットに関しては後日発表となる。

◎リリース情報
アルバム『Who Is The Sky?』
2025/9/5 RELEASE

Photo: Shervin Lainez


音楽ニュースMUSIC NEWS

クボタカイ、新作EP『服毒』配信リリース決定&収録曲「不感症」11/5配信スタート

J-POP2025年11月4日

 クボタカイが、11月26日に新作EP『服毒』を配信リリースする。  さらに本作収録の最新曲「不感症」が11月5日より配信開始となることが決定した。  「不感症」は、痛みに慣れていく心の鈍さと、消えない愛の余韻を描いた楽曲であり、繊細で浮遊 … 続きを読む

GOOD BYE APRIL、新曲「SYMPATHY」初インタビューの模様を生配信 MVプレミア公開直後に実施へ

J-POP2025年11月4日

 GOOD BYE APRILが、新曲「SYMPATHY」に関する初インタビューの模様を生配信する。  「SYMPATHY」は、林哲司と3度目のタッグを組んだメジャー7thシングル。11月5日に配信リリース、同日19時よりMVプレミア公開が … 続きを読む

<ライブレポート>水咲加奈、音楽と語りで喫茶店を巡ったワンマンライブ【No Cafe, No Life】で伝えた自分らしさへの旅

J-POP2025年11月4日

 シンガーソングライターの水咲加奈が、2025年11月2日に東京・渋谷JZ Bratにて、ワンマンライブ【No Cafe, No Life】を開催した。  このライブは、2023年8月から今年7月まで100週連続でリリースされた、実在する喫 … 続きを読む

柴咲コウ、全国17都市を巡るライブツアーが開幕

J-POP2025年11月4日

 柴咲コウが全国17都市を巡るライブツアー【KO SHIBASAKI LIVE TOUR 2025 ACTOR’S THE BEST ~邂逅~】を、11月3日に宮城県トークネットホール仙台(仙台市民会館)にてスタートした。  11月28日よ … 続きを読む

hitomi、自身初のオンラインライブで新曲「Stand by…」をサプライズ披露&2026年3月にはリアルライブの開催も決定

J-POP2025年11月4日

 CDデビュー30周年を迎えたhitomiが、アニバーサリー・イヤーの集大成として自身初のオンラインライブ【Re:CONNECT】を開催した。  本ライブでは、「CANDY GIRL」「LOVE 2000」「SAMURAI DRIVE」とい … 続きを読む

Willfriends

page top