エンターテインメント・ウェブマガジン
クラシックの名作からハイパーモダンなインターネット文化、学術理論、そして自身の肉体的欲望までを織り交ぜ、音楽を通じて独自の世界やペルソナを創り上げている変幻自在のクリエイター、ユールが4thアルバム『Evangelic Girl is a Gun』から「Skullcrusher」のパフォーマンスを米番組『Live on Everybody’s Live With John Mulaney』で披露した。
『Evangelic Girl is a Gun』は、抑えきれないユールの剥き出しの感情が詰まった作品で、自己破壊的なアイデンティティがポストモダンのキャンバスを燃やし尽くすという考えと向き合っている。ヴィジュアル・アーティストのヴァッソ・ヴとのコラボレーションで作られたプロフィール画像や、前述のニール・クラッグによって撮影された1stシングルのMVの世界観からもわかる通り、本作ではユールは闇の二面性、そして「画家」としての自身の役割を探求している。アルバムの催眠的なメロディーを通じて、偶像に囚われた苦悩するアーティストの肖像を描き出し、ユールの幽玄なボーカルがダンスビートの上で感情的な絞殺のように演じている。
『Evangelic Girl is a Gun』では、ユールがブリストルのトリップホップや90年代ゴシックに独自のサイボーグ的なアレンジを加えている。A.G.クック、クリス・グレアッティ、ムラ・マサ、クラムス・カジノ、フィットネッス、そして2023年の『softscars』で共同エグゼクティブ・プロデューサーとして参加したキン・レオンがプロダクションを務めている。
また、本作ではユールはオートチューンを使わず、加工なしのボーカルを披露しており、燃え上がるようなオーセンティシティと荒々しさが浮き彫りになっている。この衝撃的なアートスタイルは、これまでのグリッチ的な作品からの転換とも言える。AIの台頭に対抗するように「生々しく、唯一無二のエッジをボーカルに込めたかった」と本人は語っている。
アルバム『Evangelic Girl is a Gun』国内盤CDには解説書と歌詞対訳が封入され、LPは、通常盤(ブラック・ヴァイナル)に加え、限定盤(レッド・マーブル・ヴァイナル)が発売される。また、タワーレコードでは先着でクリアファイルの特典が決定した。
◎リリース情報
アルバム『Evangelic Girl is a Gun』
2025/5/30 RELEASE
Photo: Vasso Vu
J-POP2025年8月19日
2025年9月29日より放送がスタートするNHK連続テレビ小説『ばけばけ』の主題歌が、ハンバート ハンバートの「笑ったり転んだり」であることが発表された。 小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルにした本作は、明治時代の松江を … 続きを読む
J-POP2025年8月19日
ONE OR EIGHTが、“挑戦のアンセム”として2作品を連続リリースすることを明らかにした。 8月29日に配信リリースされる、第1弾「Young & Reckless」は、“Like a kid”(あの頃のように)をコンセプ … 続きを読む
洋楽2025年8月19日
“5人目のビートルズ”とも言われた敏腕マネージャー、ブライアン・エプスタインの短くも濃厚な32年の生涯を描く映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』の予告編とポスター・ビジュアルが解禁された。 予告編は、まだ何者でも … 続きを読む
J-POP2025年8月19日
柏木ひなたが、配信シングル「大好きで大嫌い / しゃるうぃーだんす」を2025年8月27日にリリースすることが明らかとなった。 収録曲の「大好きで大嫌い」「しゃるうぃーだんす」は、どちらも私立恵比寿中学・安本彩花が作詞作曲を手掛けており … 続きを読む
洋楽2025年8月19日
今週(2025年8月23日付)の米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”は、アレックス・ウォーレンの「オーディナリー」が通算10週目の首位を獲得。ヒット中のアニメーション映画『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』からは、Saj … 続きを読む