Da-iCE、夏の高校野球応援ソング/『熱闘甲子園』テーマソングに新曲「ノンフィクションズ」起用

2025年5月26日 / 10:30

 Da-iCEの新曲「ノンフィクションズ」が、2025年8月5日より開幕する【第107回全国高校野球選手権大会】の“2025夏の高校野球応援ソング/『熱闘甲子園』テーマソング”に決定した。

 本楽曲は、メンバーの工藤大輝・花村想太が作詞・作曲を担当。『熱闘甲子園』(ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット)のテーマソングをはじめ、大会期間中の朝から夕方まで連日放送される『ABC高校野球中継』、甲子園出場校決定までの全国地方大会の結果を紹介する『甲子園への道』(ABCテレビ・テレビ朝日系列放送)など、高校野球関連番組で使用される。

 会見は、本大会の舞台となる阪神甲子園球場にて行われ、地元・兵庫県出身の花村想太は「客席で観戦したことはあるけど、ここで見ることはないもんな」と感慨深げにコメント。大野雄大は「この大舞台に立ったら、緊張感がすごいよ!」、工藤大輝も「みんなが見てるし、テレビで全国に流れるし…プレッシャーがすごいよね」と“聖地”甲子園に立つ球児たちの心情に思いを馳せていた。

◎Da-iCE 会見コメント
――初めて訪れた甲子園球場の印象は?
工藤大輝「神聖な場所だなと感じました。まだ誰もいないのにヒリヒリした空気感がありますね」

大野雄大「お客さんが入るとまたすごいんでしょうね。その時にここに立つと、ちょっと想像できないようなプレッシャーがあると思います」

花村想太「僕は甲子園球場に観戦に来たことはあるんですけど、そのときに見た景色とは本当に違いますね。選手のみなさんがグランドから見える景色は全然違うと思うし、そのときの緊張感を、僕らの曲が少しでもやわらげてあげられるといいなと思います」

――楽曲を担当すると聞いたときの感想は?
岩岡徹「もう本当にめちゃくちゃ嬉しかったです。やっぱり高校野球は小さいときから見ていたので。高校球児のみなさんと夏の思い出を一緒に作ることができたらと。もうテンションぶち上がりでございます(笑)」

花村「僕は兵庫県出身なので、子どものころから夏になると、友達や家族と試合を観に行っていた思い出があって、高校野球は特別な存在なんです。その熱量をぜひ届けていけたらと思いました」

和田颯「本当に嬉しく思います。高校野球とともに自分たちの曲が流れるのが、今から本当に楽しみです」

大野「夏の風物詩に僕たちDa-iCEも関わることできるというのがまずうれしいです。高校野球といえば青春ですが、青春時代に学ぶものって、大人になってからも生かされることがたくさんあると思うので、そこに携われることを幸せに思います」

工藤「すごくありがたいと思う反面、毎年そうそうたるアーティストの方々が手がけている応援ソングなので、僕らがどう曲を作っていけばいいのかというプレッシャーもありました。夏の高校野球という大事な時期にたくさん聞かれる曲を作るという責任感もあるので、妥協のない楽曲にしていきたいなと思いながら曲作りに取り組みました」

――楽曲に込めた思いは?
花村「“青春”を感じられるような疾走感の中に、少し切なくなるようなフレージングを盛り込んだドラマチックな曲になっています。歌詞のこだわりとしては、やはり高校野球の応援ソングなので、野球用語を彷彿とさせるようなワードを散りばめているというところですね」

工藤「選手のみなさんはもちろん、ご家族の方や応援している同じ学校の子たちとか、それぞれいろんな立場の人が聞いても刺さるような歌詞にしたいと思って書かせていただきました。楽曲のタイトルが『ノンフィクションズ』と複数形になっているんですが、本来、“ノンフィクション”は複数形にはならないんですね。でも、高校野球には選手だけでなくいろんな人が関わっていて、それぞれにドラマがあるんだという思いをこのタイトルに込めました」

――最後に、高校球児に向けてエールをお願いします。
岩岡「学生のときに打ち込んだことは一生の思い出になります。勝負には勝ち負けがあって、そこは残酷なところではあるけど、それ以上に得るものもあるし、一生の宝物になるので、今を精いっぱい楽しんでください」

花村「まず同じ学校の中でレギュラーを争って、次にいろんな学校と戦って…と、戦い続けて優勝を目指されると思うんですが、勝ち負けだけがすべてじゃないと思います。その過程の中で感じるものや見つけたものを大事にしてもらえたらいいなと思います。がんばって!」

和田「うれしいこともあれば、悔しいこともたくさんあると思うけど、その全部が終わったときに、“やりきったな”って自分を誇りに思ってほしいですね。応援しています!」

大野「学生の時に何かひとつのことをみんなで作り上げるのはすごく大事なこと。苦しいことがあるからこそ学べることも大きいと思います。とにかく悔いが残らないように全力で楽しんでほしいです!」

工藤「誰かと真剣に勝負することって、若い今だからこそ経験できることだと思うんです。年齢を重ねたときに、あのとき真剣にやってよかったなと、きっと思えるので、楽しんで勝負と向き合ってください」


音楽ニュースMUSIC NEWS

ノエル・ギャラガー、オアシス再結成ツアーのセットリストを変更するかについて語る

洋楽2025年8月27日

 ファンの憶測がネットで飛び交う中、ノエル・ギャラガーがオアシスの【Live ’25】でのセットリストを変更するかについて見解を明かした。  現地時間2025年7月4日にウェールズ・カーディフで再結成ツアーを開始して以来、ギャラ … 続きを読む

マカロニえんぴつ「青春と一瞬」、山梨県中央市の時報チャイムに

J-POP2025年8月27日

 マカロニえんぴつの楽曲「青春と一瞬」が、山梨県中央市20周年記念事業テーマソングに決定した。  楽曲「青春と一瞬」は、山梨県中央市出身で、同市の“ふるさと大使”を務めるはっとり(vo,g)が作詞・作曲したナンバー。今回のテーマソングの選定 … 続きを読む

Uru、ニューSG『Never ends/手紙』リリース記念WEBラジオYouTubeにて公開

J-POP2025年8月27日

  Uruが両A面シングル『Never ends/手紙』のリリースを記念して、オフィシャルYouTubeラジオを公開した。   Uruはこれまでも、シングルリリースのタイミングでYouTubeラジオを公開しており、今回で5回目の配信となる。 … 続きを読む

阿部芙蓉美、ジョニ・ミッチェル「Both Sides Now」カバー9/3配信リリース決定

J-POP2025年8月27日

  阿部芙蓉美が、ジョニ・ミッチェルの楽曲「Both Sides Now」のカバーを9月3日に配信リリースすることが決定した。   シンプルで奥行きのあるサウンドと親密な歌声で彩られた本作は、今年ライブで披露したエレキギターの弾き語りを元に … 続きを読む

BEYOOOOONDS×FM大阪によるSPコラボイベント開催決定

J-POP2025年8月27日

 開局55周年のFM大阪と、結成7周年のBEYOOOOONDSによる、コラボレーションイベント【FM大阪 55th anniversary × BEYOOOOONDS 7th BIRTHDAY!!! ぱーりー supported by JR … 続きを読む

Willfriends

page top