エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2025年5月7日、米バージニア州のレーン・スタジアムで行われたメタリカの公演中、「Enter Sandman」のパフォーマンスでの観客のジャンプによる振動が地震観測機器に記録される事態となった。
この日、6万人以上の観客が詰めかけたスタジアムで、「Enter Sandman」の演奏が始まると同時に、観客が一斉にジャンプした。その際の振動が、スタジアムから約1マイル(約1.6キロ)離れた場所にあるバージニア工科大学地震観測所で記録された。地震観測所は後に、観客の動きが地面を揺らしたことによるものだと確認した。
バージニア工科大学の公式ウェブサイトには、「メタリカは“Enter Sandman”の最後の曲として演奏しました。期待を裏切ることなく、レーン・スタジアムを大きく揺らし、その振動はバージニア工科大学地震観測所のヘリコーダーにも記録されました。実際に現地で体感することには敵わないですが、バンドが公開したこのマルチカメラ映像は、それにかなり近い臨場感を味わわせてくれます」と綴られている。
振動による被害はなかったが、すぐさまSNS上で“メタリカ・クエイク”と呼ばれ話題となった。なお、FOX予報センターによると、観測された振動は非常に小規模で、リヒター・スケールには該当しなかったという。
「マグニチュードは1.0未満で、1マイル離れた地点でも体感できないレベルでした」とバージニア工科大学地震観測所の研究員マーティン・チャップマンは説明している。
「Enter Sandman」は、バージニア工科大学のフットボール・チーム、バージニアテック・ホーキーズの入場曲として長年使用されており、地域住民にとっても特別な意味を持つ楽曲だ。公演後、大学のアスレチックス部門はSNSを通じて「一緒にジャンプしてくれてありがとう、メタリカ。またいつでも戻ってきてください」と感謝の言葉を発信した。
この公演は、メタリカが、2023年4月にリリースした11枚目のスタジオ・アルバムを引っさげた【M72ワールド・ツアー】の一環として行われた。各都市で2公演ライブを行い、セットリストを両日で完全に変えるという構成が特徴だ。今回のツアーにはパンテラ、リンプ・ビズキット、スイサイダル・テンデンシーズ、アイス・ナイン・キルズなどがサポート・アクトとして参加している。
J-POP2025年11月13日
DEZERTが、12月24日にリリースする両A面シングル『「火花」/「無修正。」』 の表題曲である「火花」のミュージックビデオをプレミア公開した。 本ミュージックビデオは、2026年3月に行われる47都道府県ツアーグランドファイナルの会 … 続きを読む
J-POP2025年11月13日
YUTORI-SEDAIが、11月26日に新曲「鏡よ鏡」をリリースすることが決定した。 前作「YURU FUWA」に続いて、配信ジャケットには長浜広奈を起用している。鏡の中に異なる衣装の長浜が写っており、楽曲の世界観にも注目していただき … 続きを読む
J-POP2025年11月13日
C&Kが、11月27日に鹿児島・天文館公園でフリーライブを開催することが決定した。 本イベントは、C&Kが主題歌を務める映画『天文館探偵物語』の鹿児島先行公開を記念して実施される。 鹿児島での音楽フェスへの出演が起点と … 続きを読む
J-POP2025年11月13日
Lienelが、新曲「Daisy」の新ビジュアルを公開した。 2025年10月14日に配信リリースされた新曲「Daisy」は、テレビ東京系木ドラ24『できても、できなくても』のオープニングテーマ。タイトルにはデイジーの花言葉である“希望 … 続きを読む
J-POP2025年11月13日
雨穴によるホラーミステリー小説『変な絵』が、イギリスの大手書店チェーンWaterstones(ウォーターストーンズ)が選ぶ2025年【Book of the Year(年間ベストブック賞)】の最終候補にノミネートされた。 『変な絵』は、 … 続きを読む