<ライブレポート>WILYWNKA、初のビルボードライブ公演で見せたアットホームなひととき

2025年1月16日 / 20:00

 WILYWNKAが、2024年クリスマスシーズンのビルボードライブ大阪、東京にてバンドセットツアーを開催した。

 12月14日、ビルボードライブ東京。「クリスマスシーズンの手前である人肌恋しい季節にあったかいアットホームで素敵な時間を届けられるようなスペシャルなライブにしたいですね」と話していたWILYWNKAのライブに、少々めかし込んだB-BOYとギャルたちが六本木駅方面から東京ミッドタウンへと吸い寄せられていく。その道中から「なんか緊張する」といった会話から、会場に到着するなり正装をまとったビルボードライブのスタッフの雰囲気に気圧されてか、「もうちょっときれいな靴を履いてくればよかった」といった声が漏れ聞こえる中、最終日であるセカンドステージのスタートに心を躍らせる。

 幾ばくかの押しでスタートしたライブは、まずバンドメンバーが定位置につき、即興よろしくサウンドを奏で始める。その音をかき分けるように袖からステージに引き寄せられるWILYWNKA。白のニットにベージュのチノパン feat. キャップスタイルのいでたちで、ステージに到着するなり「WILYWNKAです。よろしくお願いします」と会場を埋める観客にあいさつ。地元大阪での公演、そして同日のファーストステージをこなしてきたものの、最終日のせいか、どこか緊張の影もうっすら見え隠れ。

 冒頭を飾ったのはアルバム『Sacula』(2018年)に収録された「Good Fellows」から。当日は同名のスペシャルカクテル(CIROC×トマトジュースのブラッディメアリー)も販売されており、観客のテーブルにはWILYWNKAの当日にかける情熱と同じ赤く染まったカクテルがずらりと並ぶ。1曲目を終えるとバンドメンバーの紹介から、そのスペシャルカクテルの紹介と続き、「No Worries」で観客と足並みを揃えつつ、「自分の人生は自分で作り上げてこうぜ!」と「DIRECTION BY ME」で背中を押す。そして「2020」のパフォーマンスで、「なんか緊張する」と不安な面持ちだった来場客たちは、ようやく光の速さで緊張の糸の切断に成功。その展開を予見していたセットリストだったのか、「Return Of The Rap」が始まるや否や、会場のそこかしこでリップシンク大会が開催される。そう、ライブスタートからみんな一緒に歌いたかったに違いない。そしてセカンドヴァースからはブラック・ムーン「Who Got Da Props」のオケにチェンジするというB-BOY泣かせのアレンジが加わる。

 会場の興奮度が増していくなか、イントロが流れた瞬間に歓声が沸き起こる「That’s Me」へ。そんな観客のいてもたってもいられない気持ちを察したか、WILYWNKA自ら「立ってもらっていいですか? 俺のライブ、そんな堅苦しくないやろ?」とリラックスした雰囲気へ誘うMCを挟みつつ、「Return Of The Rap」同様、楽曲の途中からケンドリック・ラマー「Not Like Us」にビートをチェンジ。続く「Excuse Me」ではジェイ・Z「D.O.A.(Death Of Auto-Tune)」、「Company Flow」でナズ「Nas Is Like」とアレンジを重ね、その頃にもなれば2階席の観客も総立ちで呼応する。

 「〝TPOを守りたい系ラッパー〟代表として、ビルボードライブならではのショウを見せたい」とビルボードジャパンによる事前のインタビューで語っていたように、時にクラブツアーのような熱狂を生み出せば、ビルボードライブの雰囲気を最大限に活かすかのような洗練されたステージも巧みに使い分ける。「年末と言ったらみんな忙しい。なのに来てくれてありがとね。土曜の夜をゴージャスにしよう」のMCで「Gorgeous」へ。オリジナルのゴージャスさにより厚みが加わるべく、バンドとの相性の良さが際立つアレンジで、続く「Dying Love」で聴かせるパフォーマンスに。

 冷めぬ興奮を抱きつつスタンディングしたままの観客へ「話したいことがあるんだ。しっとりいくから座ってー」と着席を促したWILYWNKA。「平成と令和を生きてきた人間ならわかるはず。人様の考えが可視化できるSNS時代。俺が何を言いたいのか。(人と自分を)比較するのは貧乏やで!」と、一貫してSNSとの適度な距離感を保つWILYWNKAだからこそのメッセージを伝え、「RICHMAN」へ。現場に足を運んだ観客の誰もが思ったはず、「みんなの心をリッチに仕立て上げてくれているのはWILYWNKA、あんただぜ」と。「Feeling Like…」「CHILL OUT」と、「Our Style」でおなじみBrasstracks関連作品のパフォーマンスが終わると、「おかげさまで最高のショウになりました」と義理堅く謝意。感じる/生きてる/仲間も僕も笑ってる――リリックを地で行くスタイルのごとく「Living In This World」へと移り、収録されたアルバム『90’s Baby』の引き金となった作品と言っても過言ではない50セント「21 Questions」のビートチェンジも贅沢に入れ込む。

 最高の相性と演奏を披露したバンドメンバーの紹介を経て、ラストソング「Wake Up」へ。「今日は最後の最後まで付き合ってもらってありがとう。最高に1日になりました!」と再び観客へ感謝の意を示し、WILYWNKA初のビルボードライブ公演は幕を下ろした。ステージ後方のカーテンがオープンされていく形でのラストパフォーマンスだったが、遠方から見てもわかりやすいほどにWILYWNKAの表情も開放的だったのが、とても印象に残るスマートカジュアルな一夜となった。

Text:佐藤公郎
Photo:cherry chill will.

◎セットリスト
【WILYWNKA】
2024年12月14日(土)東京・ビルボードライブ東京
1. Good Fellows
2. No Worries
3. Direction By Me
4. 2020
5. Return Of The Rap
6. That’s Me
7. Excuse Me
8. Company Flow
9. Gorgeous
10. What You Need
11. Dying Love
12. Don’t Forget
13. Soul One
14. Rapper’s Flow
15. RICHMAN
16. Feeling Like
17. Chill Out
18. Living In This World
19. Wake Up


音楽ニュースMUSIC NEWS

「六本木~GIROPON~」“ポッポ”の鼠先輩、新曲「Tick Tock(チクタク)」配信&MV公開

J-POP2025年11月6日

 鼠先輩が、新曲「Tick Tock(チクタク)」を配信リリースした。  今回、デジタルでの新たな挑戦を開始した鼠先輩。自身の飲み友達であり、同じレーベルメイトである、演歌歌手の山本譲二もこの新曲を早速ダウンロードしたとの情報も入っていると … 続きを読む

【ビルボード】米津玄師「IRIS OUT」グローバル・ジャパン・ソングス7連覇

J-POP2025年11月6日

 世界でヒットしている日本の楽曲をランキング化した “Global Japan Songs Excl. Japan”。今週は米津玄師「IRIS OUT」が首位を獲得した(集計期間:2025年10月24日~10月30日)。  「IRIS OU … 続きを読む

【ビルボード】米津玄師「IRIS OUT」10の国と地域で首位獲得 牛尾憲輔が上昇

J-POP2025年11月6日

 世界各国でヒットしている日本の楽曲をランキング化した “Japan Songs(国/地域別チャート)”。当週は、米津玄師「IRIS OUT」が10の国と地域で首位を獲得した(集計期間:2025年10月24日~10月30日)。  劇場版『チ … 続きを読む

【先ヨミ速報】Snow Man『音故知新』フラゲ日集計でハーフミリオン突破

J-POP2025年11月6日

 SoundScan JapanによるCDアルバム売上レポートから2025年11月3日~11月4日の集計が明らかとなり、Snow Manの5thアルバム『音故知新』が813,183枚を売り上げて、ハーフミリオンを突破したことがわかった。   … 続きを読む

【ビルボード】総合書籍チャート“Book Hot 100”がローンチ 第1週目の首位は雨穴『変な地図』

J-POP2025年11月6日

 Billboard JAPANの総合書籍チャート“JAPAN Book Hot 100”が本日よりスタートした。第1週目となる2025年11月6日公開チャート(集計期間:2025年10月27日~11月2日)は、雨穴『変な地図』が首位を獲得 … 続きを読む

Willfriends

page top