日本から世界へ、国内最大規模の音楽賞【MUSIC AWARDS JAPAN】新設 2025年5月に京都で授賞式開催へ

2024年10月22日 / 04:00

 一般財団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業協会(CEIPA)が、新たな音楽賞【MUSIC AWARDS JAPAN】の立ち上げと2025年5月22日に京都・ロームシアター京都で授賞式を開催することを発表した。

 本アワードは、2024年1月29日から2025年1月26日までに話題となった作品およびアーティストを対象に、<最優秀楽曲賞>や<最優秀アーティスト賞>など、主要6部門をはじめとした60以上の部門を表彰する。ビルボードジャパンデータなどを主としたデータと連携した客観指標で自動選出。その後、国内投票メンバーにより5作品のノミネート作品を選出し、ノミネート作品の中からさらに国内・海外投票メンバーの厳正な選考により受賞作品が決まる。

 各部門にはJ-POPやヒップホップ、アイドルカルチャーなどのジャンル別カテゴリー、ダンスパフォーマンス、ミュージック・ビデオ、ボーカロイドカルチャー、DJなどのスペシャルカテゴリー、アジア各国やヨーロッパなど地域別のグローバルカテゴリーなどが含まれ、最優秀作品とアーティストは5月22日の授賞式で発表される。

 投票メンバーは、アーティストやクリエイター、マネージャー、レコーディングディレクター、エンジニア、プロモーター、MVディレクター、音楽配信事業者、ディーラー、ディストリビューター、音楽評論家、ライター、メディア、音楽出版社、海外音楽賞審査員、海外クリエイター、海外プロモーター、海外音楽配信事業者など、各分野から約5,000人の音楽業界のプロフェッショナルで構成される。また、一般の音楽リスナーによる投票を募る部門も創設される予定だ。

 昨今のデジタル化にともない、音楽業界でもグローバルな成功や可能性が広がっていると考える同協会理事長の村松俊亮は、「コロナ禍を経て、エンターテインメント全体の楽しみ方が変わりました。デジタルが伸張し、ストリーミングサービスが普及したことによって、ヒット曲やヒットアーティストの出方も変わってきたことを我々も実感しています。海外にスピーディーにボーダーレスに繋がっていくさまを見ていて、若く才能のある日本のクリエイターたちをサポートするために、発信型のアワードを」と構想のきっかけを説明。音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて、世界の音楽業界と連携し、「世界とつながり、音楽の未来を灯す。」をコンセプトとした本アワードの新設に至ったという。

 本アワードは、過去に文化庁の都倉俊一長官が発言した「アジア版グラミー賞」にあたるという。CEIPA理事の野村達矢は「海外で日本の音楽を聞いてもらう、関心をもっと上げるためのひとつの手段として、アワードを設けました。これ以外にも、地上波放送局での放送やYouTube配信、ニュースなどでアジア各国や世界に広めていきます」と国外への発信にも力を入れていくことを説明。「日本の音楽マーケットは国内だけで経済的に成立してきた背景があります。それを変え、アーティストのグローバルマインドを養うことも必要だと思います。日本のアーティストが海外で活動することも増えているので、その後押しをしつつ、(国内で高い人気を持つ)K-POPだけに限らず、欧米やアジア楽曲にもフォーカスした部門を設けるため、いろいろな国の方々がこの【MUSIC AWARDS JAPAN】を受賞する可能性もあります」と、国外アーティストの実績を讃え、より注目が集まる機会にもするという。

 5月22日の授賞式は地上波放送局にて生放送される予定。YouTubeをとおして世界配信も実施される予定だ(一部地域を除く)。5月17日~5月23日を本アワードの開催ウィークとし、期間中には国内外の音楽業界関係者によるセミナーやショーケースが実施される。

◎【MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO】概要
2025年5月22日(木)
会場:京都・ロームシアター京都
地上波放送局にて生放送、YouTubeにて世界配信(予定、一部地域を除く)
https://www.ceipa.net/feature/maj

<対象作品>
2024年1月29日~2025年1月26日に話題となった作品およびアーティスト(リリース時期は不問、旧譜も対象)
表彰部門:主要6部門をはじめ60以上の部門を設置予定
主要6部門:最優秀楽曲賞、最優秀アルバム賞、最優秀アーティスト賞、最優秀新人賞、最優秀グローバル楽曲賞、最優秀アジア楽曲賞

最優秀楽曲賞:楽曲を讃える賞(国内外楽曲が対象)
最優秀アルバム賞:アルバムを讃える賞(国内外アルバムが対象)
最優秀アーティスト賞:アーティストを讃える賞(国内外アーティストが対象)
最優秀新人賞:新人を讃える賞(国内アーティストが対象)
最優秀グローバル楽曲賞:世界でヒットしている国内楽曲を讃える賞
最優秀アジア楽曲賞:世界でヒットしているアジア楽曲を讃える賞

<投票の流れ>
ビルボードジャパンデータを含む主要データと連携した客観指標で自動選出。その後、国内投票メンバーにより5作品のノミネート作品を選出、ノミネート作品の中からさらに国内・海外投票メンバーの厳正な選考により受賞作品が決定。

<投票メンバー>
アーティスト、クリエイター、マネージャー、レコーディングディレクター、エンジニア、プロモーター、MVディレクター、音楽配信事業者、ディーラー、ディストリビューター、音楽評論家、ライター、メディア、音楽出版社、海外音楽賞審査員、海外クリエイター、海外プロモーター、海外音楽配信事業者など約5,000名。投票メンバーによる厳正な投票により、ノミネート作品および受賞作品を決定、表彰(一部、別の選考方法による部門あり)。

◎CEIPA概要
一般社団法人 カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)
会長:依田 巽
理事長:村松 俊亮(日本レコード協会 会長)
副理事:中西 健夫(コンサートプロモーターズ協会 会長)
専務理事:栗田 秀一(日本音楽出版社協会 副会長)
理事:瀧藤 雅朝(日本音楽事業者協会 会長)、野村 達矢(日本音楽制作者連盟 理事長)、稲葉 豊(日本音楽出版社協会 会長)
正会員:一般社団法人 日本音楽事業者協会、一般社団法人 日本音楽制作者連盟、一般社団法人 日本音楽出版社協会、一般社団法人 コンサートプロモーターズ協会、一般社団法人 日本レコード協会


音楽ニュースMUSIC NEWS

YOASOBI×『Samsung Galaxy S25 Ultra』コラボ、シンガポール公演映像を使用した新CMが順次公開

J-POP2025年4月11日

 YOASOBIと『Samsung Galaxy S25 Ultra』のコラボレーションによる「#ライブ撮影ならGalaxy」プロジェクトが始動した。  この企画は、一般の『Samsung Galaxy』ユーザーが『Samsung Gala … 続きを読む

BOYNEXTDOORがニューバランスを履きこなす、スニーカーキャンペーンのビジュアル&ムービー公開

J-POP2025年4月10日

 BOYNEXTDOORが、ABC-MARTが展開するNew Balanceのスニーカーキャンペーンに登場する。  今回のキャンペーンでは、New Balanceのスニーカーが親しみやすく、日常に寄り添う存在であることを発信するため、「LI … 続きを読む

アイナ・ジ・エンド、Netflixシリーズ『ムーンライズ』主題歌のアニメMV公開

J-POP2025年4月10日

 アイナ・ジ・エンドが、新曲「大丈夫」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「大丈夫」は、世界独占配信されているNetflixシリーズ『ムーンライズ』の主題歌で、アイナ・ジ・エンドが自ら作詞し、作曲をなかむらしょーこと共に … 続きを読む

りりあ。、TVアニメ『完璧聖女』OPテーマの新曲「愛とか。」MV公開

J-POP2025年4月10日

 りりあ。が新曲「愛とか。」のミュージックビデオを公開した。  「愛とか。」は、TVアニメ『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』オープニングテーマとして、主人公フィリアに想いを重ねて書き下ろされた楽曲。  今回公開さ … 続きを読む

パルプ、約24年ぶりのニューALより新曲「Spike Island」MV解禁

洋楽2025年4月10日

 パルプが、約24年ぶりとなるニュー・アルバム『More』をリリースすることを発表し、同作の1曲目を飾る「Spike Island」のミュージック・ビデオが公開された。  本曲は、シンセサイザー、ヴァイオリン、スライドギターの組み合わせに、 … 続きを読む

Willfriends

page top