エンターテインメント・ウェブマガジン
厳しいことで有名だった音楽プロデューサー/レコーディング・エンジニアで、ノイズ系インディー・ロック・バンド、シェラックとビッグ・ブラックのフロントマンだったスティーヴ・アルビニが61歳で死去した。米シカゴにあるアルビニのスタジオ、エレクトリック・オーディオ・レコーディングスのスタッフによると、彼は現地時間の火曜日の夜(2024年5月7日)に心臓発作で亡くなったという。
“プロデューサー”という肩書きを嫌い、代わりに“エンジニア”と呼ばれることを好んだアルビニは、2,000枚以上のアルバムに携わり、そのほとんどがアンダーグラウンドやインディーズ・バンドのものだったと2018年のインタビューで語っていたが、彼は1980年代後半から1990年代前半にかけて最も重要で影響力のあった2バンドのプロジェクトにも関わっていた。
ニルヴァーナの最後のフル・スタジオ・アルバムである1993年の『イン・ユーテロ』のレコーディングに加え、ニルヴァーナのボーカル、故カート・コバーンのお気に入りのバンドの一つだったピクシーズの1988年のアルバム『サーファー・ローザ』にも携わった。
PJハーヴェイのひりひりとした1993年のアルバム『リッド・オブ・ミー』やブッシュの『レイザーブレード・スーツケース』など、メジャー・レーベルの一流アーティストのアルバムや、アージ・オーバーキル、ジーザス・リザード、タールなど、地元シカゴの人気インディーズ・バンドのアルバムを常に行き来していたアルビニは、ビッグ・ブラック、レイプマン、シェラックなど、一連のハードコアやノイズ・バンドを率いるミュージシャンとしても活躍していた。
1962年7月22日に米カリフォルニア州パサディナで生まれたアルビニは、搾取的と捉えていたメインストリームの米音楽業界において、断固としたアウトサイダーとして自らを位置づけ、シカゴにある自身のスタジオでレコーディングしたアルバムについて従来のプロデューサー印税の受け取りを拒否した。
シェラックは来週、10年ぶりとなるアルバム『トゥ・オール・トレインズ』をリリースし、6月に英国での一連の公演を経て、7月にシカゴ、ニューヨーク、ロサンゼルスでの米公演を開催予定だった。
受賞歴のあるポーカー・プレイヤーでもあったアルビニは、年間数十枚のアルバムを手がけることも多く、最近もこの猛烈なペースを維持していた。2022年には度々コラボしているフォーク・シンガーのニーナ・ナスターシャと再びタッグを組んだり、この2年の間ブラック・ミディ、スペア・スネア、リタジー、コード・オレンジのアルバムに携わっていた。
J-POP2025年11月21日
31年前の11月21日に『Let’s Play Winter』でCDデビューしたhitomi。 昨年2024年の11月、活動30周年を記念し、初公開を含む様々な写真を年代別にキュレーションしていく特設サイト『hitomi 30th an … 続きを読む
洋楽2025年11月21日
クラフトワークが、およそ7年ぶりとなる単独来日ツアー開催を発表した。 本ツアーは、2026年春に名古屋、大阪、東京の3都市にて開催。チケットは、12月13日の一般発売に先駆け、11月22日正午よりウドー・プレミアムメンバーズ先行(S席先 … 続きを読む
J-POP2025年11月21日
藤原さくらが、これまでリリースしてきた楽曲に新たなミュージックビデオを制作・公開していくプロジェクトの第2弾として、2017年のアルバム『PLAY』収録曲「赤」の新MVを公開した。 「赤」は、YAGI & RYOTA(SPECI … 続きを読む
J-POP2025年11月21日
シンガーソングライターのシェネルが、12月10日に新曲「そのままでいいよ」をリリースすることを発表した。 楽曲は、11月27日からスタートするビルボードライブ・ツアーで初披露される予定だ。 この曲は、“ストレス社会”と言われる現代で、 … 続きを読む
J-POP2025年11月21日
BTSのJIMINとJUNG KOOKが、12月5日24時よりオンエアのニッポン放送『オールナイトニッポンX(クロス)』のパーソナリティを担当する。 今回の『BTS JIMINとJUNG KOOKのオールナイトニッポンX(クロス)』は、 … 続きを読む