パール・ジャム、最新AL『ダーク・マター』のメンバー楽曲解説が公開

2024年4月25日 / 09:00

 パール・ジャムによる4年ぶりのニュー・アルバム『ダーク・マター』が2024年4月19日にリリースされた。

 これを受けて、メンバーのストーン・ゴッサード(リズム・ギター)とジェフ・アメン(ベース)によるアルバム収録全曲のコメントが解禁された。アルバム全曲のビジュアライザーも公開中だ。

ストーン・ゴッサード(リズム・ギター):SG
ジェフ・アメン(ベース):JA

1. Scared Of Fear / スケアード・オブ・フィア

SG:アンドリュー・ワットのスタジオで彼に会ってから、1時間でレコーディングした曲だ。アンドリューに何かリフがあるかと聞かれて、俺が少しリフを演奏したら、「素晴らしい、じゃあ始めよう」となって、俺達はそれから10分ほどかけてアレンジをしたと思う。エディが彼に聞こえたメロディを入れてマイナーチェンジをして、多分、1時間半以内に曲が出来上がっていた。最終ヴォーカルはまだ入っていなかったかもしれないが、曲のベーシックな部分は完成していて、メロディも曲のアイディアも決まっていた。この曲が、アルバムの残りの曲のムードを設定した感じだった。毎回、そんなに早く曲が作れたわけじゃない。その週は沢山の曲をレコーディングした。それから一年待って、リック・ルービンのシャングリラ・スタジオで残りの曲をレコーディングして仕上げた。「Scared Of Fear」は、個人的に特別な曲だ。クラシックなリフが入った、非常にパール・ジャムな感じがする曲だからね。

JA:最初に作り始めた曲で、実にクールなストーン・ゴッサードのリフから始まって、他の部分を考えて、少しアレンジをした。歌詞はアルバムの雰囲気を設定したと思う。

2. React, Respond / リアクト、レスポンド

SG:クラシックなリフが入った曲で、ジェフ・アメンが最初にアンドリューに演奏した曲だった。「Scared Of Fear」のすぐ後に、全員で取り掛かった。僕はこの曲に惚れ込んでいるよ。ニュー・アルバムの中でも特にオリジナリティのある曲の一つで、すごく多様な80年代のサウンドに触れつつ、ヘヴィなんだ。アップテンポの曲で、エディの素晴らしい歌声が歌詞を見事に表現している。俺が特に気に入った点は、主にオープンEを少しリバーヴをかけて弾いていて、ノンストップで弾きまくったのが楽しかった。

JA:俺が考えた幾つかのパートに、実にクールなドラムが加わった。バッジーみたいに強烈なドラムになっている。

3. Wreckage / レケッジ

JA:エディが持っていたコードで始まって、とても作るのが楽しかった。すごくよく覚えているんだが、メンバー全員が円になって曲に加わって、本当に素晴らしかった。エディの歌詞も本当に素晴らしい。

4. Dark Matter / ダーク・マター

JA:マット・キャメロンが叩くドラムに合わせてアンドリュー・ワットが部屋中を飛び回る姿しか目に浮かばない曲だな(笑)。マットにはドラムがどんなサウンドになるか見えていて、このパターンを演奏していた。それで俺達が「その一部をちょっと使わせてくれ」って言って、(エンジニアの)ポールがその一部を使ってループして、ストーンと俺に渡して、俺達二人が幾つかパートを考えて、翌日スタジオに戻って来て、それぞれのパートを一つにまとめた。ストーンが非常にクールなギター・パートを書いてくれて、それがすごく彼らしいサウンドで、曲を最高にしてくれたと思う。

5. Won’t Tell / ウォント・テル

JA:俺が持っていた曲で、俺が話したある夢の物語を、エディが歌詞にしたんだ。彼が俺の夢を再解釈してくれて、最高だったよ。この曲では、彼が俺の精神科医みたいな感じだった。

6. Upper Hand / アッパー・ハンド

JA:ストーン・ゴッサードのリフで、その巨大なパレット上にマイク・マクレディのシュレッド・ギターが乗っている。楽しい曲だ。

7. Waiting For Stevie / ウェイティング・フォー・スティーヴィー

SG:アンドリューが作ったベイビーだね。メインのリフは彼のものだと思う。エディとアンドリューが一緒に作ったのかもしれないが。俺の考えでは、プロデューサーとの共作曲だ。アンドリューの考えたリフは、パール・ジャムのリフよりもサウンドガーデンのトリビュートに近いと思う。完璧な、シンプルで勢いのある曲展開があって、曲のキーも、エディがヴォーカルを入れる様子も本当に驚異的で、多くの人達のお気に入り曲になると思う。

JA:俺達はマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのような、シューゲイザー的な世界に足を踏み入れることはないだろうと俺は思っていたんだが、「Waiting For Stevie」は、その世界にちょっと入っているね。

8. Running / ランニング

JA:元々は「Big Sandy Punk」というタイトルだった。俺達の勝手な理由で、俺はこの名前にしようと頑張ったんだが(笑)。

9. Something Special / サムシング・スペシャル

JA:ポジティヴな感触の曲で、アルバムに必要な曲だったと思う。この曲はエディのベイビーだから、彼が話せるよ。

10. Got To Give / ガット・トゥ・ギヴ

JA:エディが持っていたコードから始まった曲で、ピート・タウンゼントのソロ曲を彷彿とさせる感じがあると思う。そんなわけで、俺にできる最高のピノ・パラディーノのベースをこの曲には入れてみた。

11. Setting Sun / セッティング・サン

JA:俺がこのアルバムで一番好きな曲の一つで、「しがみついているのは俺だけなのか?」っていうアウトロの歌詞がもの凄く重みがあって、同時に希望に満ちていて。ライヴで演奏するのが最高に楽しいリフだと思う。このアルバムには、多分3、4曲そういうエンディングが本当にビッグになる曲があって、ライヴは最高に楽しいはずだよ。 

◎リリース情報
アルバム『ダーク・マター』
2024/4/19 RELEASE
UICY-16212 3,400円(tax incl.)
https://umj.lnk.to/PearlJam_dm

Photo: Danny Clinch


音楽ニュースMUSIC NEWS

Mega Shinnosuke、“まさかの僕しんのすけが”アニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』OP主題歌を担当

J-POP2025年8月21日

 Mega Shinnosukeが、2025年10月3日よりBS朝日にて放送開始となるTVアニメ『野原ひろし 昼メシの流儀』のオープニング主題歌を担当する。  本アニメの原作は、塚原洋一による漫画『クレヨンしんちゃん』の公式スピンオフ漫画。 … 続きを読む

Mrs. GREEN APPLEの一番くじ第2弾、アクリルライト/キャンバスボード/フィギュアなど登場

J-POP2025年8月21日

 Mrs. GREEN APPLEのデビュー10周年を記念した一番くじ『一番くじ Mrs. GREEN APPLE MAGICAL 10 YEARS』が、2025年8月30日7時よりローソンにて販売開始となる。  Mrs. GREEN AP … 続きを読む

秋山黄色、アニメ『補助魔法』OP主題歌を書き下ろし 100回嘔吐とコラボ新曲のリリースも発表

J-POP2025年8月21日

 秋山黄色の新曲「Quest」が、2025年10月スタートのTVアニメ『味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す』オープニング主題歌に決定した。  アルトによる同名小説が原作の本アニメは、宮廷魔法師の主人公が、理 … 続きを読む

テイラー・スウィフト、2026年の【NFLスーパーボウル】ハーフタイム・ショー出演を示唆するイースター・エッグ紹介

洋楽2025年8月21日

 テイラー・スウィフトはツアーで世界中を旅し、そのキャリアを通じて数多くのスタジアム入場者記録を打ち立てている。だがそんな彼女にもまだ一つだけ出演したことがない有名イベントがある。【NFLスーパーボウル】だ。  実際の出演者が発表される前に … 続きを読む

【先ヨミ】Melty×Mellow『Memorial Best』現在アルバム1位走行中 パク・ユチョン/TXTが続く

J-POP2025年8月21日

 今週のCDアルバム売上レポートから2025年8月18日~8月20日の集計が明らかとなり、Melty×Mellow『Memorial Best』が6,692枚を売り上げて首位を走っている。  本作は、オルタナティブ・ロック系メンズアイドルグ … 続きを読む

Willfriends

page top