エンターテインメント・ウェブマガジン
U2が1997年にボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボで行った画期的なコンサートを追ったドキュメンタリー映画『キス・ザ・フューチャー』が、Paramount+で公開されることが決定したことを、米ビルボードが独占で伝えている。【ベルリン映画祭】と【トライベッカ映画祭】で上映されたこの作品は、現地時間2024年5月7日に米国とカナダで独占配信される。
アーティスト・エクイティのベン・アフレックとマット・デイモン、そしてサラ・アンソニーがプロデュースし、ネナド・シシン=セインが監督したこの映画は、作家のビル・S・カーターによる、1990年代のボスニア紛争におけるサラエボ包囲をめぐる芸術的反抗をとらえた回顧録『Fools Rush In』に基づいている。このドキュメンタリーは、音楽を利用して変化をもたらそうとしたアンダーグラウンド・コミュニティーに焦点を当てている。最終的にアメリカの援助活動家が、紛争に対する意識を高める手助けをしてほしいとU2に接触するきっかけとなった。
『キス・ザ・フューチャー』は、U2のボノ、ジ・エッジ、アダム・クレイトン、そしてビル・クリントン元米大統領、ジャーナリストのクリスティアン・アマンプールなどのインタビューを収録し、解放された歓喜の街で45,000人のファンを魅了したU2の戦後コンサートを祝福している。
このドキュメンタリーの監督であり共同脚本家でもあるシシン=セインは、米ビルボード独占の声明で、「私が戦時中の体験から学んだこと、そしてこの映画を制作する過程で学んだことは、たとえ最も暗い時代であっても、音楽を演奏し、芸術を作り、他者を助けることで目的を見出した人々はただ生き延びるだけでなく、繁栄したということです。最終的にサラエボの人々は癒すために敵を受け入れたのです。サラエボの人々は私に人間性への希望を与えてくれました。この映画を見ればあなたにも同じことが起こると信じています」と述べている。
U2のリード・ギタリストであるジ・エッジは、「“キス・ザ・フューチャー”は、1990年代初頭の血なまぐさいバルカン内戦において、サラエボの人々がいかに超人的な勇気と創造性を発揮し、街が包囲されながらも前進し続けたかを記録しています。極端なナショナリズムに対する彼らの反抗と抵抗の物語は、今日にこれ以上ないほど関連しています。この素晴らしい物語に少しでも携われたことは大きな名誉です」とコメントしている。
『キス・ザ・フューチャー』はフィフス・シーズンが出資・製作し、フィフス・シーズン、アーティスト・エクイティ、イン・カフーツが製作した。フィフス・シーズンは、本タイトルの世界配給も担当している。
U2は先月、米ラスベガスの新会場スフィアで40公演に及ぶレジデンシーを終えたばかりだ。この常設公演は663,000枚のチケット販売から2億4,450万ドル(約374億円)の興行収入を上げ、コンサート・レジデンシーとして歴代4位となった。
J-POP2025年4月3日
BEOMGYU(TOMORROW X TOGETHER)が、ソロ曲「Panic」の制作ビハインド映像を公開した。 ソロ曲「Panic」は、ロックバンドサウンドをベースとし、BEOMGYUの音楽色やストーリーを盛り込んだ楽曲で、2025年 … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
DEZERTがMiyako(Gt.)の誕生日である3月29日に、その名も【Miyako生誕祭’25「セットリストはMiyakoが全部決めまっちゅ♪」】を東京・渋谷WWWXにて開催した。 結論から言えば“アフター武道館”なんて … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
世界でヒットしている日本の楽曲をランキング化した “Global Japan Songs Excl. Japan”。今週はLiSA「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」が首位を獲得した(集計期間:20 … 続きを読む
J-POP2025年4月3日
世界各国でヒットしている日本の楽曲をランキング化した “Japan Songs(国/地域別チャート)”で、LiSA「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」が、6つの国と地域で首位を獲得した(集計期間:2 … 続きを読む
洋楽2025年4月3日
現地時間2025年4月2日、米ビルボードがライブ配信を活用したEコマース・プラットフォームのトークショップライブと提携し、『Billboard Book Club Powered by TalkShopLive』(ビルボード・ブッククラブ … 続きを読む