【ビルボード】Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」DLソング通算5週目の首位、JO1初登場6位

2024年4月3日 / 18:30

 2024年4月3日公開(集計期間:2024年3月25日~3月31日)のBillboard JAPANダウンロード・ソング・チャート“Download Songs”で、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」が17,122ダウンロード(DL)を売り上げて、2位以下に2.4倍以上の差をつけて1位の座に返り咲いた。

 2月14日公開チャートで初めて1位に輝いたアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2期オープニングテーマ「Bling-Bang-Bang-Born」は、3週連続で首位をキープしたのち、3月20日公開チャートで再び1位となっていた。チャートイン13週目となる当週は、前週18,991DLからややダウンしたものの2度目の首位返り咲きを果たし、通算5週目のNo.1を獲得した。

 Creepy Nutsは、2位に「二度寝」(6,996DL)も送り込んでおり、当週ワンツーフィニッシュを達成している。最高位を更新した同曲は、ドラマ『不適切にもほどがある!』の主題歌に起用されており、3月29日放送の最終回にメンバー2人がサプライズ出演したことも話題となっていた。

 前週19位に初登場した星街すいせいの「ビビデバ」は4,516DLを売り上げて5位に上昇し、6位にはJO1の「HAPPY UNBIRTHDAY」が僅差の4,511DLで初登場した。JO1メンバーの川西拓実が初めて作詞作曲すべてをプロデュースした後者は、大型展覧会【JO1 Exhibition “JO1 in Wonderland!”】のテーマ・ソングで、当週唯一トップ10デビューを果たした楽曲となった。

◎【Download Songs】トップ10
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts(17,122DL)
2位「二度寝」Creepy Nuts(6,996DL)
3位「幾億光年」Omoinotake(6,818DL)
4位「晴る」ヨルシカ(5,536DL)
5位「ビビデバ」星街すいせい(4,516DL)
6位「HAPPY UNBIRTHDAY」JO1(4,511DL)
7位「Be on Your side」to HEROes(4,237DL)
8位「満ちてゆく」藤井 風(3,327DL)
9位「アンビバレント」Uru(3,285DL)
10位「DAN DAN 心魅かれてく」FIELD OF VIEW(2,548DL)


音楽ニュースMUSIC NEWS

EXILE、公式TikTokアカウント開設

J-POP2025年8月11日

 EXILEの公式TikTokアカウントが開設された。  TikTok開設と同時に、デビュー24周年の記念日である2025年9月27日にリリースとなる、EXILE ATSUSHIの完全復活後初となる52枚目のシングル曲「Get-go!」の音 … 続きを読む

SPYAIR、単独野外ライブ【JUST LIKE THIS 2025】会場限定CDリリース

J-POP2025年8月11日

 SPYAIRが、単独野外ライブ【JUST LIKE THIS 2025】の会場限定で、公式テーマソング「Bring the Beat Back」のCDをリリースする。  2025年8月11日にデビュー15年を迎えたSPYAIR。単独野外ラ … 続きを読む

<ライブレポート>ILLIT、日本初公演【2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN】で見せたGLLITとの絆の強さ 乃紫と「Topping」も初披露

J-POP2025年8月11日

 ILLITの初の日本単独ファンコンサート【2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN】が、8月10日・11日に神奈川・ぴあアリーナMMで開催された。あいにくの雨模様となった初日だったが、5人とファンダム「GLLIT」が … 続きを読む

クボタカイ、多幸感あふれる乾杯ソング「ハッピーアワー」配信リリース

J-POP2025年8月11日

 クボタカイが、2025年8月13日に新曲「ハッピーアワー」を配信リリースする。  新曲「ハッピーアワー」は、日々の疲れを癒してくれるようなクボタカイ節が感じられるラップと、多幸感あふれるサウンドが印象的な楽曲。クボタカイなりの幸せを分け与 … 続きを読む

PEDRO、原点回帰のミニアルバム『ちっぽけな夜明け』9月リリース

J-POP2025年8月11日

 PEDROが、2025年9月10日にニューミニアルバム『ちっぽけな夜明け』をリリースする。  本作は「昔の方がよかったとか舐めんなよ」というアユニ・Dの決意が感じ取れるキャッチコピーで、原点回帰をコンセプトに内面を曝け出した作品。映像付き … 続きを読む

Willfriends

page top